表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/161

地下牢からの脱出作戦

異端審問が終わって、レンたちは大聖堂の地下にある小さな部屋に閉じ込められた。


最終審理まであと三日間。そう言われたけれど、レンには本当の狙いが分かっていた。


「エレノア、この部屋を見張っている兵士たちの動きを調べてくれ。交代の時間も含めて」


レンの頼みを聞いて、エレノアはすぐに魔法で調べ始めた。


「分かりました。兵士たちの動きを見ると、これは護衛というより処刑の準備ですね。三日後まで生きていられる可能性は、ほとんどありません」


エレノアの冷たい報告を聞いても、レンは楽しそうに笑った。


「やっぱりな。つまり連中は三日も待たずに、俺たちをやっつけに来るってことだ。でも俺は、そういうピンチが大好きなんだよね」


リシアが心配そうな顔をした。


「お兄様、そんなこと言って大丈夫ですか」


「心配するな。敵が先手を打ってきたら、こっちも逆襲するまでだ」


レンは仲間たちに指示を出した。


「セレスティア、俺の武器を渡してくれ」


「承知した」


「リシア、お前は俺の隣にいてくれ。お前が俺の最強の盾だからな」


「はい、お兄様!」


仲間たちの顔を見回して、レンはまた不敵に笑った。


夜中になって、部屋の明かりが消された。外から何人もの足音が近づいてくる。レンは仲間たちに合図を送った。


「来たぞ! セレスティア、金属片を鳴らせ!」


セレスティアは懐から小さな金属を取り出して、静かに音を立てた。その音が地下室に響いて、いろんな方向から聞こえてくる。


「リシア、今だ!」


リシアはレンの合図で光の魔法を使った。暗闇に慣れた暗殺者たちの目がくらんだ。


「うわあああ!」


暗殺者たちは光と音で混乱して、動けなくなった。

レンはそのチャンスを逃さなかった。


「光と音で敵を混乱させる作戦成功だ。エレノア、あいつらの会話を聞き取ってくれ」


エレノアが魔法で暗殺者たちの通信を盗み聞きした。


「『ターゲットを始末しろ。証拠を消せ』と言っています。やはり枢機卿の直属の兵士たちですね。何かの証拠を隠すために来たようです」


レンは頷いた。


「よし、作戦変更だ。一人だけ捕まえる。あとは片付ける」


レンは『軌跡の刃』で、暗殺者たちを次々と倒していった。


レンは暗殺者の一人を捕まえて、エレノアが質問を始めた。


「話せ。お前たちの目的は何だ?」


エレノアの鋭い視線に、暗殺者は震えながら答えた。


「枢機卿マルケシウス様が、嘘の証拠を作っています」


レンは眉をひそめた。


「偽造か。やっぱり俺をハメるための罠だったんだな」


「はい。聖遺物の偽物を使って、あなたに罪を着せる計画です。今夜、その偽物を大聖堂に隠す予定でした」


エレノアは静かに頷いた。


「聖遺物の偽物か。セレスティア、本物と偽物を見分けることはできるか?」


セレスティアは力強く頷いた。


「当然、あたしを誰だと思ってるんだい?作り方の痕跡を調べれば、本物と偽物なんか一目瞭然だよ」


「よし。これで次の法廷での反撃の材料が手に入ったな」


レンはまた不敵に笑った。


「捕まえた暗殺者はどうしますか?」


リシアがレンに聞いた。


エレノアは「利用すべきです」、セレスティアは「危険だから処分すべき」と、それぞれの意見を言った。


レンは静かに答えた。


「こいつを生かして、情報戦に使う。お前たちには出来るだけ殺させたくない」


リシアは涙を流した。


「お兄様」


レンはリシアの頭を優しく撫でた。


「大丈夫だ。俺はもう一人じゃない。だから俺の仲間は、俺が守る」


最後に、レンたちが部屋に戻る途中で、大聖堂の上の階で「聖遺物の展示替え」が行われているのを見つけた。

まさに「偽の証拠を仕込んでいる」場面だった。


「行くぞ。俺たちの反撃戦だ」


レンは仲間たちにそう言って、大聖堂の暗闇の中へ向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ