表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
食の革命児  作者: 亜掛千夜
第十二章 世界間貿易足がかり編
231/451

第230話 普通のお弁当

 桃華を一般人目線代表として行った手加減したスポーツの練習を終えた竜郎たちは、ピクニックの醍醐味でもあるお弁当の時間にすることに。

 今回は桃華もお礼もかねて招待してみれば、快く参加を希望してくれた。



「お外でお弁当なんて久しぶりかも~」

「学校にいるときもほとんど教室の中だしね」



 桃華と愛衣が話している間に、地面に敷いたシートの上にフローラがお重を並べていく。



「はーい、召し上がれ~♪ フローラちゃんお手製弁当だよ♪」

「うわぁ! なんか美味しそう! フローラちゃんって、料理上手~!」

「ほんとー♪ ありがと、桃華ちゃん♪」



 桃華が参加する予定はなかったが、実は今日のお弁当に美味しい魔物シリーズは一切使われていない。

 その理由としては愛衣の父──正和が異世界で手塩にかけて作った自信作でもある野菜と、美味しい魔物シリーズではない魔物たちの中で売り物になりそうな魔物をチョイスした食材の試食会も兼ねていたからだ。



『美味しい魔物はさすがに一度食べてしまうと病みつきになりすぎてしまうので、気軽に桃華さんを昼食に誘うこともできなかったでしょうし、ちょうどよかったですね、主様』

『ここまで付き合ってもらって、それじゃあご飯食べるからバイバイはちょっと感じ悪いしな』



 ミネルヴァに念話で返事をしながら、竜郎もお弁当の中身に視線を送っていく。

 異世界産ジャガイモ(っぽいもの)を使った、ポテトコロッケにフライドポテト、ポテトサラダ。

 異世界野菜たっぷりな野菜春巻き、ミニサラダ。

 魔物の卵を使った出汁巻き卵に、魔物の肉を使ったミニハンバーグ、ミートスパゲティ、燻製ハム。魚系魔物の焼き魚、竜田揚げ、ムニエル。

 異世界の海藻と野菜で作ったふりかけをまぶした、おにぎり。さらにはマヨネーズやケチャップなどのソース類も自家製で用意した。


 これら全て味がそれなりによく一度に大量に生産が可能な野菜や魔物を使っているので、もしいけそうならば富裕層以外の一般家庭でも美味しく安価に提供できる食材として売りに出せるのではないかと考えている。



「では──いただきます」



 竜郎のいただきますに合わせて、他の面々も手を合わせたところでさっそくお弁当の実食開始。

 それぞれ気になっていたおかずに手を伸ばしていく。

 竜郎は一口サイズに切り分けられていた焼き魚を箸で摘まみ、口に放り込む。香ばしい魚の香りといい塩加減に舌鼓を打つ。



『ふむふむ。美味しい魔物シリーズと比べるとあれだが、普通の食材として考えれば充分おいしいな』

『ピィィーユィーー?(その魚はサケっぽいのだったかしら?)』

『そうそう。サケより少し大振りな感じで、異世界の海じゃ食物連鎖の下層だからか天敵さえいなければ何もしなくても勝手にどんどん増えるってのもポイントが高い』

『こっちのコロッケも美味しいのだ!』

『フローラさんの腕もあるのでしょうが、このジャガイモっぽい食材もマサカズさんがいろいろ手を加えて育てただけあってすごくいいと思います』



 そう念話で話しながらリアはポテトサラダをもきゅもきゅと頬張っていた。

 奈々もその横でおにぎり片手に、ミニハンバーグを小さな口にぽいっと放り込んでいく。



『このハンバーグもなかなか美味ですの。しかしこれはなんのお肉を使ってますの?』

『これは確か岩みたいな硬い皮に覆われたイノシシみたいなやつだな。ただしエサで肉質と味がガラッと変わるからそこだけは注意だが』



 そのイノシシ型魔物は異世界では、野生で生息していると雑食で何でも食べる上に悪食でしられていた。それこそ岩や土、ゴミと呼ばれる類の物まで栄養に変えてしまう。

 なので野生で育ててしまうと大概が肉質は硬く雑味が酷く、一般的に不味い癖に繁殖力だけはいっちょ前な魔物として冒険者たちに扱われていた。


 しかし竜郎は最近では《魔物大辞典》を読むのが趣味になっていたせいか、実は育て方に気を付ければ美味しくなるということを知ったのだ。



『今のところ一番美味しいのはパルミネだけを食べさせて育てた個体──ってのは意外だったけどな』



 パルミネとは魔物にとっては御馳走で、人間にとっては激マズ。そのくせ繁殖力は全魔物中トップクラスで、国で制限されているほどとして有名な例の魔物である。


 雷山で取ったパルミネ亜種の素材からパルミネの原種の魔卵を得ることができたので、カサピスティ王ハウルからも許諾は取ってあると育成しだした。

 聞きしに勝るほど、それこそ見ていて気分を損なうほどの脅威の繁殖力に驚かされながらも、竜郎はそのパルミネを畜産業の対象となる魔物たちにも与えてみた。

 反応はその全てが狂喜乱舞。これでもかと喜ぶものだから、与えてた竜郎が「何かヤバいもので入っているんじゃ……」と引いてしまうほどに。


 しかしその恩恵は高く、パルミネで育てることで味が向上したとフローラの舌が判断した食材が複数現れたのだ。

 その差は竜郎や愛衣のような素人では分からない程度から、ハッキリと分かるほどに違うとばらつきもあるモノの、かなりいいデータを得ることができた。


 そのサンプル例として分かりやすいのが、まさにそのイノシシ型魔物だったわけである。



『ピュィーピィピィー(そういえばパパ。そのパルミネ亜種の方は使えなかったの?)』

『うーん、いちおう全属性の亜種をそろえてみたし、美味しそうに食べてもくれるんだが、なまじ強くなってるから弱い魔物だと絞めてないと捕食の際に地味に怪我したりすることもあって面倒なんだ。

 効果もパルミネの方が今のところ高いっていう実証データが取れてるし、育てるメリットは感じられないから今のところ保留にしてるんだが……、なにか使い道がある気もするんだよなぁ。そこもこれから要実験だな』

『しかしあんな不味い魔物を食べて、なんでこれほどいい味を出すのかさっぱり分からぬのだ』

『ニーナもそれにはどーかん!』



 実はお遊びもかねて、レーラが昔やった何とか人間でも食べられるようにできないかという実験を竜郎たちも少しやってはみた。

 そもそもスキル構成が不味くなるためだけに出来上がっていたので、《浸食の理》と《レベルイーター》をフル活用して全て無効化するという最終手段まで用いてまでも。

 レーラも嬉々としてその手段で出来上がった、人間にとって不味くなるスキルを取り払ったパルミネを竜郎たちと一緒に食べた……のだが、身自体も普通にまずく、みんな仲良くバケツを手に持つ羽目になったという苦い記憶が蘇る。


 あんなチート技術を無駄に使いつくして食べられるようにしようとしても、煮ても焼いてもひたすら不味い肉を食べて育った肉が、何故美味しくなるのか? そこだけは竜郎たちの誰も理解できなかった。


 竜郎たちがそんなことを念話で語り合いながら食事を勧める中、愛衣、フローラ、楓、菖蒲、桃華たちは普通に喋りながら食事を楽しんでいた。



「うわっ、見た目の段階で分かってたけど美味しっ。

 フローラちゃんって、可愛いうえに料理上手なんてすごいね! めっちゃモテるっしょ?」

「えー、そんなことないよー♪ ほらもっと食べて食べて♪」



 純粋な誉め言葉を送られて悪い気がするわけもなく、フローラは上機嫌でお弁当を桃華に勧めていく。



「美味しー!」

「「あ~う!」」

「うん。ほっこりする味だね」

「ほっこりって、愛衣。これは相当美味しいって」

「え? う、うん、美味しいね!」 



 美味しい魔物をなにかしら使った料理を最近食べていたせいで、一般的な味覚まで遠ざかっていたことに愛衣は気が付き全力で美味しいアピールをする。

 よくよく味を噛み締めれば、確かに美味しい魔物や準美味しい魔物など知らなければ、これは相当に美味しい料理だというのは桃華の反応からしても間違いないのだから。



「いいなぁ。こんな料理上手な人が身近にいて~。ん? この野菜はなんだろ。見たことないけど」

「あー…………と、うん♪ それはフローラちゃんの故郷で取れる野菜だから、日本では珍しいかもしれない♪」



 春巻きの断面を見て首を傾げる桃華に、フローラが笑顔でフォローを入れた。

 桃華も明らかに外国人顔なフローラがいうならそうなのだろうと、「海外の野菜も美味しいねー」ところっと信じ他のおかずにも舌鼓を打っていく。



「ねぇ、フローラちゃん。今度よかったら料理教えてよー。私もこんなの作ってみたい!」

「うん、いいよ♪ フローラちゃんに任せて♪」

「やったー!」

「うーん、桃華も人見知りとかしないタイプとはいえ、さすがフローラちゃん。あっという間に仲良くなっちゃった」



 楓と菖蒲の食事の補助を竜郎としながら、愛衣はしみじみとフローラのコミュニケーション能力の高さに感心する。

 何年も近所に住んでいる愛衣ですらろくに話したことないおばさんたちが、フローラちゃんフローラちゃんと親し気に呼ぶ姿をはじめ見たときは、さすがに彼女も驚いたものだ。


 そのまま愛衣とフローラと桃華がきゃいきゃいと話し合いながら、お弁当も全て無くなった。



『どれも商品化しても問題なさそうな質だったな。ただ無計画に生産して売りに出した場合、既存の生産者たちの首を絞めかねないのが難しいところだが……』

『兄さんやマサカズさんが用意した食材と、似たような食材は向こうにもありますからね』

『似ているのなら安い方を選ぶのが世の常ですの。おとーさまがそれを望まないのであれば、なにか考えたほうがよさそうですの』

『それなら今回の食材はそれほど育成は難しくないですし、苗の用意や魔卵の孵化だけやって、残りは業者に委託するというのもありかもしれませんね』

『全部が全部うちで回しても、経済は回らないだろうしなぁ。

 確かにミネルヴァの言うように、他に任せられそうなのは雇用を生み出す方がいいかもしれない』

『あとは被りにくい味や見た目の開拓もいいかもしれぬのだ。

 あの黒い触手のような見た目がアレでも、独特な美味しさを持つ魔物も他にいてもおかしくはないのだ』

『珍味の開拓もいいよなぁ。夢が広がる』



 などと竜郎たちが食べ終わった余韻に浸りながら念話会議を続行していると、フローラと連絡先を交換し終えた桃華が会話に入ってきた。



「ねぇねぇ、ミネルヴァちゃんやランスロットくんたちも連絡先交換しない?

 まだしばらく日本にいるんでしょ?」



 一斉に竜郎にいいのかという視線を向けられる。竜郎も節度を保ってくれれば別に誰と交流を持とうと構わない。ご自由にと本人たちの意志に任せることにした。

 すると皆、愛衣の友人ならと迷うことなく自分たちのスマホで、連絡先を交換していった。



「ふふふ~。ランスロットくんのIDもゲットしちゃったぜい」

「え? まだ逆光源氏計画諦めてなかったの? 桃華」

「いやぁ、だってこーーーんなに可愛い男の子見たことないよ? 

 見て、この二次元かっ! って言いたくなる愛くるしい顔を!」

「う、うぬぅ………………」

「いや、うん、しょっちゅう見てるから知ってるし」

「しょっちゅう!? なんて贅沢な! こんな! 可愛い男の子を! しょっちゅうなんて!」

「うんうん、もう分かったから、可愛いはそろそろやめ──」

「う…………うぬぁあああああ!!」



 ついにランスロットは我慢できず、全力でこの場から逃げてしまった。



「あーあ、もーだから言ったのに」

「え? 私何か言っちゃいました?」



 トイレのある方へと全力で駆けだすランスロットに首を傾げながら、桃華はすっとぼけた顔をする。



「ランスロットくんもナイーブなお年頃なんだよ。可愛いよりもカッコいいと言ってほしいお年頃なんだよ」

「あー、ませてんねぇ。ランスロットくん。でもそんなところも可愛い!」

「分かるー♪ ランちゃん可愛いよねー♪」

「ねー!」

「もう、フローラちゃんまで」



 なんだかんだとフローラもランスロットが可愛く大好きなので、桃華に同調してしまう。

 そんな光景に竜郎はため息をつきながら、ランスロットを連れ戻しに行こうと足に力を入れかけたのだが、ランスロットが自ら戻ってくる気配を感じ、それを中断して頭を抱えた。なぜなら──。



「こほん。そこの娘よ。我を見るがいい」

「え? なに──っ!!!!!??」



 そこにいたのは《存在深化》というスキルを使い、大人の男性の姿となったランスロットだった。

 彼の大人の男性の姿といえば、すらりと伸びる手足に高身長。涼しげな印象を抱くアーサーにも引けを取らぬ美貌の男性。

 そんな彼がどや顔で桃華に俺を見ろとナンパまがいのことするものだから竜郎は頭が痛くなる。



「ああああ、愛衣ぃいいい!! だだだれ!? 知り合い!? 顔面偏差値高すぎて一瞬頭が真っ白になったわ!」

「えーと…………知り合いは知り合いだねぇ」

「ち、ちなみに、お名前は?」

「な、名前!? えーと……うーんと……」

「「らんらん! らんら──」」

「ランラン?」



 楓と菖蒲が余計なことを言いそうなので竜郎がそっと抱き上げ、口を優しく塞いだ。



「あなたはランランさん?」

「ランラン!? 我はそんな名前ではないのだ!」

「ではなんとお呼びしたら……?」

「我の名は……我の名は──そう! リンスロット! ランスロットの兄である!」

『おいいいいい!! 変な設定を追加するんじゃない!』

『許してくれ! マスター! これはもう男の沽券にかかわることなのだ!!』

『そんな沽券ぽいしなさい!』

『ぽいなどできぬのだ! 我は益荒男なのだー!』



 竜郎がランスロットを諫めようとするも、もう遅い。すっかり目がハートマークになった桃華が"リンスロット″を見上げた。



「リンスロットさん……か、かっこいい」

「うむ、うむ! そうであろう! 我はかっこいいのだ!」

『とんだナルシストですの……』

『ええ、まあ、ここだけ聞くとナナの言う通りなんですけどね』



 呆れる奈々にリアが苦笑するようなことを口走っていても、桃華は気にした様子もなくうっとりとリンスロットを見つめていた。



『それで? これからどうするつもりなんだ? "リンスロット″さんとやらは』

「う、うぬ……。もう用は済んだのだ! さらばなのだ!」

「あっ──リンスロットさん!」

『全部ぶん投げて逃げやがった……』



 あとに残された桃華は黙ってリンスロットが去っていた方角に視線を向けたままだったが、やがて静かに愛衣にいい笑顔を向けた。



「私決めたわ」

「えーと、なんか先が読める気がするけど一応聞くね。何を決めたの? 桃華」

「私! ランスロットくんを落として見せる!」

「うん、あのね、桃華。リンスロットさんは………………ん? ランスロットくん? リンスロットさんじゃなく?」

「そりゃそうだよ、愛衣! だってあんな素敵な人、ライバルがうじゃうじゃいるに決まってるじゃん! 今更、私がしゃしゃりでたところで勝ち目なんてないと思うの。

 なら私は他の女の子たちに気が付かれる前に、ランスロットくんと恋人になる道を選ぶ!

 ランスロットくんなら、リンスロットさんを越えることだってできるはず! だから私は本気で逆光源氏計画を始動させる!」

「うわぁ……。そりゃないって桃華。さすがに引くわー」

「な、なんだとー! ちょっと波佐見くん、お宅の彼女さん酷いんじゃありませんこと! いったい、どういう育て方をしたのかしら!」



 逆光源氏計画とやらはガチのようだが次第におふざけなノリになってきて、愛衣もどこまで鵜呑みにしていいのか分からなくなる中、竜郎の方まで話が飛び火する。

 竜郎はいきなり話を振られきょとんしながらも、すぐに口を開いた。



「どういうってそりゃあ……愛情いっぱいに育てました」

「でへへ……、愛情いっぱい注がれて育ちました」



 にへらっと最高に幸せそうに笑う友人に、桃華は空に向かって吠えるのだった。



「のろけるなー!!」

前後する可能性はありますが、木曜更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 流石、お二人さんは呼吸するようにのろけますなw 恋人歴が長い幼馴染カップルという独身者への猛毒どもw そしてランスロットは藪蛇をつついたようでw 一粒で二度おいしい美少年と知ったら更なる騒…
[良い点] 非日常な日常最高ですね...... [気になる点] お弁当が亡くなっていた部分 [一言] 毎回楽しく読ませてもらってます―
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ