表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/60

16話 緊急依頼

 骸骨兵達を何とか撃退し、魔物と遭遇することもなく登りとは別の道から下りてきた。位置的に南門の方が近いため、そっちから帰ることにする。もう一つの理由として、同じ道を通っても《中華人草》は見つからないというのもある。

 もう少しで橋が見えるところまで来たが、道沿いに進むと途中で森を通ることになる。盛り上がっているようにも見える森は怪しい雰囲気満載だ。


「今度は森ね……。怪しいわ」

「まあ、避けて通ると遠回りになるし、気を付ければ大丈夫じゃないかな?」

「それもそうだけど、油断は禁物よ」


 森に差し掛かったところで、キラリと光るものが道に落ちている。遠くからではよく分からない。近付いてみると抜身の短剣が落ちていた。短剣の周囲をみると争った形跡があり、誰かが落としたのは間違いない。


『どう思う?』

『何かあったのは間違いないわね。こういうのは八尋に任せた方が良いわよ』


 そういえば、探索や捜索といったことは、八尋の方が得意だったと記憶がある。


「八尋、何か分からない?」

「う~ん? 争った形跡だけじゃ、情報不足でよく分からないや。でも、少なくとも三、四人はいたと思う」

「それだけじゃどうにも出来ないわね。とりあえず短剣は持ち帰って、組合で聞いてみましょう。こんな所に来るのは、冒険者か依頼を受けた人くらいでしょ」

「そうだね。でも、美奈なら森を捜索するとか無茶なことを言うんじゃないかな?」

「流石に、短剣が落ちてたくらいで、そこまで言わないでしょ。今のところ、特に何も言ってないしね」

「甘い。無茶なことばっかり言うのが美奈なんだよ」


 八尋は相当無茶ぶりされていたと思われる。こういうのは、本人は覚えていないことが多い。現に記憶を探っても思い出せないし。


『八尋はああ言ってるけど?』

『今回は止めておくわ』


 八尋の言うことが正しかったらしい。危ないところだった。

 短剣を拾い調べてみると、柄に花柄の装飾がされている。素人仕事だという事が見て分かった。装飾自体は珍しくもないが、多少の手掛かりにはなるだろう。短剣は八尋に預け、警戒しつつ森を通り過ぎた。何事も無く橋まで到着する。行きと同じようにして橋を渡り、南門に向かう。しばらく歩いて南門に着くと、短剣を見せながら守衛に聞いてみた。


「すみません、短剣を拾ったのですが、持ってた人覚えてませんか?」

「うん? 通ったのかもしれないが、分からないな。すまんね」

「そうですか。ありがとうございました」


 守衛に通行料を払い街に入った。組合に行く前に〈骸骨兵の骨〉の納品を済ませる。〈骸骨の骨〉二十個とついでに〈骸骨兵の骨〉を一個五百で売る。銀貨三枚の収入だったが、元は全く取れてない。

 元が取れないのはしょうがないと思いながら組合に着くと、受付で何か揉めている。何だろうか? 様子を眺めていると、十二、三歳くらいの少女が頻りに「お願いします」と頭を下げている。そして、今朝会った受付の人が、困った表情で断っていた。


『どうしようか?』

『気になるから行ってみて』

『はいはい』


 僕も気になっていたし、素通りするのもどうかと思う。


「どうかしたんですか?」


 受付の人に尋ねると、僕を見てホッとした表情をした。


「ああ、良かった。すみませんが、こちらの方の話を聞いていただけませんか?」


 組合員でもない僕達にどうして? と疑問に思っていると、表情を察したのか、


「今朝言ったとおり、冒険者が全て出払っていまして、申し訳ありませんがお願いできませんか?」


 と理由を説明してきた。そういえば、冒険者全員《迷宮》に行くとか言ってたな。特に断る理由もない。


「分かりました。出来る事であれば良いですが」


 少女に向き直り話を促そうと口を開く前に、少女が言葉を発した。


「お願いします! 兄さんを、兄さんを助けて下さい!」


 少女の勢いに少したじろいだ後、気持ちを落ち着かせるように言い話を促した。


「兄さんが魔物の素材を取りに行ったきり帰って来ません。昼までには帰ってくると言っていたんですが……」

「どんな魔物の素材なの?」

「〈中華人草の茸〉です。居場所を見つけたと言ってました」

「山の方まで行ったけど出会わなかったわね。何処に居るか分かる?」


 少女は首を横に振る。


「兄さんは教えてくれませんでした。なので、何処に居るかは……」


 少女は最後まで言葉を紡ぐことが出来ず俯いてしまった。何の手掛かりもないんじゃ探しようがない。僕は頭を悩ませ、何か手掛かりを得ようと少女に兄のことを聞いてみる。


「お兄さんの特徴を聞いても良いかしら? 外見とか聞いておかないと探しようが無いしね」

「特にこれといった特徴は……。黒髪でわたしより少し背が高いくらいしか……」


 八尋と少女が同じくらいの身長だから、僕よりは低いのか。でも、これだけの情報では探せない。


「他には何か無いの?」

「他に……。そういえば兄さんが使っている短剣の柄には、私が細工をした装飾があります」


 短剣と聞いて心に引っかかるものがある。


「どんな装飾なの?」

「はい、花柄の……」


 みなまで聞かず八尋を見た。八尋と目が合う。八尋が荷物から短剣を取り出し少女に見せる。


「もしかして、これじゃないの?」


 八尋が言うと、少女が目を皿のようにして驚く。


「こ、これ兄さんのです! 何処でこれを!?」


 八尋と見つめ合い、やっぱりという感じでお互いに頷く。こうなると、一刻も早くあの場所に行かなければならない。『急ぐのよ!』と、美奈も言ってるし行かない訳にはいかない。


「お兄さんの居場所が分かったわ。早速行ってくるわね」

「あ、あの報酬は……」

「それは、お兄さんを助けてからゆっくり聞く。今は一刻を争うわ。八尋、急ぐわよ」

「はぁ……。話を聞いたからにはほっとけないよね。じゃあ、チャチャッと行ってくるかな」


 八尋はやれやれといった感じで言うと、僕に続いて走りだす。目指すはあの森。

 少女の兄は無事だろうか、出来る限りの早さで森へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ