表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一歩の重さ  作者: burazu
10/172

初勝利の余韻

 夕食休憩の前に対局相手の富田八段の投了により初勝利を収めた一輝は注文した親子丼を食べ終え、帰り支度を始める。


 まだ対局中の棋士も多くいる為、なるべく音を立てずにこっそりと出ていき、スマートフォンを預けているロッカーまでたどり着き、ロッカーを開けスマートフォンを見ると着信履歴があり確認する。


 見覚えのある人物の着信履歴であり、将棋会館を出てしばらくしてから電話をかけ直す。


「もしもし」

「あ、一輝君遅いわよ、終局して大分経つじゃない。一体何してたの?」


 電話の相手は小夜であり一輝は連絡が遅れた理由を説明する。


「親子丼を注文していたから食べていたんだ。そもそも富田先生が変なタイミングで投了するからだよ」

「中継アプリで見たけど富田先生、感想戦もしなかったようね。これはさすがに一輝君が気の毒ね」


 小夜が見た中継アプリとは将棋連盟が将棋の対局を盤面で中継するアプリであり、リアルタイムで対局の様子が確認できるのである。また、アプリには他の棋士の解説がついており、根強い将棋ファンはもちろん、棋士達の多くもこのアプリをダウンロードしているのである。


「後で俺も見てみよ、解説の先生がどんなコメントを残したか気になる」

「これはコメントに困ると思うわ。ま、どうせ一輝君はAIでも検討するんでしょ」


 スマートフォンを対局室に持ち込むのを禁止されているのは対局中にAI検討をする恐れがあることからである。


 今やプロ棋士もAIを活用しながらの研究が盛んになっている為、将棋AIの存在をどういう形であれ無視することはできないのだ。


「あ、そうだそれで小夜ちゃん、何か用があったんじゃ?」

「一応、言っておくわ。初勝利おめでとう」

「え、それだけの為に?」

「言っとくけど次はタイトル挑戦か棋戦優勝か100勝するまではおめでとうは言わないわ」


 小夜の言葉を聞き、一輝はため息交じりで言葉を返す。


「どれも遠いな」

「でも、きっと一輝君ならできそうな気がする」

「何だよいきなり」


 電話越しに小夜は一輝に対し、声のトーンを落として話しかける。


「一輝君、覚えている?史上最年少四段昇段を惜しくも逃したときのことを」

「ああ、そんなことがあったな」

「一輝君も知っていると思うけどあの時、記者たちに陰口を叩かれていたじゃない、『期待はずれだ』とか」

「……ああ」


 次の瞬間小夜はそれからの一輝について話す。


「でも一輝君は腐らず努力を続け、こうやってプロ棋士になり、初勝利も収めたわ」

「それでもまだどうなるかなんて分からないよ」

「確かにそうかもしれない、でも一輝君には才能があって努力し続けられるくらいの将棋バカなんだから」

「褒めてんのかけなしてんのか分からないけどありがとうな」


 次の瞬間小夜は自らも宣言をする。


「だからね一輝君、私も女流タイトルを獲るわ。この間は結局宮里さんに負けたけど、まだあきらめていないわ」

「小夜ちゃん……、そうだなお互い頑張ろう」

「その意気よ、じゃあね」


 そう言って小夜から電話を切っていく。小夜の言葉を胸に一輝は新しい一歩を踏み出す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 中継アプリなんてものがあるんですね。 解説も分かりやすく、将棋にそこまで詳しくなくても読みやすいです!
[良い点] まだ途中までしか読めていませんが,読みやすく分かりやすく面白いの三拍子でした! 誰が話をしてるのかも話やりやすい! 素晴らしかったです! [一言] まだ読み終えてませんが,次回の投稿楽…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ