表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

第三話:紅蓮(ぐれん)の杜(もり)


――黒い雨雲は、ついに激しい嵐となって水瀬みなせのムラを襲った。平和な日常は一瞬にして炎に包まれ、人々の悲鳴がもりに木霊する。その時、永い間静かに人々を見守ってきたくすのき姫神ひめがみの中で、何かが決定的に変わろうとしていた。



月も星も見えぬ、漆黒の闇夜。

水瀬のムラの周囲には、息を殺した数多の兵たちが、じりじりと包囲の輪を狭めていた。彼らは、近隣の豪族たちが差し向けた手練れの戦士たち。その目には、略奪への欲望と、血に飢えた獣のような獰猛な光が宿っていた。

ムラのやぐらで見張りをしていた若い男が、最初に異変に気づいた。闇の中に揺らめく、無数の松明の光。そして、地を揺るがすかのようなときの声。

「敵襲ーっ!敵襲ーっ!」

叫び声は、つかの間の静寂を切り裂き、ムラ全体を恐怖の底に突き落とした。


タケオミは、かねてからの準備通り、鐘を打ち鳴らし、ムラの男たちを招集した。女子供は、瑞葉みずはが宿る杜の社へと避難させる。

「皆、落ち着け! 我らには姫神様がついている! このムラは、絶対に渡さん!」

タケオミの声は、恐怖に震えるムラ人たちを鼓舞したが、彼の顔にもまた、死を覚悟した者の壮絶な覚悟が滲んでいた。

間もなく、ムラの柵は破られ、鬨の声をあげた敵兵たちが、雪崩のように押し寄せてきた。迎え撃つタケオミたちムラの男たちは、数の上では圧倒的に不利だったが、故郷と家族を守るという一心で、必死に抵抗した。

剣戟の音、怒号、そして断末魔の叫び。平和だったムラは、一瞬にして地獄絵図と化した。


瑞葉は、社の奥深く、樟の大木の根元で、その全てを感じ取っていた。

杜の結界は、今のところ敵兵の侵入を阻んでいる。しかし、結界の外で繰り広げられる惨状は、彼女の心を容赦なく抉った。

ヒコが愛したムラの家々が炎に包まれ、罪のない人々が次々と刃に倒れていく。タケオミの奮戦も、多勢に無勢、時間の問題であることは明らかだった。

(やめて…もう、やめてくれ…!)

瑞葉の全身が、激しい怒りと悲しみで震えていた。彼女の力は、この杜の中では絶大だ。その気になれば、杜の外の敵を一瞬にして薙ぎ払うこともできるかもしれない。しかし、それは、神としての禁忌を破ることになる。それは、かつてヒコの最期を看取った時のように、自らの存在を大きく削ることになるかもしれない。そして何より、それは、さらなる憎しみと争いの連鎖を生むだけではないのか。

葛藤が、瑞葉の心を激しく揺さぶる。


その時、瑞葉の耳に、聞き慣れた悲痛な叫び声が届いた。

サキだった。彼女は、幼い子供たちを庇いながら、杜の入り口近くで、数人の敵兵に囲まれていたのだ。タケオミの妻であり、ムラの長の妻であるサキを捕らえれば、大きな手柄になると思ったのだろう。

「離せ! この子たちに手を出すな!」

サキは必死に抵抗するが、女の力ではどうすることもできない。幼い子供たちは、恐怖に泣き叫んでいる。

その光景が、瑞葉の目に焼き付いた。

ヒコが愛したサキ。ヒコの血を引く、あどけない子供たち。彼らが、今まさに、獣のような男たちの手にかかろうとしている。


――プツン。


瑞葉の中で、何かが切れる音がした。

永い間、自らを律してきた理性も、神としての禁忌も、もはやどうでもよかった。

ただ、守りたい。この者たちだけは、絶対に。


「許さない…」


瑞葉の唇から、地の底から響くような、冷たく低い声が漏れた。

次の瞬間、樟の大木が、まるで意思を持ったかのように激しくざわめき、杜全体から凄まじい神気が立ち昇った。それは、これまで瑞葉が見せてきた慈悲深い姫神の力とは全く異なる、荒々しく、そして破壊的な力。

杜の入り口でサキたちに襲いかかろうとしていた敵兵たちが、見えない力に薙ぎ倒され、悲鳴を上げる間もなく吹き飛ばされた。

瑞葉の姿が、社の奥から、燃え盛る炎を背にして現れる。その瞳は、もはやいつもの静けさを失い、紅蓮の炎のような怒りに燃え上がっていた。その姿は、美しい少女というよりは、全てを焼き尽くす破壊の女神そのものだった。


「我が杜を穢し、我が民を傷つける者どもよ…その罪、万死に値する!」


瑞葉の声は、もはや囁きではなく、雷鳴のように戦場に響き渡った。

彼女が手をかざすと、杜の木々が意思を持ったように敵兵に襲いかかり、大地からは鋭い岩が突き出し、天からは局地的な嵐が敵兵を打ち据える。それは、もはや戦いではなく、一方的な蹂躙だった。

瑞葉は、半狂乱に近い状態で、次々と敵兵を屠っていく。彼女の脳裏には、ヒコの笑顔、サキの優しさ、そして幼い子供たちの無邪気な顔が繰り返し浮かんでいた。それらを守るためならば、彼女は悪鬼にでもなろうと覚悟した。

初めて、自らの意思で、人を殺める。そのおぞましい感覚と、それでも止まらない怒り。瑞葉の心は、喜びも悲しみも感じない、ただひたすらな破壊衝動に支配されていた。


タケオミは、その光景を呆然と見ていた。いつも穏やかで慈悲深い姫神様が、これほどまでに恐ろしい力を秘めていたとは。そして、その力が、自分たちのために振るわれていることに、彼は感謝よりも畏怖を感じた。

やがて、攻め込んできた豪族たちの軍勢は、瑞葉の圧倒的な力の前に、ほぼ壊滅状態となった。生き残った者たちも、恐怖に駆られて武器を捨て、我先にと逃げ出していく。

戦場には、敵兵の死体と、焼け落ちた家屋、そして呆然と立ち尽くすムラの生き残りだけが残された。


嵐のような戦いが終わった時、瑞葉は、まるで糸が切れた人形のように、その場に崩れ落ちそうになった。

紅蓮の炎のように燃え上がっていた瞳からは、急速に光が失われ、いつもの深い哀しみが戻ってくる。

(私は…何をしてしまったのだ…)

手のひらを見つめる。そこには、目には見えないが、確かに夥しい血の感触が残っていた。

初めて人を殺めたという事実。そして、その行為によって守れたものと、永遠に失ってしまったもの。その重みが、瑞葉の心に深く、深く刻み込まれた。

杜の木々は静まり返り、ただ、焼け焦げた匂いと、死の気配だけが、紅く染まった空の下に満ちていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ