表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/96

生克五霊獣 31話

「ねーねー、お祭りは?」

「オラ達は、祭りじゃねぇよ。祟り神の神社を作ってるんだ。もう、悪させんようにな。若も、悪さしたら神社に閉じ込めれちまうぞ」

「やだやだ。俺、いい子だよ!」

「そうか。ははっ」

「お祭りはしないの?」

「やるぞ。やるが、女共がおらんとなあ。今年も収穫はないが、祟り神が収まったんだ。里の収穫じゃて、収穫祭をやるのじゃ」

「楽しみだね」

無邪気に、旬介は里を走り回った。何もかもが新鮮だった。

空が赤く染まり、烏が鳴いた。

「旬介、そろそろ帰らないと」

新月が、旬介の袖を引いた。

「あ! わすれてた」

旬介の叫びに、新月は首を傾げた。

「あのね、前のお家に。大事なもの忘れたの。それを取りに行くとこだったんだ」

「今から?」

「走れば大丈夫だよ!」

「でも、すぐ暗くなるよ。蜃様を呼んでこようよ。一緒に来てくれるよ」

「新月、先に帰っててもいいよ」

新月は、少しムスッとした。

「蜃様に、言いつけてやる」

今度は、旬介が怒った。

「新月、いっつも兄上の事ばっかり! 新月は嘘つきだ! 針千本飲まないといけないって言ったの、新月なのに!」

嘘つき呼ばわりされ、新月も怒った。

「私、嘘なんてついてないもん!」

「嘘つき! 嘘つき! 嘘つき!」

新月は、泣きながらその場を走り去ってしまった。

すっかり臍を曲げた旬介は、赤から紺に変わり行く空の下、一番星も無視して里の外れに向かって走り出した。


わんわん泣きながら家路に着いた新月を最初に見つけたのは、蜃だった。

「おお、新月。心配したぞ。どうした? 旬介は?」

新月は、泣きながら蜃に全てを話した。蜃は呆れながら、新月を家に入れた。

「全く、あいつは。俺が捕まえてくるから、新月は待ってろ。母上と父上にも伝えといてくれ」

蜃は、すっかり日が落ち真っ暗な闇の中、飛び出して行った。


一方、旬介はというと。本人の予想に反して、真っ暗になった山道を歩いていた。怒られながらも散々駆けずり回った場所である。獣道を抜けて、松兵衛の作った小屋が見えたら、その奥の祠に飛び込んだ。

祠の隅の筵と板をずらすと、そこに包み紙を見つけた。嬉しそうにそれを開いて確認すると、晴明が旬介に与えていた金平糖や飴が出てきた。

「よかった!」

それを再び包み直すと、懐に入れて外に出た時。松兵衛の小屋がガタンと揺れた。

「!」

子供心ながら、旬介は驚いた。が、まだ恐れを知らない旬介は、そっとその小屋を覗いた。

奥に、人影が見えた。その人影は旬介を見付けると、飛び掛ってきた。

驚きはしたが、松兵衛に武術を散々仕込まれていた旬介の身のこなしは軽く、相手をぐるんとひっくり返し、動けないように仰向けに固めると、馬乗りに固定した。

「はなせ!」

人影も同じくらいの年頃だろうか。暗闇で顔は見えないけれど、声が幼い。飢えのせいか、身体は旬介のように小さく、旬介より骨ばって感じた。そして、声が枯れている。

「はなせ! はなせ!」

「なにすんだよー!」

先程まで隠れては出てを繰り返していた月が、雲から完全に顔を出した。

「わあ。変な顔」

酷く汚れてはいるが、金色の髪が見えた。

「お前のが変だ!」

少年は叫ぶ。眼が青い。

「ねえねえ、何で目が青いの? 髪の毛、黄色いの?」

「うっせえ。知るかよ! それより、放せよ!」

旬介がなんの警戒もなく退くと、少年は飛び跳ねるように旬介から間をとった。

「お前、ここで何してんだ!」

少年が問うた。

「忘れ物、取りに来たの?」

「は?」

「ここ、前のお家だよ。今はね、ずっと下の方の向こうの方のお家になったの。おっきくて、ひろくて、あったかくって。母上と父上と兄上と新月がいるよ」

「なんだ、坊ちゃんか」

おかしなことをいう坊ちゃんだなと、少年は思った。まあいい、悪い奴ではなさそうだと理解した。

「君は?」

「俺は、母ちゃんを探しに来たんだ」

「へえ。この里にいるの? どんな人?」

「わかんね」

「なんで?」

「なんでって、知るかよ。ずっと、橋の下で住んでたんだよ。俺はこんなんだから、絶対外に出るなって言われてたけど。もう3日も帰らねえから、母ちゃんにきっとなんかあったんだよ。だから、探しに歩いてたらこんなとこに来たんだよ! 小屋見つけて、腹減ったからなんかあるかと思ったけど、こんな場所なんにもありゃしねーし」

「ふうん」

「なあ、お前。なんか持ってねーか?」

旬介は、少年に聞かれて、先程のお菓子を思い出した。

ボロボロで腹を空かせている少年を見て、新月と初めて会った時のことをふと思い出した。

「……1個だけなら、あげてもいいよ」

旬介は、しぶしぶ懐からお菓子の包を取り出した。金平糖を1個だけ取り出して渡そうとしたら、少年は旬介の摘んだ1個だけじゃなく、包み紙の方を奪うようにして取り上げ、次々と口の中に入れていく。

「金平糖。久しぶりだなあ。たまに、母ちゃんがくれたのより、上等だ」

少年に、ひとつ残して全部食べられた旬介は、あまりのショックにその場で泣き出した。

「いっごだげっで……いっだのにいいい……」

その声を聞きつけ、丁度蜃が飛び出てきた。旬介が泣いている理由を知らないので、彼は道に迷ったもんだと思っていた。

「やっと、見つけた! おお、泣くな。泣くな! さあ、一緒に帰ろう」

蜃が旬介を抱こうとするが、旬介は蜃を突き飛ばすように拒否して見せた。

「最近、可愛げがないぞ」

ムスッとして目を逸らすと、その先に警戒するように少年がいるのに気付いた。

「お前、不思議な容姿をしておるな。迷子か?」

少年は首を左右に振った。

「家は何処だ? 送るよ」

「ねえよ! そんなもん。突然侍が来て、燃やしちまった!!」

戦の孤児か……。

「今晩は、うちに来い。飯を食わせてやる」

少年は、ゴクリと喉を鳴らせた。

「お、お前! 上手い事言って、俺を売る気じゃないだろーな!! 珍しいからって、売り飛ばしたりしたら、ぶっ殺してやるからな!」

「随分威勢のいいガキだな。そんなこと、せんよ」


子供2人を連れて屋敷に帰ると、先程まで噛みつかんばかりの勢いで騒いでいた少年も、怖気付いたのか借りてきた猫のように、しゅんとなった。

「旬介、心配したぞ! 蜃すまんかったな」

出迎えた葛葉に、旬介は飛び付いた。

「母上、それよりこのガキを風呂に入れて飯を与えてやってくれ。里に迷い込んだ孤児じゃ」

「ようし、足を洗ってやろう。それからすぐに湯に入れてやる」

葛葉は、汚れるのも構わずその子を洗った。

先に夕餉の席に着いた旬介であったが、新月の隣でぷいっと顔を背けると、ご飯を掻き込むように食べ始めた。

見かねて、晴明が旬介を咎めた。

「旬介、なにをプリプリ怒っておるのだ。新月から聞いたぞ。どうした?」

「新月が、嘘つきだからだよ!」

「私、嘘なんてついてない!」

新月に向かって、旬介があっかんべーとする。

「お前は、いい加減にせんか!」

横から口を出した蜃に旬介は近付くと、バーン!と突き飛ばし、逃げるように部屋を出て行った。

「なんじゃ?」

晴明が叱ろうと、立ち上がるところを蜃が止めた。

「父上、旬介のやつ最近ずっと俺に対してああなんだよ。何が気に入らないのか……。ただ怒っても余計荒れるだけかと」

「困ったものだな。前は、こんなこと無かったんだが」

新月が泣き出した。

「私の……私のせいだ……」

「何があったか、教えてくれ」

蜃が新月に問うと、新月はこくりと頷き、旬介との約束の話をした。

「……ヤキモチか……」

「ヤキモチだ」

呆れて、大人2人が口を揃えた。

「ふえ。ヤキモチ? どうすればいいの?」

「俺が話をするから、大丈夫。蜃も少し気を付けてくれ」

「言われなくとも」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ