158/1484
0158 あなたへの問い / 後を追うのは
尋ねてもいいですか
もしもあなたが
もしも、もしも
いくつかの仮定が
あなた自身を
示すものになるなら
あなたは遠い
あまりにも
その隔たりを
示すために
その言葉が
使われるのです
あなたへの問いに
答えは必要ないのです
あなたの存在が
すなわち答えなのだから
あなたへの想いは
はるか
けれどけして
届かないわけではない
あなたへ……
20-4.6-5.7
※※※※
後を追わねば
ならないのは
君ではなくて
僕の方だったのに
君を必要と
しているのは
他ならない
僕の方だったのに
僕の方から君に
合わせなければ
ならなかったのに
君の歩んできた道は
君が思っていたのより
大きくそれてしまって
いるのに違いない
これからはずっと
君の思うがままに
後をついていくのは
君を必要としている
僕の方なのだから
20-4.6-4.6
この時期、なぜか「もしも」という言葉がたくさん使われています。
ifは物語では違った結末を迎えられても、現実での結末は一つなんですけれど。




