表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
街の栽培記録  作者: Holly
1/1

魔法学校で補習ですけど何か?

初めての投稿です。

どうぞ宜しくお願いします。

からん、からんと音が響いておりました。

時々、唸り声が混じります。

ギギッ………と木のきしむ音も聞こえ、それはまるで…………


お化け屋敷?


失礼な。

からん、からんって音は私の道具、唸り声も私のもの。

木のきしむ音?木製の古い椅子ですよ。

ここは魔法学校召喚術科4級生の教室。不自然なことなど何にもありません。

室内には私一人。

何故一人、唸り声を上げながら放課後に残っているのか。

そう、つまりは補習ですけど………

とにかく、そのあたりからお話いたしましょう。




「これで前回の実習のまとめは終了。では、4級生の授業最大の難関に挑んでもらいますよ。」

先生は、チョークでカツカツ鳴らしながら「街の召喚術」と書きました。

みんなは、ため息をつきます。当然ですけどね。難関ですから。

で、私もそっとため息をついたのですが。

先生が「まずは手順を説明します」と言い終わらないうちに、授業終了の鐘が鳴りました。

この授業で、全て説明が終わっていれば、もっと楽だったんでしょうね。


一週間後、私は地獄を見ます。


ふと、「あれ、体が熱い?」と思った私は、魔力計を棚から引っ張り出しました。

「……うわ」

魔力不足。つまり、風邪に伴う熱でした。

知ってました?

魔力は、精神力と体力の集合体が水分と混じったものなんですよ。

つまり、空気中にも魔力は含まれているということ。

ニンゲンも吸収します。

それを別エネルギーに変換できるかどうかが、ニンゲンと魔法使いの違いです。


とにかく、私は熱を出して寝込んでしまったのです。

その日も、例の授業があったのに。

短いですが、一旦区切ります。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ