表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
broke it  作者: あおい
01
2/11

01-1

■01■


 会場の敷地に入ると、ホテルマンのような制服を着たスタッフが、駐車場の方に誘導してくれた。

 適当な場所に停め、館内へと向かう。


 集合予定よりかなり早く到着したのだが、思ったより人が多い。祝日の大安日だ。凪原達だけではなく、複数のカップルが披露宴を行うのだろう。


 着飾った親族達や、友人知人のグループがあちこちに見て取れる。

 子供から年寄りまで各年代が揃った、どこの式場でも見る風景だった。


「あ、尚巳くーん!」と聞き覚えのある女の子の声がする。

 振り向くと、ライブハウスで一緒に仕事をしている牧谷里美まきやさとみであった。尚巳より三つ年上で、大学四年生。

 彼女は元々クラシックギターのプレイヤーだったのだが、いつの間にかスタッフとしてバイトに来るようになっていた。


 深いマリンブルーに銀糸が織り込まれた、上等そうな布地のドレスを身に纏っている。

 クラシック楽器を幼い頃からやっているのだから、家庭は裕福なのだろう。身につけたアクセサリーが控え目なのも、上品さを物語っているように思える。


 ――どこのブランドだとか、どれくらいの値打ちがあるとか、楓なら見抜くんだろうけど。


 見た印象しか尚巳には分からない。けれどまぁ、褒めておくか。


「今日の衣装はとても綺麗ですね」


「そぉ? あはは、いつも安物着てるしね」


「そのドレスを着こなしている今の牧谷さんが、本当の牧谷さんなんでしょう。素敵です」


 彼女は頬だけではなく、その白い胸元まで赤くなった。


「やっ、やだもぉ! 尚巳くんに言われても、全然信じられな~いっ」


 背中を思い切り叩かれる。


「な、なんでですか」


「だって尚巳くんの方が……その、目立ってるし」


 牧谷は周囲をキョロキョロと見回した。それに釣られて視線を流すと、確かに何人もの見知らぬ人達と視線が合った。


「牧谷さんを見てるんですよ」と言うのだが、彼女はムッと口を尖らせて反論する。


「だってこっち見てるの、みんな女の人ばっかりだよ。ほら、あの子なんて幼稚園くらいかな?」


「ドレスを見てるのかも……」


「気休めは止して。もう、控え室行こ!」


 彼女に腕を引っ張られ、尚巳は歩いた。

 いくつもある部屋のプレートを確認しながら、凪原家と川嶋家を探す。


 ――今日は本当に、たくさん来てるんだな。


 これは時間通りにサクッと始めて、サクッと終われるパターンだ。

 今日の二次会に参加する予定は無いし、さっさと帰ろう。ライブハウスでも後日、祝宴の予定があるし、早く帰っても失礼にはならないだろう。



 凪原家の部屋を見つけて挨拶をしに入室すると、彼のご家族、そして数人の親戚が居た。


「尚巳く~ん! 来てくれてありがとう!」とドレスアップした凪原に、思い切り抱きしめられた。

 男に抱きつかれても、全然嬉しくない。


「あ、あの……本日はお日柄もよく」と、抱きしめられたまま口上を呟く。


「みんなに紹介します! さっきのフルーツカービングを作ってくれた、紺野尚巳さんだよ」


 親戚達が「おおっ!」と騒めいた。


「これが魔法の手か!」と、老人に手を握られる。凪原の祖父、だろうか。叔父にしては老けている気がするし。


「尚巳くん、うちの祖父」


「は、初めまして。紺野と申します。いつも隼人さんにはお世話に……」


「隼人の母です。尚巳さん、そんな堅苦しい挨拶は抜きにしましょう。お願いしていない素敵なソープまで頂いて、感激ですわ……本当にありがとうございます」


 この中年女性がお母さん。そして。

 お姉さんと、その子供達と握手をさせられた。


「坊主、ほれ」と黒糖キャンディを差し出してくれたのが、凪原の曽祖母らしい。

 尚巳は「ありがとうございます」と礼を言って、有り難く受け取った。


「そっちの嬢ちゃんも、ほれ」


 牧谷も苦笑いでそのキャンディを受け取る。


「ねぇお兄ちゃん。お兄ちゃんがあの鶴とか龍とか作ったの?」


 小学校一年生だと言う凪原の姪が、尚巳の袖を引っ張った。

 尚巳はしゃがみ、彼女に視線を合わせ「そうだよ」と返事をした。


「そうだ夏実なつみ、フルーツが保管してあるさっきの部屋へ、尚巳くんを案内してあげてよ」


 凪原が言うと、夏実と言う名の姪は「うんっ」と元気よく返事をした。


「見ておきたいだろ?」と言われ、尚巳も「そうですね」と答える。


「じゃあわたしも一緒に」と牧谷。


「あ、あの牧谷さん」


 凪原に呼び止められ、彼女は立ち止まって振り向いた。


「今日はわざわざ来て頂いて、本当にありがとうございます」


「いえ、そんな」


「お店代表として牧谷さんが来てくれて、嬉しいです。僕、牧谷さんのギターのファンだったし! 今度また、聞かせてくださいね!」


 ニコニコとご機嫌な笑顔の凪原。確かに彼は、彼女の演奏を、幸せそうな表情で聞いていた。尚巳の記憶の中にもシッカリと残っている。


「ありがとうございます。そのうち、是非」


「はい! 楽しみにしてます!」


 ――今日、弾いてあげればいい記念になったかも知れないのにな。


 商事会社に勤める凪原は人脈が広い。ライブハウスの人間にだけ声をかけているわけでもないのだろう。


 ――まぁ、店で弾けばいいか。


「ねぇ聞いてよ、お兄ちゃん」


 手を繋ぎ、廊下を歩きながら夏実が話しかけて来た。


「今日ね、レイジくんも一緒に来ていいでしょってわたし言ったの」


「誰? レイジくんて誰?」


「一組のレイジくんだよ。彼氏なの」


「そっか。ママがダメって?」


「どうせわたし達も結婚するのに」


「は……はは。えっとね、呼べる人数と言うのがあって、そこには予算と言うものもあって、仕事関係のお付き合いもあって、調整するのって大変なんだよ。親しい人ほど遠慮してもらわないといけない事って、結構あるんだ。隼人さんも考えた末に決定した事だから、我慢してあげて欲しいな。彼だって心苦しいと思うよ」


「う……ん」と、難しそうな声で夏実は唸った。


「じゃあ今日は尚巳くんが、レイジくんの代わりをしてくれる?」


「へっ?」


 ――い、イヤだ! 子供なんて面倒くさいし、勝手だし、空気読まないし、理性も無いし!


「……俺でいいなら」


 ――ああ。俺はまた、自分に負けた。どうしてこう、拒絶が出来ないのだろう。


 ――この子、本当は男の子って事、無い、よな……。男ならゲンコツしてやるのに。


「ほんと?」


「うん……」


 ――ウソだけど。


「そっちの人」と言いながら夏実は、後ろを見た。そこには一歩遅れて付いて来ている牧谷が居る。


「彼女?」


 牧谷は「ち、違うよ」と否定した。


「そうだよね。尚巳くんに比べて地味だもんね。普通だもんね。似合わないし」


「い、いやあのね、夏実ちゃん」


「いいの、尚巳くんっ」


「え?」


「わたしの事は、いいの。気にしないで」


 牧谷は遠慮がちに呟いた。


「夏実ちゃん。俺、あまり感心しないなぁ。人の事をそんな風に言うのは、よくないと思うよ」


「悪意なんて無いもん。イジワル言ったわけじゃないんだよ?」


「ん、でもさ。言葉は選ぼうよ。て言うか、口にしなければならないかどうか、一度考えようよ。今、ここに居るのが俺じゃなくてレイジくんだったら、夏実ちゃんは彼に恥をかかせる事になるんだよ?」


「どうして」


 夏実はムッとして、口を尖らせた。

 尚巳は再び、彼女に合わせてしゃがみ込む。

 そして正面から目を、しっかりと見て。


「レイジくんの知り合いにそんな事言ったら、レイジくんが困るとか悲しむとか、考えないの? 夏実ちゃんだってレイジくんが、誰かの事を……夏実ちゃんの大切な人の事を悪く言ったら、イヤでしょ」


「イヤじゃないよ。レイジくんは、わたしの事だけ好きでいればいいんだもん!」


 ――ダメだコレ。


 話が通じない。だからガキは嫌いなのだ。


 ――レイジくんも、気の毒だぁ。


 こんな彼女を連れていたら、トラブルの連続だ。


 ――て言うか、本当に彼氏なのか?


 彼氏だと思い込んでいるだけ……ありえそうな事だ。あぁ、怖い。


 再び立ち上がり、ため息を吐いた。すると牧谷の「くすっ」とした息が聞こえた。

 そちらを見ると彼女は品良く、苦笑いを浮かべている。


「あの、ごめんね」


「ううん。尚巳くんが謝る事じゃないよ。面白いし」


 ――どこが!


 どこに面白い要素があったのか、尚巳には全く分からなかった。


 ――女性同士、もしかして通じ合うものがあるのか? いや、牧谷さんはこんな事言いそうにないし、考えないだろうし。


 結論としては牧谷が、夏実と尚巳に気を遣っている。それ以外に考えられない。


「ね、早く行こっ」


「あ、うん」


 腕を強く引っ張られた時。


「あの、尚巳くんわたし、ちょっと化粧室……」


「あ。はい、分かりました」


「ごめんね」と小さく手を振り、彼女はパウダールームへと向かった。


 行ってしまった。これでガキとふたりきりである。こんなガキにさえ愛想よく接する自分が憎い……。


 ――もう、早く時間にならないかなぁ。


「ほら尚巳くん、こっちの部屋だよ!」


 夏実がその部屋の扉を指差し、尚巳が腕を伸ばそうとした時、である。


 背後の方から、複数の悲鳴が聞こえたのは。



 パウダールームだ。さっき牧谷が行くと言っていた場所である。

 その周囲に何人も人が集まり、女性達が何事かと入ってゆく。


「大丈夫? しっかりして」と中年女性に支えられながら出て来たのは、牧谷であった。


「牧谷さんっ」と駆け寄る。


「どうしたんですか!」


 デコルテと肩に傷が付き、少し血が流れていた。


「あなた、彼氏さん? この人の座ってた鏡の上の照明が、突然割れたの!」


 同時に出て来た二十代後半くらいの女性が、教えてくれた。


「あの、すみません。ありがとうございます」と礼を言って、中年女性から牧谷を受け取る。


「他の方は大丈夫ですか」と尋ねると、数人の女性達は「あたし達は別に」と答えてくれた。どうやら怪我をしたのは、牧谷だけらしい。


「控え室へ戻りましょうか」と言っていると、スタッフの人達が来てくれた。

 医務室へ連れて行かれ、手当てをしてもらい、控え室へと戻る。



「本当に申し訳ございません!」と、凪原の控室で責任者らしき人に何度も頭を下げられた。

 牧谷は恐縮している。


「あの、本当にもう痛くも無いですし、小さなケガですから」


 ドレスに傷は付いていないようだ。それだけはよかったかな、と尚巳は思った。


 ――でもいくら寿命だからって、照明が弾け飛ぶか?


 詳しくないので、そこを疑っていいのかどうかすら、尚巳には分からなかった。ただこれまでの人生で、そんな経験はした事がない、と思う。


 漫画や映画などでは見た事があるかも知れない。だがそれだって、狙撃されたなどの原因があった上で、だったような気がする。


 牧谷が責任者の名刺を受け取り、スタッフは控え室から出て行った。


「あの、凪原さん。騒がしくしちゃってごめんなさい……」


 牧谷が肩を落とし、呟く。


「いや、こっちこそ危険な場所に呼び出しちゃったみたいで」


「あの、川嶋さ……奥様には、内緒にしておいてくださいね。せっかくの披露宴なのに、これくらい本当に平気ですから」


「ありがとうございます」


「優しいですよね、牧谷さんって」と尚巳は言った。


 彼女は小さく首を振り「そんな」と否定をする。


「ギターの弦が切れた時の方が、全然痛いですし」と言って笑う。


「もぉ! ドジなんだから」


 夏実が尚巳の腕にしがみついたまま、言い捨てた。すると彼女の母親から「こらっ!」と強く怒られ、ムッとしている。


 ――この子、本当に凪原さんと血が繋がってるんだろうか……なんか、毒の量が他の子より多い気がするんだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ