表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/248

84 扉の向こうは過ぎし記憶でした


 丑三つ時、綺麗な満月が輝く深夜に四人の人影が走ります。

 一人は私、道化師のテトラ。残りは孤児院の子供たち、トマスさん、ジェイさん、アステリさんでした。

 目的の場所はキトロンの領主、ツァンカリス卿の屋敷。私たちはその裏へと回り、豪邸を囲む柵を隙間から潜ります。

 小柄じゃなければアウトでしたね。私はちょっときついですけど、子供たち三人は簡単に突破しました。


「さって、第一段階は突破ですね。ジェイさん、二階の窓から侵入しますよ」

「うん……」


 乗り気ではないジェイさんの背中を押し、第二段階へと移行します。

 彼は作戦のかなめですからね。以前見た植物魔法を使えば、屋敷への侵入は容易でしょう。

 屋敷の外壁にて、私たちはジェイさんに期待の眼差しを向けます。もう引き返せないと覚悟したのか、彼は魔法の詠唱を始めました。

 右手に握られるのは植物の種。それを地面に置き、得意の植物魔法を発動させます。


「伸びろー! 豆の木!」


 すると、種から芽が伸び、一瞬にして蔓へと変わりました。

 ジェイさんは植物魔法の天才です。マメ科の植物に限定されていますが、その精密動作性はターリア姫をも凌ぐかもしれません。

 やがて、蔓は二階の窓へと丈を伸ばし、梯子へと変わります。途中に葉っぱの足場があるので、私のようにどんくさい人でも登れる仕様でした。


「ナイスですジェイさん。あの窓が開くことは確認済みです。さあ、上りますよ」

「いよいよだな。トマスさま伝説が幕をあけるぜ!」


 木の棒を振り上げつつ、トマスさんが先頭を切って上っていきます。

 実はこの侵入方法、魔法の発動光でバレバレなので成立しません。ですが、私が手を回しているので小人さんたちは侵入をスルーしています。

 ジェイさんはそれに気づいたのか、首をかしげている様子。彼に余計なことを言われると厄介なので、無理やり登らせましょう。


「後ろがつかえています。早く上ってくださいよ」

「あ……うん……」


 解せぬ……という顔をしている山高帽の少年。そんな彼をアステリさんは不思議そうに見ます。

 トマスさんもアステリさんも気づいていませんね。ジェイさんだけが、あまりにも都合が良すぎる現状に疑念を抱いています。

 ですが、それも問題にはならないでしょう。

 彼はトマスさんの冒険を断れずにここにいます。今更、駄々をこねるような真似は絶対にしない。私にはその確信がありました。










 二階の窓から屋敷の内部へと入り、一階のシークレットルームを目指して歩きます。

 抜き足差し足忍び足で進みますが、その必要がないほど屋敷内はざる警備。小人一人いないというガバガバっぷりでした。

 普通、大金が隠されている領主の屋敷で、使用人が全員寝てしまうなどあり得ません。

 ましてや、この屋敷の小人たちは全員魔法の心得があります。彼らが警備を放棄しているのはあまりにも怪しいでしょう。

 ジェイさんは私たちに向かってその疑問をこぼします。


「あれー? 順調すぎない……?」

「ふはは! トマスさまの作戦が完璧だったというわけだな」


 私の作戦です。まあ、それにしても本来不可能な作戦ですけど。

 ではでは、ならば本命の作戦へと移行しましょうかねー。私は自らの肩に向かって、ひっそりと言葉を投げます。

 こちらが本当の仲間。子供たちを大冒険へと誘う仕掛け人さんです。


「マイアさん、作戦決行です。使用人さんたちに合図をお願いします」

「了解、ワクワクしてきましたね!」


 遊びといたずらが大好物の小人さん。当然マイアさんも例外ではなく、普段の真面目さと違ってノリノリでした。

 彼女は魔法の詠唱を開始し、屋敷中の小人さんたちへとメッセージを送ります。

 マイアさんは音魔法の使い手。小さな身体でも魔法によって声を大きくし、人間と正確な会話をしています。小人と人間を繋げる要の魔法使いと言えるでしょう。

 そんな彼女が音によって作戦の決行を伝えます。さあ、舞台が幕を開けましたよ!


「テトラさん、私はこのまま同行します。そろそろ、彼らが動き出すでしょう」

「ではでは、私は道化を演じましょうかねー」


 ニヤニヤと笑う意地悪女二人。その瞬間でした。


 ガッシャーン! と巨大な音が響きます。

 廊下に置かれた花瓶が落下し、バラバラに割れた音でした。


「な……なんだ……!?」

「花瓶が落ちたんだ。アステリ、やらかした?」

「わ……私じゃないよ……!」


 誰かが触れて落ちたと思ったのでしょう。ですが、花瓶が割れているのは視線の先、私たちの動きによるものではありません。

 月明かりが照らす中、子供たちは静まり返ります。

 彼らの動揺が伝わってきましたが、それは使用人に見つかってしまう恐怖。私の期待するものではありません。

 うーん、これじゃダメですね。ちょっとフォローしちゃいますか。


「おかしいですよ……さっきの音で使用人が駆けつけるはずです。この屋敷に何かあったのでは……」

「な……何かって何だよ! どういう状況だよ!」


 私の誘導により、トマスさんの動揺が別の方向へと傾きます。同時に、ジェイさんやアステリさんにも彼の恐怖が伝染していきました。

 そして、ここが攻め時と思ったのでしょうか。花瓶の音に続き、仕掛け人たちによる更なる一手が打たれます。 


 バンバンバンバン! と、一室の扉が殴打されました。

 同時に、廊下に轢かれた絨毯が不自然になびき始めます。


「な……なななっ! これはトラップか!?」

「いや……こんな魔法、オイラ知らないよ……!」


 動揺するトマスさん、警戒するジェイさん、完全に固まってしまうアステリさん。良いですねー! 道化の心が躍りますよ!

 調子に乗った私は、彼らに更なる追い打ちを加えていきます。語る事こそジェスターの本分! なので、私はどんな状況でも語ります!


「私、聞いたことがあります。この屋敷には前の主人がいて、その人は不可解な死を遂げたって……彼の屋敷を守るという強い怨念がまだ残っているとしたら……」

「残っているとしたら何なんだ……!」


 私の口から出た出まかせにトマスさんが食いつきます。

 瞬間、普段は無口なアステリさんが大声で叫びました。


「み……みんな殺されちゃうんだー!」

「わぎゃー!」


 叫ぶトマスさん。泣き出すアステリさん。ジェイさんが落ち着かせようとしますが、彼の力ではどうしようもないほど二人は混乱していました。

 これをチャンスと思ったのか、テンションの上がった仕掛け人たちが一斉に仕掛けてきます。

 扉を開いたり閉じたりして動かし、屋敷中のありとあらゆるものを落とし、中には子供たちに飛びつく人もいました。完全にやりすぎです。

 たまらずマイアさんが仕掛け人たち……いえ、屋敷の使用人である小人たちに指示を送ります。


「皆さん好き勝手しすぎです! 旦那様に気づかれてしまいますよ!」

「いえ、もう手遅れかと思いますよー」


 あははー、これはもう収拾付きませんねー……

 どうやら私もマイアさんも、小人たちに眠っていた悪戯心をなめていたようです。

 ですが、効果はありました。口だけだったトマスさんの化けの皮が剥がれ、その本性を表に出してしまったのです。


「ご……ごめんなさいー! 助けてー!」

「と……トマスくん待って……!」


 女の子であるアステリさんを見捨て、トマスさんは一人でその場を走り出します。

 こ……これはカッコ悪い! 情けない! まあ、子供ですしねー。ちょっとがっかりですけど仕方ありません。

 私たちは彼を追って、一階へと向かう階段を駆け下ります。もう旦那様の財宝どころではありませんね。

 ですが、この大混乱の中で奇跡が起きました。トマスさんの冒険者としてのセンスが光ったのか、財宝への執念が残っていたのか。彼は旦那様のシークレットルームまでたどり着いてしまったのです。


「と……トマスさんストップです! ここですよシークレットルーム!」

「え……?」


 恐らく、彼は訳も分からず走っていただけでしょう。ですが、目的の部屋は目の前にあります。

 涙と鼻水で顔がぐちゃぐぐちゃのアステリさん。そんな彼女を雑に引っ張り、疲れ切った様子のジェイさん。二人に財宝を求める執念は残っていません。

 が、逃げ出す元気のあったトマスさんは違います。私の言葉を受け、彼の中に眠っていた冒険者魂に火が付きました。


「お宝……お宝~! このトマスさまは悪霊に勝った! ついに財宝にたどり着いたんだー!」

「マイアさん、鍵を開けてください!」


 マイアさんは私の肩からドアノブに飛び乗り、背中に背負っていた鍵によって施錠します。同時に、トマスさんがドアノブを強く握りしめました。

 ついに、ついに旦那様の隠していた秘密の部屋が開かれます。これで、子供たちの大冒険は終わり、ツァンカリス卿の謎も明かされるでしょう。


 全ての答えは扉の向こう。

 さあ、私に真実を見せてください!



「何だこの部屋……」


 呆然とするトマスさん。彼の瞳に映ったのはブラウン色の世界。

 どこからか現れたツバメに飛び乗り、マイアさんが部屋のランプを灯していきます。彼女の気遣いによって、部屋の全貌が見えてきました。


 皮切り包丁に手縫い道具。木型に金槌、そして何種類もの皮革……

 領主の屋敷には似つかわしくない。この豪邸に存在するはずのない空間。


 それは職人の部屋。靴作りの工房でした。


「ここにお前たちの求める物はない。あるのはつまらん道具だけだ……」


 部屋を見つめていた私たちは一斉に振り返ります。立っていたのは白髭の老人、ツァンカリス卿でした。

 騒ぎになったので目覚めたのでしょう。ですが、怒っているという様子ではありません。

 怒りを通り越して呆れているのでしょうか? それとも、隠していた部屋を見られて気持ちが沈んでしまったのでしょうか?


 恐らく両方ですね。ごめんなさい……


 彼の顔を見て、その思い出を踏みにじったことに気づきます。

 この部屋は旦那様が使う趣味の部屋。同時に、彼が少年の心を持ち続けるための場合。時の止まった部屋だったのです。

 玉手箱が開かれ、混乱した世界は元に戻りました。

 ツァンカリス卿に見つかってしまいましたが、ジェイさんとアステリさんは安堵しています。ですが、トマスさんだけは納得のいかない表情でした。


「宝は……お宝は……!」


 彼の第一声を聞き、旦那様は大きくため息をつきます。そして、仕掛け人の一人であるマイアさんに指示を出しました。


「マイア、紅茶を用意しろ。五人分だ」

「はい、かしこまりました」


 これより、旦那様による説教が始まります。

 まあ、一番怒られるのは私でしょうね。その自覚は大いにありました。

 ですが、今の彼は説教をするという雰囲気ではありません。何かに覚悟したような……遠いものを見るような表情。

 恐らく、これが老人と子供による物語の占めとなる。そう、私は感じてしまいました。


テトラ、またやらかす。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ