伏義 龍之介①
これは、機神絡みの人間失踪事件が巷を騒がしていた頃のお話し。
十四歳の、その少女は病み落ちしていた。
(みんな嫌いだ……学校も家族も何もかも嫌いだ……すべて消えてしまえばいい)
夏休みが終わり、新学期がはじまったって、一ヶ月後に少女の不登校がはじまった。
最初は些細な冗談混じりのイジメだった、小さなグループから発生した、少女に対する嫌がらせは日を追って過激さを増していき。
やがて、それはクラス中に広がった。
(どうして、誰も助けてくれないの? どうして……)
池に落ちた小石から水の波紋が広がるように──まるで日頃のストレスを発散するゲームのように、気がつくと少女は 鬱憤ばらしの生け贄にされていた。
嫌がらせを、やめてくれるように頼んでもイジメの中心グループは、薄笑いを浮かべるだけで、更なる嫌がらせに発展していく。
担任の教師も『この学校ではイジメはない』の学校の体面を気にして、取り合ってくれない。
一度だけ、軽度のイジメ段階の時にクラスの委員長が、少女をかばってくれて『イジメ問題をホームルームで』と提案してくれたコトがあった。
でも、その委員長も次の日から学校に来なくなった、インターネットの裏学校SNSへの助けてくれた委員長に対する陰険な書き込みのせいで。
少女は思った。
(学校で、自分を助けてくれる者は誰もいない……表でも裏でも)
◇◇◇◇◇◇
少女が不登校になる決定打は、朝投稿して自分の机の中に手を入れた時だった──机の中に入っていた異物に触れて、中に入っていたモノを引っ張り出して少女は悲鳴を発した。
「きゃあぁっ!?」
それは、干からびてミイラ化した子猫の死骸だった、それを見た瞬間、少女は教室を飛び出して──そのまま不登校になった。
自分の部屋に、こもるようになって半年を過ぎた頃には、家族の少女に対する態度も変貌してきた。
最初は心配もしてくれた家族も、やがて少女を厄介者として扱うようになった。
(どこにも、あたしの居場所はない……学校にも、家にも)
引きこもった部屋の中で、朝から晩までインターネットの世界に没頭する少女──少女にとって今や電脳の世界の方が現実だった。
(これが、あたしの現実……この狭い部屋が、あたしの世界)




