表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/176

CASE5 愛人:01

「は? 出てく?」

「ああ。お世話になりました」

「お世話になったって……。なんで?」


 総志朗は梨恵を見ようともせず、大きなバッグに荷物をつめこんでいた。

 スエットの上下とYシャツ、ネクタイ。あとは日常に使うものだけ。バッグの中身は少ない。


「なんでって言われてもねえ、ま、なんでもいいじゃん」


 総志朗の軽い口調が癇に障る。梨恵は釈然としない気持ちで、出て行く準備を淡々と進める総志朗を睨んだ。


「ちゃんと理由を言ってよ!」

「……梨恵さんさ、オレとの共同生活、嫌だったろ? だからいいじゃん。今までありがとね」

「何よそれ! 嫌だなんて思ってないよ!」


 少し驚いた顔で総志朗は梨恵を見上げる。座り込む総志朗の前で、梨恵は仁王立ちしていたのだ。

 

「そ。でもさ、出てくから」


 荷造りを終え、バッグを抱えて立ち上がる。梨恵は総志朗の行く手を阻もうと、総志朗の前から離れない。


「なんで?!」

「なんでもいいじゃん」


 どんなに粘っても理由なんて言ってくれそうもない。梨恵は身を引いて道を譲る。

 総志朗はすたすたと玄関の方へと行ってしまう。まるで何も未練を感じていないように。


「ふざけんなっ!」


 梨恵は冷蔵庫に走る。気に食わない。何が不満で出て行くというのか。


「納豆持って帰れ! 私は食べないんだよ! 納豆なんか!」


 3個パックの納豆を投げつけてやると、総志朗は口元に笑いをこらえて振り返った。


「梨恵さん、ウケる」

「ウケなんて狙ってない! バカッ!」


 総志朗は楽しそうに笑い、納豆を拾うと、「持って帰るよ」とバッグにしまった。

 そして、にっこりともう一度笑う。その笑顔に梨恵はぎゅっと胸が痛くなった。

 無理して笑っている、そう感じたから。





 梨恵の家を出た後、総志朗は行く当てもなく、街を彷徨っていた。最初の一日は漫画喫茶で過ごしたが、次の日からの生活を思うと、どっと疲れる。

 

 しばらくはホームレスか……


 そう考えると、気持ちが沈んでいく。けれど、梨恵の家にいるわけにはいかなかった。

 相馬優喜。彼が何をしようとしているのか、わかってしまったから。

 とぼとぼと街中を歩く。学登のところに行こうと思ったが、その気にはなれなかった。


「ねえ、あなた」


 女がトンと、総志朗の肩を叩いた。物思いにふけっていたから、びくりと肩を震わせてしまった。

 それが少し恥ずかしくて、総志朗は曖昧に笑いながら振り返る。

 30代前半くらいだろうか。ベージュ色のスーツを着こなし、首元にはシャネルのネックレスが光っている。セミロングの髪をクルクルときれいに巻き、赤いルージュをひいた、色っぽい女がそこにいた。


「ね、ちょっと飲みにいかない?」


 ナンパである。面食らったが、食にありつけるのはありがたい。総志朗は「オレでよければ」と紳士的に笑顔を浮かべた。 


「私、瀬尾直子せのおなおこ34歳。独身。よろしくね」


 




「ひょえ〜。でけえ〜。広〜」


 飲み屋で飲んだ後、バーに行き、ついには家にまで連れ込まれてしまった。

 瀬尾直子はずいぶんキャリアウーマンのようだった。郊外とはいえ、デザイナーズマンションの15階に居をかまえていたのだ。

 玄関を開けるとすぐに広がる大きなリビングには、ふわふわの白いカーペットが敷かれ、大きなテレビがドンと置いてある。テレビの横には熱帯魚の水槽が二つ置いてあって、悠々と大きな魚が泳いでいた。


「ねえ、何でも屋さんやってるって言ってたわよね?」


 スーツの上を脱ぎ捨てながら、直子はささやいた。チューブトップだけになった姿は色気が漂う。


「まあね」

「じゃあ、依頼。私のヒモになってよ」

「ヒモ」

「そ、ヒ〜モ」

「結ぶ……」

「そのヒモじゃないから」


 色気むんむんの女からの突拍子もない依頼。総志朗は寒いギャグを言ってしまったが、クールに返されてしまった。


「私さ、結婚とかしたくないのよね。でも、若い子好きなの。だから、ちょっとそばにいてよ」

「ええと、それが依頼?」

「そうよ〜。だって寂しいんだもん。彼氏と別れちゃったし。若い子と遊びたいじゃない」


 7,8人は座れそうな大きなソファーに直子は寛いだ様子で座る。挑戦的な目で総志朗を見つめる。


「期間は?」

「今ね、目をつけてる男がいてさ、そいつを落とすまでかな。だから〜……う〜ん、1,2週間」


 1,2週間で男を落とす。その自信にあきれるが、直子から漂う色気が男を落とすなんて簡単だと物語っている。妙に納得して、総志朗はついうなずいてしまった。 


「やった〜。じゃ、契約成立ね! あ、でも炊事洗濯はやってねえ」

「了解」






 次の日、瀬尾直子は出勤の準備を早々に済ませ、マンションを出て行った。

 直子はバッグからケータイを取り出すと、電話をかける。


『もしもし』


 電話の向こうからかれ気味のハスキーな声が聞こえてくる。


「瀬尾です」

『どうだ? ユキオには接触できたか?』

「いえ……。総志朗と名乗っていました。ユキオがいるようには思えませんでした。他の人格が出る様子もありません。まだ初日ですし、今後はわかりませんが」

『2週間は様子を見てくれ』

「はい」


 直子は電話を切ると、大きなため息をついた。


「出てくるのかしら……ユキオ」









 寂しいんだ。

 そう、寂しい。

 あなたと過ごした時間なんて、本当にわずかだったけど。

 それでも。

 家族のように過ごしたあの日々が、愛おしい。

 戻ってこない日々を、私はただ思い返す。

 そうすると、笑えるから。

 笑顔を取り戻せるから。




 


 

 

この作品は学生の頃に大学ノートにつらつらと書いていた作品です。

すでに完結させてはいるのですが、作者自身、複雑なストーリーにたまにわけがわからなくなります。

作者がそんなんだと、読者の皆様はよけいですよね(^^;

これどういうこと? とか、この人誰? とか疑問がありましたら、どんどん聞いてください。

今後のストーリーに影響が出ない程度にお答えできればと思います。

本来なら、複雑だからこそわかりやすい小説を心がけるべきなのですが、作者の力不足なので……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ