ЬЬ∀Ь
すぐ風化しそうな流行りものをだけどとにかく書きたくてこのタイトルにした。一億円くらいのそんな端金ごときで買えるものなら賞を貰った方がもちろんよくて、バイト代2万年というのはバーニングへの歯切れの悪い言い訳だけど仕方ない。ペンもパイナップルもエグザイルも日本音楽界の現状も、不審死の自殺もよくある奴だから別にいい。よくないのは有名人に非有名人が紹介されて拡散される図式で、じゃああの何とかいうアプリやんなきゃってみんな思っちゃうんだろうな。今回実際に彼に賞を与えたのはジャスティンとかいう人で、その資質は単にフォロワーの量で偶然性と、もはや権威のなくなりはてた古臭い音楽関係者の集まりや腐った機構じゃなくてまちがいなく個人が選び選ばれたんだってそういう幻想で、その話を聞いた人は可能性を感じちゃう訳だ。あたかも小枝をたくさん集めて泥でくっつけて河に渡し魚を取るためのダムを作るように、ビーバーだけに。実は誰だかよく知らないので今調べたら、彼もまたたまたまユダヤ人に見出されたユーチューブでの歌い手さんだったそうだ。ぱっと見のインパクトがあれば、誰だろうが何だろうがただ選ばれたというその事自体が評価の点数に繋がるし耳なんか慣れる。そうじゃなきゃこんな文と一緒で誰も見たりなんてしない。じゃあならこのアプリで自分だってもしかしたら、及第点は届いてる筈だし。ところがそれは残念ながらありえない。この世の中に奇跡なんて一度だって起きたためしなどない。今迄もこれからも、そう見えるように作られるに過ぎない。夢とか希望は一番儲かるので。可能性をある気にさせる嘘は、誰が仕掛けたのか宝くじだとかガリガリ君のあたり棒だとかマザーテレサ、あの糞婆の逸話と同じでこのサイトだってそうだし余談だけどじゃあ何で移動したりしないで使い続けてるのかって聞かれたらただ面倒臭いだけで誰も気にしたりなんてしないんだから勝手な事を書いて構わないとエクスキューズにして、自分でだけはそれを面白いと思っている(結局のところヒトに可能なのはそれだけです)だからどこだって一緒で、こんな驕った気持ちを諌めてくれるのはもはや松本映画くらいしかない。(面白いのかどうかを評価してくれる人は若くてバカな方がいいんだけどバカは賢いフリが好きなんです)どうでもいいものだけが文化だから良くも悪くも選ぶ人の好みや気紛れだけが大切だとして、その指針のイニシアチブを取るせめぎあいで一億円の牙城をペンが脅かしている。これが解題だがそんな黒船にかつての既得権益が飲まれる単なる勢力図の塗り替えみたいなのは何度も繰り返されたいつものパターン、外因で崩壊するのはそもそも構造的にそういうものなので、腐敗と搾取とどっちがマシかは右翼と左翼とどっちが好きかと似てる。払いは無名の戦士がします。それでも気付かずにコントロールされるのは癪なもので、ここのランキングもアラブの春で中東の治安を破壊したFBだとか発見器ツイッターだとかヤフー知恵袋なんかもそうだけど全部嘘とはったりとでっちあげで、何故なら簡単にたくさん、ただそれに憧れる若い子らをひっつけるだけでお金がペンパイナップルアップルペン!!!!!