CASE3 犯罪者:05
日曜日の朝、スーツを身につけた総志朗は、鏡の前でピンとはねた寝癖を直していた。
「あれ? 総志朗、どっか行くの?」
「ん? まあね。フィールドに行くんだ」
「ふーん……。そういえば、昨日何時に帰ってきたの? 私が寝た後でしょ?」
ついそんなことを聞いてしまった梨恵。なんだか母親のようだ。
「覚えてないんだよね〜。酒飲んで記憶とんだのかも」
「そう……」
ふと、梨恵は光喜のことを思い出した。彼とは一度会ったきりだ。だが、のどに引っかかった魚の骨のように、彼のことがちくちくと思い出される。
二重人格とかって、他の人格が出てる時はその時の記憶、無いんだよね……。光喜になっていた……?
溢れ出る疑問で、梨恵はぼうっとしてしまった。鏡の向こうから、総志朗が不思議そうに梨恵を見ていることに気付き、梨恵は曖昧に笑う。
「寝癖、直してあげる」
ごまかすために、寝癖直しのスプレーを取って、総志朗の髪の毛にしゅっと吹きかけた。飛び出た液体が目に入ったのか、総志朗は片目をつぶる。
「私も、フィールド行っていい? 今日はやることなくて暇なの」
「お、いいよ。篤利に会うんだけどさ」
「ああ。あの目つきの悪い子ね。邪魔にならないように、あの子が来る頃には買い物でも行くから」
準備を全くしていなかった梨恵は、総志朗の寝癖を適当に直して、足早に自分の部屋へ戻っていった。
11時過ぎ。フィールドには誰も来ていないようで、表の入り口も、従業員用の裏口もしっかりと戸締まりされていた。
「どうするの?」
「ご心配なく」
まるでドラえもんがポケットから道具を出す時のように、総志朗は「フィールドのカギ〜」と言って、ポケットからカギを出してきた。
「あれ、笑わないの?」
「面白くないし」
チェッと口を尖らせながら、総志朗は裏口のカギを開ける。
「なんで裏口のカギ、持ってんのよ。まさか……」
「なんだその疑いの目! 黒岩さんからもらったんだよ!」
「あんたら、合鍵持つ仲なの? ホモ?」
「そっちの方向を疑うの?!」
大げさに手をあげて笑いながら、総志朗は中へと入り、ホールへと向かう。光が入ってこないように設計されたクラブのホールは昼近くといえども、真っ暗だ。
電気をつけると、パッと店内は明るくなった。普段から薄暗い店内がこうも明るいと、しょっちゅう来ているとはいえ別の場所のよう。梨恵は居心地悪そうに、カウンター周辺をうろつく。
「篤利君、いつ来るの?」
「時間の指定はしてないし、来るかどうかもわかんね」
「はあ?」
表口のカギをあけ、二重のドアをひとつずつ開けていくと、11月の少し冷えた風が店内に入り込んできた。
「あの子、どうするのかしら? 本当に父親を殺したいのかしら?」
「さあ。ガキの考えることは俺にはさっぱりだね」
空気の入れ替えのため、ドアを開けっ放しにして、総志朗は梨恵の近くまで戻ってくる。
カウンターに入り、勝手に冷蔵庫から、オレンジジュースを取り出した。
「でも、心理学にもあるのよ。『父殺し』って」
「なにそれ?」
「専門じゃないから、よく知らないけど。子どもはね、父親に反抗して、自立しようとするの。父親の権威を否定して、自分のやりかたで生きようってことね。これを心理学では『父殺し』っていうのよ。敵わない父親を乗り越えたとき、子どもは大人になるの。あの子もさ、そういう時期なんじゃないかな?」
オレンジジュースをグラスに注ぎ、ひとつを梨恵に渡す。梨恵は、「ありがと。でも、勝手に飲んでいいの?」と言いながら、グビグビとそれを飲む。
「手助けしてあげなきゃね。ああいう年頃の子は、一歩間違えればあっという間にヤンキーになっちゃうから。ちゃんとまっすぐ歩けるように手助けするのが、周りにいる大人の役目なんだから」
「梨恵さんて、大人ね」
「あんたよりはね。さて、私、買い物行くわ」
「え? もう?」
飲み干したジュースグラスを置いて、「買い物したくなったから」と梨恵は行ってしまった。
梨恵が出て行ってしまい、総志朗はオレンジジュースの入ったグラスを片手に、カウンターに肘をついた。今日は待ち人をひたすら待つ日。1日が長そうだ。
その時、開けっ放しのドアから人影が揺れた。
「梨恵さん?」
横目でそれを確認する。影がこつこつと靴音をたて、店内に侵入してくる。
「悪いけど、開店してないよ」
影の形は梨恵ではない。篤利でもない。
「あんた、何でも屋でしょ?」
制服を身にまとった青年。目にかかる長さの黒髪が、風に吹かれる。
「そうだけど」
「依頼なんだけど。これ、人づてにもらって」
男の手にある総志朗の何でも屋の名刺が、ドアから差し込む光に当たって白く光る。
「まじ? なに? なんでもやりまっせ!」
思わず笑みがこぼれる。うまくいけば一気にふたつの依頼をゲットできる。総志朗は嬉しくてたまらない。
「人を探してほしいんだ」
「人探し? どういう人?」
男はクツクツと喉を鳴らして笑う。不気味な笑い方。
「相馬光喜。俺の双子の兄なんだ」
悪夢。
そうだ。これは悪い夢。
覚めない悪夢に今も私はうなされている。
光喜。そして、優喜。
彼らが引き起こす悪夢は、覚めることがない。
総志朗。
どうか、戻ってきて。
私のところへ。
待っているから。