表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

chapter.4 再開




「――……グレイくん、ですか?」


 振り向けば、昨夜出会った女性が、背後に立っていた。

 俺は急な出来事に、若干思考がフリーズしてしまう。

 だが、すぐに状況を飲みこみ、ゆっくりと息を吸った。


「……ああ。あんたは?」

「やっぱり! オレリアです……! オレリア・コルベールです!」


 昨夜出会った時にもしやと思ったが、やはりそうだったのか。そんな偶然があるはずがないと思ったが、どうにも頭から離れなかった。

 オレリア・コルベール。メーヴ孤児院の仲間で、よく俺にお節介を焼いてくれたお姉さん的な存在だ。


「オレリア……だったんだな」

「はい……っ」

「なんつーか、久しぶり過ぎて何て言えばいいのか……」


 最後に会ったのが10年以上前なのだ。

 いくら家族同然のように暮らしていたからといって、さすがに言葉が見付からない。


「……昨夜、あなたとぶつかった時にも思いました。特徴的な灰色の髪。それに、幼い頃の面影もありましたから。もしかしたらグレイくんなんかじゃないかって。でも、あの時の私は急いでいて……。ちゃんときけなかったんです」


 オレリアは手を胸の前で合わせ、涙が溢れる瞳を閉じた。

 聖母のような、何もかも包み込むかのような表情だ。

 こんな俺との再開を、オレリアは喜んでくれているのか。

 どう言えばいい。俺は、オレリアになんと……。


「……俺は、孤児院を捨てた。力を得るために、帝国へ行った。そう思われても仕方のないことをした。オレリアから、優しい顔を向けられる権利なんか、俺にはない……っ」


 俺は自然と拳を握りしめていた。

 だってそうだろう。孤児院を捨てて、俺は帝国へと逃げたのだ。

 可能性を見いだされたからと、武芸の道を進むと決めたのだ。

 おかげで魔物と戦える力を手に入れた。

 だが、引き換えに俺は家族を失った。

 それは、人生における重要なファクターだったに違いない。

 だって、怖かったんだ。あのまま孤児院にいれば、知らない夫婦に引き取られて、養子にされてしまう。仮初だけの家族なんて、俺は嫌だったんだ。

 だから、俺は帝国へ逃げた。

 強くなれば、1人でも生きていけると思ったから。

 立派になれば、孤独なんか怖くないと思ったから。

 でも、そんなことはなかった。

 いくら強くなったって、1人はやっぱりさびしい。

 シアと出会って、一緒にいなければ、俺は帝国で重圧に押しつぶされていたに違いない。


「私達は、家族じゃないですか」


 優しい声音で、オレリアは囁くように言う。


「みんな、グレイくんのことを心配していました。どれだけ離れていたって、私達が家族である事実は消えない。私は今でも、あなたの家族でありたいと思っています」

「オレリア……」

「リゼットもレオくんも、クレールだって、あなたのことをずっと気にかけていました。孤児院がなくなっても、私達が大きくなってそれぞれの道を進んでも、家族の絆は消えません。私はそう信じているんです」

「だけど、俺は……」


 いいのか。

 俺はみんなの家族の一員でいいのか。


「少なくとも、戻ってきてくれて……また会えて、私は嬉しい。それだけじゃ、ダメですか?」


 すがる様なオレリアの表情に、俺は胸がズキっと痛むのを感じた。

 何をやっているんだ俺は。

 逃げる場面じゃないだろう。

 正面から向き合って、本音でぶつかるんだ。

 隣に立っているシアも、俺の服の袖を握り、こちらを無言で見つめている。その表情を見るだけで、シアが何を言わんとしているかが手に取るようにわかった。


「……ありがとう。俺は、幸せ者だ。こんなにも想ってもらっていた。あの時の俺の行動を許せとは言わない。けど、俺もオレリアに会えて嬉しい。それだけは、本当だ」

「グレイくん……っ」


 感極まったのか、オレリアは俺に飛び付いてきた。

 あれから10年だ。子供だったオレリアも、大人になった。

 内心、ホッとしている。

 オレリアは真っ当に生きていたのだ。

 孤児院で育った人間の将来など、行く当てのない道を進むのと同じだ。悪行に手を染めても、道を踏み外してもおかしくない。それでも、オレリアはアイドルという仕事をしていた。これが真っ当でなくて何が真っ当だというのか。

 願わくば、他の孤児院の仲間も善なる道を進んでいればいいのだが。


「よかった……本当によかった……」


 涙を流しながら、オレリアは俺にその豊満なボディを押しつけてくる。

 俺も男だ。これで反応しない野郎なんていない。


「わ、わかったからそろそろ……な?」

 

 その、なんていうか……だな。

 そんなに抱きつかれると、恥ずかしいんですが……。 


「元気にしていましたか……? ちゃんとご飯は食べていましたか……?」

「ああ。元気だし、メシもちゃんと食ってたよ」

「背も伸びましたね。身体もこんなに男の子らしくなって……」

「ま、まあ、鍛えてたからな」

「帝国はどんな場所でしたか? 辛くはなかったですか?」

「帝国は武人の国だったよ。辛いこともあったけど、シアもいてくれたし、何とか乗り越えられた」

「彼女はできましたか? 恋人は?」

「……ん? 恋人?」

「そうです恋人です。出来たんですかどうなんですか!?」

「い、いやあのなオレリア。それはどうでもよくないか?」

「どうでもよくありません!」


 急にオレリアはキリっとなり、俺の肩を抱いたまま正面から見つめてきた。

 やっぱり、近くで見てもオレリアは綺麗だ。子供の時から可愛かったが、大人になってからさらに可愛く綺麗になった。そのせいか、心臓が高鳴る。ドキドキドキとうるさいくらいに脈動している。

 まあ、誰だってこれだけ近づかれたらドキドキするか。相手が美人ならなおさらだ。


「この子はグレイくんの何なんですかっ?」


 言って、オレリアはシアを指した。


「は……ッ!? まさか、こんな小さな子を……! ダメですよ、グレイくん。していいこととしてはいけないことの区別をしてくださいっ」

「は、早まるなって! シアは俺の家族だよっ」

「家族……! そうですか。既にそういう仲なんですね。まさかグレイくんがそちらの道へ……。私は悲しいです……っ」

「おいオレリア、何か勘違いをしていないか……?」


 オレリアの視線が痛い。

 だが、シアは俺の家族だし、それ以外にいいようがない。

 一番いいのはシア本人が誤解に気づいて反論してくれることだが、どうやらそれは無理なようだ。


「……? 私はグレイのもの。それ以上でも以下でもない」


 シアは一度首を捻ってから、さらなる誤解を生みそうな発言をする始末だ。


「どういうことか説明してもらいますよ、グレイくん」

「お、おう……」


 目が笑ってないよオレリアさん……。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ