表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/23

第1話 別れと始まり

 高校の廊下で、俺の彼女である宮崎美咲に呼び止められた。


 美咲はいつもとは違う、何かを決意したような表情で立っていた。彼女の瞳にはいつもの輝きがなく、少し遠くを見ているようだった。彼女の唇は固く結ばれ、言葉を選ぶかのように少し間を開けて話し始めた。


「優矢、ちょっと話があるの」


 美咲が切り出した。彼女の声にはいつもの明るさがない。何か嫌な予感がした。


 俺は静かにうなずいた。


「実はね、もう別れた方がいいと思うの」


 彼女は言った。彼女の言葉が重く俺の心にのしかかる。別れ?なんで?


 彼女が「別れたい」と言った瞬間、その声は震えていた。彼女の目は悲しみを秘めており、言葉を発する度に、彼女の眉間にはわずかなしわが寄っていた。彼女は何度か口を開いては閉じ、言葉を選ぶのに苦労しているようだった。


「どうして?」


 俺は尋ねた。


 美咲は少し間を置いてから、ため息をついた。


「優矢はいい人だし、楽しい時間もたくさんあったけど、私たち、考え方が違いすぎるのよね。あなたって、いつもサッカーのことばかりで、他のことには無頓着だし……」


 俺は彼女の言葉に反論しようとしたが、言葉が出てこない。

 彼女は続けた。


「それに、あんたってちょっと……暑苦しいのよ! うざいっていうか……」


 その言葉にはちょっとショックを受けた。暑苦しい? うざい? 俺が?


 俺は黙ってうつむいた。何を言っても、彼女の気持ちは変わらないだろう。


 美咲の言葉が耳に入っても、すぐには意味が理解できなかった。まるで冷水を浴びせられたような衝撃が、全身を駆け巡る。心臓の鼓動が耳の奥で響き、一瞬、時間が止まったように感じた。


「別れたい」


 ――その一言が、何度も頭の中で反響する。俺たちの時間、笑った日々、共有した秘密…それらが、一瞬にして色褪せていくようだった。


 彼女の声は遠く霞んで聞こえる。なんで?どうして?自問自答が頭を駆け巡るが、答えは見つからない。ただ、彼女の言葉の一つ一つが、胸に深く突き刺さる。


 彼女の目を見ようとしたが、できなかった。見たくなかった。その目に映るのは、もう俺の居場所がないという現実。信じたくなかったけれど、彼女の目には確かな決意があった。


「ごめんね」


 彼女のその言葉が、最後の一撃だった。何も言えず、ただ立ち尽くす。言葉を失い、感情も乱れる。心の中は混乱と失望でいっぱいだ。


 彼女は去っていく。俺はその背中を見送るしかなかった。何か言わなければと思いつつ、言葉は出てこない。ただ、胸の奥がじわじわと痛む。


 一人残された俺は、しばらく呆然と立っていた。でも、悩んでいても仕方ない。俺は深呼吸をして、気持ちを切り替えた。


 彼女が去った後、俺はしばらくその場に立ち尽くした。周りのざわめきが徐々に戻ってきても、全てが遠く感じられた。失ったものの大きさが、徐々に現実として重くのしかかってきた。


 気がつけば、足を動かし、無意識のうちにサッカー場に向かっていた。ボールを蹴ることで、この感情の混乱から逃れようとした。走りながら、自分を奮い立たせようとしても、心の中はまだ彼女の言葉でいっぱいだった。


 グラウンドでボールを蹴る足は重く、いつものような軽やかさはなかった。でも、ボールを追いかけるうちに、少しずつ心の中の痛みが和らいでいくのを感じた。サッカーだけが、この時の俺には唯一の救いだった。


「まあ、確かに汗くさいのは俺の悪い癖かもしれないな! サッカーの練習でもしようか」


 自分に言い聞かせる。


 サッカーボールを蹴りながら、失恋の痛みを癒やそうとした。少しでも前を向こうと思った。


 別れた後、ぼんやりとした頭でグラウンドに向かった。サッカーの練習をするしかなかった。ボールを蹴りながら、何とかこの痛みを忘れようとした。少しでも前を向くために。


 でも、俺の目に飛び込んできた光景に、心が凍りついた。美咲が、他の男と一緒に歩いているところだった。その男は、なんと同じサッカー部の先輩。彼らは楽しそうに笑いながら、話していた。


 その瞬間、俺の中で何かが弾けた。ただの嫉妬ではない、深い裏切り感が湧き上がってきた。俺たちが付き合っていた間、美咲はあんな風に俺と笑ったことがあっただろうか。


「ちくしょう……そういうことか!」


 俺は小さく呟いた。喉の奥が熱くなり、怒りが込み上げてきた。サッカー部の先輩と美咲が一緒にいるなんて、考えたくもなかった。


 俺は無意識にボールを激しく蹴り飛ばした。ボールは力強く空を切り、遠くに飛んでいった。その一撃ごとに、心の中の怒りが爆発していくようだった。


 美咲と先輩の姿が目に焼き付いて離れない。その光景が、失恋の痛みを一層強くした。サッカーに集中しようとしても、その思いは消えなかった。


 サッカー場の隅で一人、俺は怒りと失望でいっぱいになりながら、ボールを蹴り続けた。それが、今の俺にできる唯一の逃避だった。



 ◆◆◆



 中学2年生の頃、美咲は俺に告白してきた。その時、俺はサッカー部のキャプテンとして、チームを全国大会まで引っ張っていた。ゴールキーパーとしての俺は、チームの要だった。サッカーに対する情熱は誰にも負けないと自負していたし、実際、その情熱が結果につながっていた。


 全国大会での活躍は、俺を学校での人気者に変えた。まるで映画の主人公みたいに、注目の的だった。そんな中で美咲が近づいてきたんだ。彼女は俺のサッカーに対する姿勢や、リーダーシップを見て、惹かれたみたいだった。


 彼女との出会いは、俺にとっても特別なものだった。美咲はいつも俺のサッカーの話を真剣に聞いてくれたし、試合の日はいつも応援に来てくれた。彼女は俺のサッカーへの熱意を理解し、支えてくれる存在だった。


 しかし、時間が経つにつれて、俺たちの間には少しずつズレが生じてきた。サッカーへの情熱が高じて、他のことに目を向ける余裕がなくなっていた。美咲と過ごす時間よりも、サッカーの練習や試合の方が優先になっていた。


 美咲が「別れたい」と言った時、俺はそのズレを痛感した。サッカーに全てを捧げた日々が、いつの間にか俺たちの関係を薄れさせていたのかもしれない。彼女が告白してきた当時の俺とは、もう違う何かになっていたんだ。



 あの日、美咲が俺に告白した時のことは、今でも鮮明に覚えている。サッカー場の隅で、夕日が地面に長い影を落としていた。


「優矢、ちょっといい?」


 美咲の声に振り返ると、彼女は緊張しているように見えた。俺は何かを感じ取りながらも、ただ黙って彼女を見ていた。


 彼女は少しの間を置いてから、勇気を振り絞るように言葉を紡いだ。


「優矢のこと、ずっと好きだったの! サッカーに一生懸命なところが、とても魅力的だと思うの」


 俺はその言葉に、どう反応していいのか分からなかった。サッカーしかしてこなかった自分、サッカーのことしか考えてこなかった自分。それ以外のことはあまり分からない俺が、彼女に何をしてあげられるのだろうか。


「本当に俺でいいのか?」


 俺は照れくさくて、そう尋ねた。不安が顔に出ていたかもしれない。


 美咲は優しく微笑む。


「うん、一つのことに情熱をかけるあなたが好きなの」


 その言葉には、俺に対する深い理解と愛情が込められていた。


 その時の美咲の表情は、本当に暖かくて、俺はその優しさに心を打たれた。彼女の純粋な気持ちに応えたいと思った。俺たちの関係が始まった瞬間だった。



 ◆◆◆




 それでこの仕打ちか。グラウンドに一人、俺は空に向かって「ちくしょう」と叫んだ。声には、失望と怒りが混じり合っていた。サッカーに全てを注いだ俺に、美咲は何を望んでいたのだろうか。


「一つの情熱かける俺が好きじゃなかったのか?」


 俺はひとりごちた。俺の情熱が、いつの間にか彼女との間に溝を作っていたのかもしれない。その思いが胸を締め付けた。


「くそやろう……やっぱり俺にはサッカーしかない!」


 やけくそになって叫んだ。サッカーボールが、俺にはもう友達であり恋人だ。そう自分に言い聞かせながら、俺はボールを激しく蹴った。


 ボールが空を切り裂くたびに、俺の心の中のもやもやが少しずつ晴れていくようだった。ボールはいつも通り俺の足元に戻ってくる。ボールだけが俺を裏切らない。その事実が、どこか心を落ち着かせた。


 けれど、心のどこかで、美咲への未練がまだ残っている。サッカーに没頭しても、彼女の言葉が頭から離れない。そんな自分に腹立たしくなった。


 やけくそになりながらも、俺はボールを蹴り続けた。サッカーが、この痛みを少しでも癒やしてくれることを願いながら。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ