表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

(1)

「オン・コロコロ・センダリマトウギ・ソワカ」

 その祈りの声は、力が込った重々しいものだった。

「あの……験者様、本当に大丈夫……?」

 だが、聞いている者が何か不安になるような……芝居がかった……それも田舎芝居がかったものだった。

 その家の主は、従五位の下……一応は(みかど)の居る清涼殿に昇殿を許される大蔵大夫だった。

 と言っても河内(かわち)かどこかに所領を持っており、従五位の位と大蔵大夫の役職も賄賂で「買った」ものらしいが……。

 よりにもよって都で伝染病(はやりやまい)が猛威を振っている最中に、その大蔵大夫の娘が妊娠してしまい、安産祈願の為に修験者の龍水が呼ばれる事になったのだが……。

「あの……娘の胎内(はら)の子の父親は、さるやんごとなき公卿でして……」

「オン・コロコロ・センダリマトウギ・ソワカ」

「もし、万が一の事が有りますと……我が一族の将来にも……」

「オン・コロコロ・センダリマトウギ・ソワカ」

「えっ?」

 家の主は、素頓狂な声を上げた。

 護摩壇の横に座っていた修験者の連れの憑坐(よりまし)の童女が大欠伸をしたのだ。

「叔父ちゃん……お礼もらうんだから、もう少し真面目にやろうよ……」

「な……?」

「いくら、八方塞がりだからって……力を使わずにフリだけってのは、どうかと思うよ」

「はあっ?」

「あ……この憑坐にモノノケが取り憑いたようで……」

「あ……あたし、マズい事、言っちゃった?」

「待て……この小娘の言ってる事は……本当か?」

「あ……あの……その……」

「答えろ。本当か?」

「本当。下調べをやった時に、ウチの叔父ちゃんより遥かに力や腕前が上の人でも苦労しそうだってのが判ってた」

「ま……待て……では、儂の娘とその子供は……?」

「多分、両方とも死ぬ。あと……修法なんかを、やればやるほど、更にマズくなる。家族や修法を行なった人まで死ぬ」

「……」

「あ……あの……」

「出ていけ〜ッ‼」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ