不動産投資に手が出ない
昔、金持ち父さんの本を読んで不動産に興味を持ったんですが、投資先の一つとして有望だというのは理解できました。でも、単価が高い、流動性が低い(すぐには売り買いできない)、土地と建物にテンションが上がらないなど、私と相性が悪く、しばらくネットで物件価格を眺めてたりしましたが、不動産屋を回ったりはしませんでした。
今思うと、独身の間に一つ物件を購入するのはありだったなと思います。賃貸に出しても人気が出そうで自分が住むにも便利な物件を購入し、自分のライフスタイルが変わったら、売るか賃貸に出してみるって方法もあったなと。売れそうな物件と住みたい物件が一致するかどうかは別問題ですが。不動産投資は一件当たりの額が大きくて、失敗したら取り戻すのが大変です。わたしの場合、株も塩漬けにしてたくらいなので、不良物件をつかんでしまったら、処分にも踏み切れず、安値で部屋を埋めて損も埋まらずそのままになりそうです。もう少し不動産が好きだったら、一件目で少し失敗しても二件目に挑戦できますが、それほど興味を持てませんでした。
競売とかで安い物件買って手を入れて売るとか、管理をきっちりやって管理コストを下げるとか、いろいろあるというのも知りましたが、そんなに時間をかけてしまったら大家さんとか管理人とか不動産屋になってしまって、それは投資というより仕事だなと。仕事として考えたとき、それらの職業には向いてないかなと。
とはいえ、リスク分散で不動産分野に投資するのはありだと思ってます。その流れで REIT を購入してみました。1単位で50万くらいして、決めてた20万より高かったんですが、ずっと売らないつもりで購入してみました。REITは数年しても安定して配当が出てたので、その後も分散させる意味で違う種類のREITを選んで追加してます。買ってよかったです。
あと、不動産投資のクラウドファンディングも始めました。投資金額を控えめにして、物件が確認できて、怪しくなさそうなのを選んでます。ただ、買いたいときに必ず買えるわけではない(人気があると早いもの順、遅いと買えない)のと、当初考えていたより短期の投資であること(1年くらいで償還)は、ちょっと気になってます。REITほどルール化されてないので取扱業者は慎重に選びました。今のところ問題なく配当が出ているし、悪いうわさも聞かないので、少しずつ投資額を増やすかも。