表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

拙き者

 今はもう昔の話の一つであります。

 アルバイト生活をしながら、日々詠んだ短歌を無料投稿サイトに掲載している者がいました。恋の歌、人生の歌、そして季節の歌を詠んでは投稿しておりました。

 もうすっかり気候が変わって、残暑が長引いてしまい、秋らしい秋が感じにくい年が何年も続くようになっておりました。虫の音や果物やきのこなど秋を感じるものが少しずつ遠くなってしまい、それをどうにか歌にできないか詠んでおりましたが、納得のできる歌はできませんでした。

 そんな年をもう何年も過ごしたある年のことでした。詠み人知らずの歌を知りました。それは秋にふさわしい自分では決して詠むことが出来そうもない一首でした。

 すなわち、


 木の間よりもりくる月の影見れば心づくしの秋は来にけり


 自らの拙さを感じつつ、一人の歌人は今日もまた歌を詠むのでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ