表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうしてこうなった  作者: ぶんぶく茶釜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/64

1)レンジャー行動訓練

夜明け前の山は、音を飲み込んでいた。

湿った空気が肌にまとわりつき、呼吸のたびに胸の奥が焼ける。行動訓練、三日目。スタート時は25名いた候補者の顔が、もう何人も見当たらない。


ザックの重さは、もはや肉体ではなく心を圧していた。

一歩進むたび、靴底が泥に沈む。そのたびに「もう一歩」の意味を自問する。

隣を歩いていた同期が、ふと足を止めた。視線は焦点を失い、唇が震える。

「……もう無理だ」

その言葉は誰に向けたでもなく、ただ夜明けの闇に溶けた。

班長が静かに近づき、無言で肩を叩く。頷き、銃を外して地面に置いた。その背が闇に消えるまで、誰も言葉を発せなかった。


重い沈黙。

残った者たちは、互いに目を合わせようとしない。

「次は自分かもしれない」――その思いが、全員の胸を締めつけていた。


昼になると、陽射しが地獄のように降り注ぐ。

水筒はすでに空。唇は割れ、血の味がした。

だが、不思議なことに、誰も文句を言わなかった。

疲労の果てで、もはや言葉すら贅沢になっていたのだ。


夜、野営地の影で、仲間の一人がぼそりと呟いた。

「……ここを越えたら、何か見えるのかな」

答える者はいなかった。

ただ、その言葉に、誰もが目を伏せた。


行動訓練3日目。

肉体は限界を超え、精神はすり減る。

しかし、極限の中で――確かに生きているという実感だけが、胸の奥で微かに燃えていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ