表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/176

CASE3 犯罪者:01

「俺のシャーペン、無いんだけど」

「は?」

「お前が盗ったんじゃねーの?」


 放課後の教室。ランドセルに教科書をつめこんだり、上着をはおったりして帰り支度をしている生徒の傍らで、1人の少年がキャップを深くかぶった少年の胸倉をつかんでいた。

 教室は静まり返り、皆の視線が2人の少年に集まる。


「なんでオレがてめーのシャーペンなんか盗らなきゃいけねーんだよ? どうせ安っぽい100円のだろ? そんなの誰が好き好んでパクんの?」

「お前なら、盗りそうだろ。オヤジはおーりょーとかするんだからさ」

「関係ねえじゃん。そんなん」


 キャップをかぶった少年は、胸倉を掴んだ手を無理やり引き剥がす。だが、2人は未だ睨みあったままだ。


「カエルの子はカエルって言葉、知らねえの?」






「あれ?」


 バイト帰りの梨恵は、疲れのたまった体をほぐそうと肩を叩きながら歩いていた。家の前まで来た時、そこに少年が立っていることに気付いた。

 キャップを目深にかぶり、長そでのポロシャツを着た、小学生か中学生かといったかんじの少年。梨恵の家の門に貼られた張り紙をジィっと見つめている。

 その張り紙は、梨恵が数日前に張ったものだ。総志朗が営む何でも屋ははっきりいって全く繁盛していない。それに痺れを切らした梨恵が、『依頼募集』の張り紙を手書きで作ったのだ。


「あのぉ……、もしかして、依頼? とかだったりする?」


 少年の肩をポンと叩いて、顔を覗き込みながら聞いた。奥二重の鋭い目が、帽子の下から見えた。


「あんた、ここの家の人?」

「そうよ」

「コレ、あんたがやってくれんの?」


 少年は梨恵が書いた張り紙を指差す。思わず梨恵は満面の笑みをこぼした。


「私じゃないけど。依頼?!」

「そう」


 ジーパンのポケットに手を突っ込みながら、少年は無愛想に答える。梨恵はその無愛想さを少し不快に思いながらも、貴重な依頼人を逃すまいと笑顔をふりまいた。


「じゃ、中にどうぞ!」


 少年を家の中へと迎え入れる。

 総志朗は今日、学登のところへ行くと言って朝早くに家を出てしまった。急いでいたのか、脱ぎ散らかされたスウェットが床に転がっている。それを梨恵はそそくさと拾うと、少年をダイニングの4人掛けテーブルに座るように勧めた。


「何か飲む? コーヒー……は嫌かな? ジュース無いから、ウーロン茶でいい?」


 少年はうなずくだけ。


 すいませんとかありがとうとか無いのか! 


 イラっとくる梨恵だが、大事な大事な依頼人を粗末に扱ってはいけない。再び笑顔をつくり、ウーロン茶と茶菓子を出した。


「お名前は?」

「……日岡篤利ひおかあつとし

「私、浅尾梨恵っていうの。よろしくね」


 篤利はそっぽを向いたまま。いかにも少年といった線の細い体を椅子に預け、ふてぶてしい態度だ。


「篤利君は、小学生? 中学生?」

「……小6」

「へえ。この辺の小学校に通ってるの?」

「東小」


 会話が続きそうにもない。少年らしいといえば少年らしいとんがった態度に、梨恵はイライラを募らせながらも、やはり笑顔だ。


「依頼はなにかな?」

「つーかさ、あんた、なに? オレ、何でも屋やってる人と話したいんだけど」


 ……クソガキ! ぶんなぐりたい!


 右腕がプルプル震えるが、大事な大事な依頼人を逃すわけにはいかないので、梨恵はやはり笑顔だ。


「……あんた、笑顔怖いね」

「……お子ちゃまはあんぱ○まんの時間かしら? テレビつけるわね。ごゆっくりご覧になって。ウフフ」


 ものすごくおかしな笑顔で梨恵はテレビをつけると、キッチンにひっこんだ。キッチンの影で、梨恵は食器棚を拳でグリグリ。怒りを密かに発散させていた。





 


「総志朗。おかえり」

「依頼って?!」


 梨恵からの電話を受け、喜び勇んできたのだろう。髪の毛は風でなぶられてあちこちにふっとび、額から大粒の汗をかいてゼエゼエと荒い息を吐く。


「彼」


 茶菓子のせんべいをポリポリ食べる篤利と、総志朗の視線がばっちりとかみ合う。

 総志朗のかけていたサングラスが、ずるりと落ちた。


「ガキじゃねーか!」

「そうよ。でも依頼人よ」


 ふんっと鼻息を吐いて自慢げに笑う梨恵の服を引っつかみ、キッチンの影に隠れる。篤利の位置から姿が見えないことを確認して、総志朗は小声で怒鳴った。


「アホか! ていうかアホか! なんつーかアホ!」

「アホアホって失礼ね。アホにアホって呼ばれるなんて、いくらの私でもへこむわよ」

「オレがアホなのか! ってそうじゃなくて!」


 もう一度、篤利の姿を確認する。ウーロン茶をすすって、あん○んまんを見ていた。


「あんなガキが金持ってるわけねえだろ! がきんちょの依頼なんてな、『ぼくちんのタマがいなくなっちゃったんでちゅぅ。探してほしいでちゅぅ。コレ、いらいりょうでちゅぅ』んで、手に握ってんのは10円玉なんだよ! 5円チョコ2個しか買えねえじゃん! もしくは10円ガム買ったらおしまいじゃん! 子どもの笑顔に騙されるな!」

「ちゅうちゅうしゃべるガキなんていないわよ」

「どっかにいる!」

「今時10円しか持ってないガキもいないわよ」

「オレは10円しか持ってないガキだった!」

「……かわいそうに」

「同情するなら金をくれぃ!」

「古い」


 ガタンと音がして、梨恵と総志朗は驚いて顔をあげた。2人のすぐ後ろに、篤利は立っていた。


「あのさ」

「な、なに?」


 癖になってしまったのか、梨恵はまた笑顔を作った。これまたおかしな顔だったらしく、篤利は口角をひくつかせてドンビキしている。


「金なら、ある」

「え?」「まじ?」


 驚く2人を尻目に、篤利はランドセルをあさる。茶色い封筒を差し出しながら、梨恵の方を見た。


「あのさ、あんた、ちょっと席はずしてよ」

「あのねえ」


 堪忍袋の緒が切れた梨恵が食ってかかろうとしたが、「まあまあ」と総志朗に止められ、渋々2階へと上っていった。

 梨恵の姿が見えなくなったのを確認して、総志朗は篤利と向き合う。


「で、依頼は?」


 封筒を受け取りながら、尋ねる。1,2枚とは思えない厚み。そっと封筒を覗き込むと、何枚もの万札が見えた。


「これ、お前」

「人を殺してほしいんだ」

「は?!」

「だから、人を殺してほしい」








 私、一途でありたかった。

 一心にそれだけを信じ、それだけを追いかけられる人間でありたかった。

 篤利君があなたを信じ、あなたを追いかける姿を、私はまぶしく思ってた。

 私には、それが出来なかったの。

 あなたの姿を追えなくなったのは、いつからだったのだろう。

 あなたのすべてを、私は……見ないふりしてしまった。

 本当は、わかっていたのに。









家なき子のネタがわかる人、います?(^^;

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ