表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ:1号館(No.1~100)

新・私のエッセイ~ 第68弾 ~ ボディビルにおける薬物使用についての、個人的な見解

 ・・・筋肉をつけて、カッコよくなりたい。


 男なら、誰しも抱く願望でありますし、女性でしたら、


 「プロポーションよく、引き締まったカラダを作りたい」と願う方も多いことでしょう。


 ぼくは、アマチュアの田舎底辺ボディビルダーです。


 ボディビルコンテストなどの競技に出たことはありませんし、いま現在、有酸素運動の不足・さぼりから、


 脂肪ののった、かなり悪いコンディションになっております(泣)。


 (あぁ・・・また自治医大の糖尿外来で先生に叱られるよぉ・・・。)


 もともとぼくは、筋肉が発達しやすい(= でも、それ以上に脂肪がつきやすい)体質ですので、


 週1回程度の練習でも、きちんと筋肉痛が出るくらい丁寧に追い込めば、一部位あたり1セットのメニューでも、じゅうぶん、「筋量維持」はできております。


 まぁ・・・


 そうはいいましても、加齢により、年々、脂肪が落ちにくい体質にもなってきていますので、


 そろそろ、まじめに有酸素運動を始めないといけませんよね(苦笑)。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・さて、また長い前フリになりましたが、


 ここで、ボディビル界における『薬物使用』の実態について。


 残念ながら、競技に出ないトレーニー(= 練習者)の中にも、かなりの程度で、アナボリック・ステロイド・・・


 つまり、何らかの筋肉増強剤を使用する人が、あとをたちませんね。


 アメリカあたりのプロ・ボディビルディングの世界では、当たり前のように使用され、蔓延まんえんしているステロイドですが・・・


 覚醒剤をはじめとする、麻薬なみに危険なものとお考えくださいまし。


 仮にステロイドを使っても、期待する効果を出せるのは、一部の、生まれつき遺伝的素質に恵まれた、限られた人たちだ、ということをご理解いただきたいのであります。


 もちろん、ぼくの体内には、一滴のアナボリック・ステロイドも入ってはいませんし、過去に一度も使用したこともなく、薬物のパッケージの実物すら、見たこともありません♪


 だって・・・


 高額の薬物を買って自分の筋肉を発達させたって、そんなのうれしいですか・・・?


 つまんないっしょ・・・?


 バイオハザードあたりのゲームでいえば、はじめから「無限ロケットランチャー」や「シカゴタイプライター」標準装備で、村や古城や孤島に挑むようなものですからね。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・以前ぼくは、日本のトップビルダーふたりの対談の動画を挙げ、


 その中で、田代誠さんを痛烈に批判しました。


 「お手本を気どって、スカしてんじゃねーよ!」ってね。


 でもいまは、少し考えが変わりました。


 田代さんのおっしゃることも、確かにもっともだよな・・・とね。


 プロの世界では、いまや、「ステロイド抜き」では、正直いいまして、まったく歯が立ちません。


 それで、ぼくのあこがれである山岸プロも、使用に踏み切っていたのでありました。


 「競技に勝って、収入を得るため」のボディビルと、


 「薬物抜きのクリーンな状態の、自力での自然な筋肉の発達を楽しみ、カラダの変化・成長を喜びとする」ためのボディビルは、


 水と油のようにまったく相性が悪く、属性も異なるものです。


 古くは、


 あのアーノルド・シュワルツェネガーも、セルジオ・オリバーも、リー・ヘイニーもドリアン・イエツも、フレックス・ウィラーも、亡くなったマイク・メンツァーも・・・


 みんなみんな、アナボリック・ステロイドを使用して、トップビルダーとしての地位と人気と財産を不動のものとしました。


 それでもプロビルダーの中には、


 フランク・ゼーン、マイク・オハーン、マイク・アシュリー、杉田茂さん、須藤孝三さんなどの、


 「完全ドラッグ・フリー」のナチュラル・ビルダーの選手も、数は少ないのですが、存在しておりましたね。


 ぼく個人としましては、


 杉田さんの体型にいちばん近いと認識しておりますので、


 1976年のNABBAミスター・ユニバース大会での、日本人初のオーバーオール優勝時の彼を目標として、これからも、ボディビルダーとして、


 薬物にいっさい頼らない『ナチュラル・ボディビルダー』として、生涯、練習に励む所存なのであります。


 でもボチボチ・・・もうちょびっと、まじめに「有酸素運動」もするわね❤️


 m(_ _)m


 追伸: おなじみの「参考動画」を以下に掲載しておきますね。


 『【永久保存動画】アスリート「須山翔太郎」が《ドーピング》を斬る!!スペシャルコラボ企画/須山翔太郎選手PART⑥【ジュラトーク】』

→ UP主様は、「ジュラシック木澤」様。:ぼくは、木澤さんには一度もお会いしたことはないのですが、須山さんは、かなり前のミスター栃木大会のゲストで来ていただいたときに、拝見させていただきました♪

 ぼくも、須山さんの考えと同じで、「個人で使用したいなら、勝手に使えばいいんじゃないの? 別に法律で取り締まってるわけじゃないんだし。ただし、危険な薬物だから、あくまでも『自己責任』でね❤️」という見解ですね。


 『【永久保存版】ドーピングについて。』

→ UP主様は、「ジュラぬき」様。

:「アマチュア (= ただしナチュラル)の先にプロがある。それが理想だ。」・・・まったく木澤さんのおっしゃるとおり!!


 『「須山翔太郎選手」が今だから話せる衝撃の過去を語ってくれた!!』

→ UP主様は、「ジュラシック木澤」様。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ