表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

理想郷

作者: 灰雨りつ

 泡立つ海を背にして一人、砂浜から上がってくる少女。伏し目がちな視線は誰かの足跡を辿っているかのようにみえる。

「たとえば、この世界が一枚の風景画だったとして……」

 少女の唇の動きに、言葉はごく自然に乗った。

 瞳の色はスミレの花を思わせる。空に垂れこめた鈍色(にびいろ)の雲が、足元に迫る勢いで陰りを落としているからなのかもしれない。まだカモメも訪れない夜明け前の海辺の景色には、よりいっそう青が被っていた。

「あら、あそこにも」

 次第に海は遠ざかり、古びた小屋が近づいてくる。

「虫食い穴は至る所に開いているのね。『何か通った?』って訊いてしまう位おかしな間とか、二度見してしまう光景とか……………」

 小屋の前では地を這う風の唸り声や、パタパタとはためく音が盛んにして、小さな呟き声など簡単にかき消されてしまう。少女は風に乱れる髪を片手で押さえつつ、小屋の扉を叩いた。

「誰かー、居ませんかー」

 しばらく待ち、再度叩く。

 小屋の中から応答はない。

「……変ね、私。居るのを分かっていて、誰かだなんて」

 構わず少女は続けた。

 誰かに聞かせるように。

「いいわ、居ても居なくても。確かにここは虫食い穴だもの。おおよその時の流れから外れて、歪曲してしまった(ルート)の一つ。どうやらその(わだち)に乗ってしまったようだし。これからも行く先々でその存在に気付けば、何回でも乗り換えるわ。何故って、快いからよ。いつだって私の心は快い方を選んでしまう。なんて不自由なのかしらね」

 言い終えた少女の髪には、淡い花びらが幾重にも積もっていた。

 いつの間にか無数の花が降り注いでいる。

 見上げた先には小屋の高さ五倍は優に超える、幻のような波が忍び寄っていたのだ。

「見える? あなたにも……」

 僅かに手を差し出す仕草を見せ、途中で止める。

 地鳴りと怒涛が一気に押し寄せた次の瞬間、

 全ての明るさが一点に吸い込まれて消えた。


「……くん、里山くん」

 呼ぶ声に顔を上げると、よく見知った顔があった。

 世間はクリスマス前夜だというのに、僕と古本の修復作業というボランティアに付き合ってくれている。彼女は奇特な学友だ。

「大丈夫なの?」

 大丈夫、と答えようとして彼女の視線が下に向いていることに気づく。

 あろう事か、机上の僕の手は彼女の手をしっかりと握りしめていた。

「はっ、津波が……また、妙なものを。いいや、違うんだ。この手がいけなかった」

 パッと手を放したものの、その後の定位置が分からずに頭を抱えてしまった。

 傍から見れば、血迷った末の支離滅裂な言動ではあるが。

 本のページの真ん中に、ポッカリと開いた穴がある。それを何度も見返した。直径一センチ弱の丸い穴で、何かが突き通ったかのような痕だ。いや、何かを突き通したというべきか。

「うーん。これはひどいね」

 彼女が身を乗りだし、僕の手元まで顔を近づけてきた。

 ページをめくっては「修復用の和紙はあったっけ……」などと言っている。

 彼女から、ほのかに漂う温かい香り。白い花のジャスミン。

 五感にいつもの現実が戻ってくる。

「…………あのさ、僕は寝ていたのかな?」

 間抜けな質問だ。

「え? 急にうつむいて、それっきり動かなくなったから、さすがに疲れてそうなったのかと思ったけど。なんか、うなされてもいたし」

 そう言う彼女に対して、

「僕は本の欠損部から非日常的な世界を覗いていて、ぼーっとしている時は大概その状態なんだ」とはとても言えない。

 言えば間違いなく精神を疑われるだろう。二、三歩後退りされ、嫌悪の視線でもって友情を撤回される可能性も否定できない。大袈裟だろうが、現在の繋がりを絶たれることが何よりも怖いのだ。

「ごめん。寝ていたんだろうな、きっと。……うん。よし」

 自らの頬を両手でバシバシと叩いた。一連の様子を終始見ていた彼女がクスリと笑う。

「その前に一回、休憩しようか?」

 席を立ち、しばらくしてから戻った彼女は、小さな箱をブラブラ揺らしてみせた。

「ほら、実はケーキもあるの」

 ティーカップに注がれる紅い水色。立ちのぼる甘くほろ苦いスパイスの効いた香りの湯気。お茶を淹れる彼女の面差しに、以前どこかで憶えた感覚が蘇る。

 子供の時だったか、それより遥か昔だったとか有り得るのだろうか。

「ぶっ。里山くん……フォークが口に入ってないけど」

 ケーキを口に運ぶためのフォークは、僕の頬に突き刺さったままだ。

「う……ごめん」

 また、笑われた。

 我ながら呆れ返り、思った。

 僕は何回彼女の笑顔を見れば満足するのだろう、と。 

 何処からとも無く去来する、普遍的な懐かしさ故なのか。

 それは彼女の姿を借りて佇み、いつまでも消えることはなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 世界観が素敵です。 [気になる点] 前半がなんだか小説、というより 演劇の台本を読んでるようでした。 でも、それは無意識に景色を想像して 感情移入できたので、個人的には好きです。 [一…
2012/01/09 12:45 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ