表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/176

Recollection5 本物は闇から来る:04

「秘密ですからね」


 黒い髪をお団子にした看護師に連れられ、学登と篤利は警察病院のこの病室へと訪れた。

 面会謝絶とされる彼の病室に、看護師を買収して無理やり忍び込んだのだ。


「もしもばれたら大変なことになりますから、私もここにいます。いいですね?」


 化粧っけのない顔を厳しくして辺りを伺う看護師に、学登は札束の入った封筒を手渡す。ぱっと頬を紅潮させた看護師は、両手で封筒をつかんだ。


「病室の外で見張ってもらっていいですか?」


 顎に生えた髭をなでながら学登が問うと、看護師は封筒に見入ったままうなずいた。

 そっと病室のドアを開く。

 音もなく開いたドアを、彼は目を丸くして見つめていた。


「……初めましてになってしまうのかな、優喜」


 学登の問いかけに、彼はぽかんと口を開いた。

 氷のような冷たい目をした相馬優喜は、そこにはいなかった。

 学登が誰であるのか、篤利が誰であるのか、今の状況であるとか、すべてを把握していない、困惑した瞳。

 戸惑いと怯えがないまぜになったその目には、優喜の持つ鋭さはどこにもなかった。


「誰?」


 震える声を発する彼の姿に、篤利も戸惑いを隠せない。

 木漏れ日の下で、文庫本を片手に篤利を待っていた、あの時の優喜の姿が、篤利の脳裏をよぎっていく。


「もう一人の君に、会いたいんだ」


 学登の言葉の意味を理解していないのだろう。

 彼は眉をしかめ、首をひねる。

 少し開いていたドアを、篤利は慌てて閉める。外で待っている看護師に話を聞かれるわけにはいかない気がした。


「もう、ひとりの、僕……」


 彼は自分に言い聞かせるように、自分の胸に手を置く。そうして、もう一度つぶやいた。


「もうひとりの僕……」


 学登の目が一瞬、後ろにいる篤利を捉える。合図するような目線。篤利はその意味をなんとなく理解して、うなずいた。


「――俺に、何の用? 黒岩さん」


 ゆっくりとまばたきをした彼は、その眼球を学登へと向けた。ぎょろりと動いたその目は、鋭い刃物のような鋭利な輝きを放つ。


「ユキオの片割れの優喜だな?」


 学登のハスキーな声が、静かな病室に浸透していく。優喜は薄い唇を歪ませ、ニタリと笑った。


「そうだよ、黒岩さん」


 クツクツと喉を鳴らし、苦しそうに笑う彼。


「なぜ、警察に捕まった? お前なら完全犯罪にすることだって出来たはずだ」

「――俺の役目は終わった」


 片方の唇だけをあげて、皮肉いっぱいの笑みを絶やさない。

 篤利は学登の後ろの隠れ、彼の姿を目に焼き付けていた。

 寂しそうに見えた。悲しそうに見えた。嘆いているように聞こえた。すべてを、捨て去ろうとしているように思えた。


「俺の役目は、ユキオを主人格に戻すために、総志朗を消すことだった。……総志朗は消えた。俺のやることは、もう無い」


 学登を睨んでいた彼の視線が、布団に投げ出された自身の手に落ちる。


「この体も、この心も、『優喜』に返す時が来たんだ」

「優喜に返すって……」


 彼の黒髪が、さらさらとこぼれてゆく。下を向いてしまった彼の表情は見えない。

 陰鬱とした室内の空気は、篤利の胃を圧迫する。


「俺は『本物の相馬優喜』の心を飲み込んで侵食した、ユキオの片割れだ。俺は、相馬優喜じゃない」


 陰った室内は、優喜を影に追いやる。灰色に染まった世界で、彼は今にも消えてしまいそうな空気を淡々と吐き出していた。


「しょせん、俺もスケープゴート。総志朗と同じ。どんなにあがいても、本物にはなれない」


 それは、彼らの運命のようでもあった。

 本物を喰らって生まれた偽者スケープゴートは本物にすべてを返さなければならない――そんな運命。

 篤利も学登も発するべき言葉を見つけられず、ただ息を吸う。重いだけの空気は、肺を苦しくさせるだけだった。


「そろそろ、いいですか?」


 ドア越しに看護師の声。学登は「はい」と小声でうなずき、もう一度、優喜を見た。

 今にも消えてしまいそうな彼は、それでも研ぎ澄ました刃をその目に宿す。


「言っておくよ、黒岩さん。俺たちは、わかっているんだ。俺も光喜もユキオも、本当はわかってる。俺たちは、だからこそ、彼を消した」

「どういう……」


 疑問を投げかけようとする学登の声をさえぎり、彼は低い声でつぶやく。外の喧騒に飲み込まれてしまいそうな小さな声は、それでも学登と篤利の耳にしっかりと入っていった。


「どこかで、望んでいたのかもしれない。憎しみを忘れて、平穏で平凡な日々に身を委ねたかったのかもしれない。……それが、出来たら、良かった」


 その手は握りしめられ、小刻みに揺れる。彼は目をつぶり、唇をかんだ。


「怖かっただけだ。この憎しみを忘れたら、俺の存在意義は無くなってしまうから――」


 窓の外でもくもくと広がる雲間から、光が舞い落ちる。白い光線はビル群を真っ白に染め、濃淡を濃くしていく。

 篤利は、その光景を息も出来ずに眺めていた。


「早くしてください!」


 看護師の焦った声に、学登はゆっくりと踵を返した。篤利も慌てて学登を追う。

 優喜に背を向けてドアに手をかけ、そこでやっと振り返る。

 雲の隙間から漏れた光はいつの間にか消えうせ、そこにはぼんやりとした薄墨色が広がっているだけだった。


「優喜……」


 灰色の世界で灰色に飲まれる優喜の姿。寂しさが去来し、篤利は涙をこらえる。

 奈緒を殺し、総志朗を追いつめた、何もかもを面白がっているような優喜の姿はもういない。

 少しずつ壊れていくフィルムの画像を追っているような、ジリジリとした焦燥感は、胸の中を駆けめぐり、やがて、散る。


「篤利、行くぞ」


 すでに部屋の外に出ていた学登の呼ぶ声で、篤利は我に返る。そして、もう一度、優喜を見た。


「さよーなら、優喜」


 ドアに手をかけ、優喜に呼びかける。二度と会えない気がしたから。

 彼は目だけを動かして篤利を見ると、ニヤリと笑ってみせた。


「さようなら」









 とても空が高くて、雲ひとつ無い晴天の空。

 僕は僕を失った。

 なんだか哀しくて、嬉しくて、でも、苦しかった。

 空がとても遠いから――

 きっと、何も手に入らない気がしたんだ。


はじめての×××企画に参加することにしました。

なるべくこちらの更新頻度は保っていこうと思いますが、週一更新の週が増えることになりそうです。

申し訳ありません。


はじめての×××企画、少しでも共感をいただけるような作品を書けるように頑張ります。

応援してくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ