表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/96

生克五霊獣 86話

麒麟と黄龍。久しぶりに二人で楽しんだ収穫祭の後、麒麟は帰るとバタリと眠ってしまった。長らく伏せっていたせいで、まだ体力は回復し切れていない。


収穫祭はまだ数日続く。外では夜通し、お囃子の音が響いていた。


「麒麟は眠ったのか?」


葛葉が黄龍の部屋を訪ねた。


「ええ。まだ体力が戻っていないようで、帰ったら直ぐに眠ってしまいました。でも、あれ以来まともに会話が出来ました。芋汁も餅も食べました。楽しかった、本当に」


黄龍の顔がニヤケていた。


「よかった。本当に。明日は、蜃が一緒に行くと張り切っておるぞ」


黄龍は笑った。


「ははは。こんな日が来るとは思いませんでしたよ」


「なんじゃ、知っておったのか」


「ええ、麒麟が言っていましたから。兄上と約束したって」


「雪でも降るかな」


黄龍は笑って見せた。



同じ頃、蜃は麒麟の部屋を訪ねていた。すやすや眠る麒麟の顔をひと目見ると、安心した息を吐いて障子を閉めた。


(麒麟。あの時、俺の声は黄龍に届かなかったよ。黄龍は、お前しか見てなかったんだ。当たり前だか……なんだろうな。俺が同じようになったら、黄龍のように想ってくれる人がいるんだろうか)


蜃自身が選んできた道だった。誰も愛さず、残さず、独りで生きていくと。けれど、それは想像していたより、ずっとずっと苦しかった。


ふと、お蝶の顔が頭に浮かんだ。


翌日になり、かつての麒麟のように、今度は蜃が麒麟の部屋を訪ねた。


「さて、祭りに行くぞ!」


黄龍に着替えさせられていながらも、まだムニャムニャとした顔で麒麟は部屋にいた。恐らく、昨日の疲れが思った以上に抜けていないのだろう。それを蜃は察した。


「まだ明日もあるし、今日はやめとくか」


部屋の障子を閉めようとして、麒麟が言った。


「いや、行こう」


「大丈夫なのか?」


「うん」


「無理するなよ」


麒麟は立ち上がった。


「兄上、行こう」


二人で里を歩いた。囃子の中で、笛を吹く旬介を見かけた。その傍ら、不慣れた様子で新月が鈴を振っている。二人共麒麟達には気付いていないようで、里の子達と楽しそうに演奏している。


「元気だな」


蜃が言うた。


「元気だ」


麒麟が答えた。


蜃は敢えて麒麟の少し後ろを歩き、麒麟に着いてまわった。暫くは祭りを見て歩いていたが、途中から逸れて人の少ない場所に向かっていく。それでも蜃は、何も言わずに麒麟の後を着いて行った。


とある神社の石段で、麒麟が腰を下ろした。


「少し休むか」


何も言わない麒麟の代わりに、蜃が言った。


「……兄上と、少し話がしたくて」


麒麟の隣に、蜃も座った。


秋の風が吹き抜ける。切ないような香ばしい匂いが、二人の髪を撫でた。


「兄上に謝りたい」


「何を?」


「役立たずで、ごめん。俺は、兄上みたいになれない」


「何を言い出すのだ」


「父上を止めたのは兄上だ。泰親を追い払ったのも兄上だ。俺を助けたのも兄上じゃないか。それなのに、俺は兄上を嫌ってばかりだ。けど、本当は嫌ってなんかなかったのに」


「助けたのは、黄龍だろ」


「兄上に、一度も勝てないから」


蜃の胸が傷んだ。


「そんなの、お前が思ってるだけだ。俺の方が勝てたことない」


「なんだよそれ」


麒麟が苦痛に歪んだ顔を、蜃に向けた。


「お前には、わからん。俺は、ずっとお前に負けてるんだ。謝る必要なんてないさ」


さてと、と蜃は腰を上げた。


「そろそろ帰ろうか。黄龍が待ってるぞ」



※※※※※



蜃と麒麟が帰ると、葛葉は蜃と二人だけで話をした。


「蜃よ。あれから、富子と泰親の動きが無いのは奇妙だと思わぬか? 奇襲を掛けるなら今だと思うのだ。だからこそ、私等がこのまま麒麟邸に残っておるのだが」


蜃は首を傾げた。


「母上は、泰親達がもう諦めたとお考えで?」


葛葉は少しだけ声を荒らげた。


「そんなはずない! 奴等との長き戦いが、そう簡単におさまるものか。狙われとるのは、他のものではないのだろうか」


蜃は、少し考える素振りを見せた。


「仮にそうだったとしましょう。けれども、他の者達は万全の体勢です。言霊が来たら、直ぐに応戦すればよい。しかし、今ここを襲われでもしたら、今の麒麟ではどうしようもないでしょう」


「あ、ああ」


「それに、あれから俺の胸騒ぎがおさまらんのです」


「お主もか、蜃。麒麟に生克五霊獣の法は、まだ使わせたくないのだが」


「母上。あの術自体、俺は使いたくは無い」


「なあ、あの術の事なのじゃが」


葛葉は、ずっと胸に溜めていた事を蜃に伝える決心をした。


「私は、龍神からあの術を教えられた。お前が産まれる時の話じゃ。陣痛の中、朦朧とする意識の中じゃった。そのせいか、あの術の真意がわからんでおった。わからんまま、使って、使わせた。けど、今更思うのだ。あの術は」


葛葉が言い終わる前に、蜃が遮るように続けた。


「使い方が間違っているのでしょう」


と。


葛葉は、はっとした。罪悪感いっぱいの顔を、蜃に向けた。


「流石の俺も、薄々勘づいていましたよ。術者が封じられることで滅するからこそ、生涯一度しか使えない術なのでしょうと」


葛葉は畳を叩きつけた。罪悪感で言葉を出せない葛葉の代わりに、蜃が続けた。


「だが、封じの力も弱い。それが真実なら何度も使えそうだ。他に対価があるのではないだろうか」


「……お前は、それに気付かず、晴明やお蝶を死なせた私を恨んではおるだろう。今度は麒麟を同じ目に合わそうとしておるのだぞ」


蜃は葛葉に、苦笑いを向けた。


「麒麟は、そうはならんでしょう。封じられても直ぐに俺が助けてやります。それに黄龍だっている。父上やお蝶の事は、今更悔やんでも遅い。悪いのは悪鬼共だ」


「蜃よ、私はどう償えばよいのだろうか」


蜃は言うた。


「母上。悪鬼を滅することが、一番の償いではないのか。誰の犠牲もなくして」


「そんなことで、私の罪が償えるとは到底思えんが」


「……後のことは、後で考えましょう」



丁度その晩だった。麒麟邸に張った葛葉と蜃の結界が鳴った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ