表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/1484

0036 運命

選ぶ余地のあるものは

選ぶ必要はないと

選ぶ余地のないものは

常に選ばねばならないと


だとしたら我々は

自分の前にある一本の道を

常に選びながら

進んでいかねばならぬのか


何本もの枝分かれした

先の方を想いながら

自分の前にひかれた

 ―神の手によって―

道を進む他ないのか


選択を強いるものは

その結果がどうなるかは

よくご存知

人はそれを運命と呼び

その上に乗って

人々は一つしか取るもののない

選択を強いられるのだ


どうして、という問いに

答えるものはいない


07-10.28-12.3

選択余地のない選択は、たった一つの選択を強いられること。

運命が逃れられないものならば、それはたった一つの選択をすることを強いられ続けること。

たとえ他の可能性を思い描いたとしても、そこに至ることは出来ない。

というところでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ