表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1457/1484

1457 想いは過ぎる / 明日を語る

想いというものは

時と同じで

過ぎていくだけ

留める事は

どうやったって

できはしないのだよね


こうして綴られた

言葉はあるいは

想いを微かにでも

示してくれているのかも

しれないけれど


それでもそれはけして

形ではないから

そこにあるのは

単なる想いの

影でしかないから


だから私はこんなにも

悲しいのです

だから私はこんなにも

寂しいのです


37-11.10-12.30


※※※※


明日という日を

語る事は

なんて恥ずかしい

事なのだろう


でもだからこそ

明日を素直に

見つめられる人は

愛おしく、力強く

若々しいのだろう


ああ、言葉という

それ自体は何一つ

意味を持たないものが

なんとその時だけは

輝かしく思えるのか

力という名の

衣をまとうのか


私には判らない

私には判らない

それでも真実は

それ自体の持つ

重みがあるのだから

あるのだから


37-11.10-1.3

書き残したもの。それは想いの影にすぎない。

想い自体は、時とともに過ぎ去っていく。


希望をもって明日を語るには、若さが必要なのです。

恐れを知らないそれが。多分。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ