表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

お札がばらばらに!?

 帰ったらお札がばらばらになってました。いや、まあ、子供のしでかしたことなんですが。1万円札が20個以上の紙片になっちゃってました。


 その子供には注意だけして叱らずにすませましたが、一万円。ゴミ箱行きにしちゃう人もいるかもしれませんが、わたしには無理。未練たらたら。いろいろ調べたら紙片を全部もっていけば銀行でまともな紙幣に交換してくれるとのこと。さっそく紙片を集めて完成したジグソーパズルみたいに組み合わせてみました。簡単なパズルなんですが難しいパズルより真剣。できあがりは糊付けするのもまずい気がしてクリアホルダーにはさみました。そのまま銀行の窓口に持って行ったところ、手数料もかからず無事に一万円になって帰ってきました。なんかあっけなかったですが、新しい一万円札を渡されたときは本当にほっとしました。


 ちなみにばらばらになったパーツは少し欠けてても2/3以上あれば全額交換してくれるそうです。2/5以上、2/3未満だと半額。2/5未満なら交換できないらしい。わたしは給与口座がある銀行に行って交換してもらいましたが、日本銀行でもやっているようです。


 ところで、わたしは子供に破られただけなので元の状態を確認するのは簡単でしたが、火事とか水害で損傷した場合、お札が交換してもらえるかどうか不安な状態になっているかもしれません。

 それでも条件さえあえば交換してくれますので下記の注意事項を守った上で銀行に相談してみましょう。


 ・焼けてしまった紙幣の場合。粉々な状態になると失効。灰になったものも崩れないように注意して箱に入れるなどして持参。

 ・水に濡れた場合。できるだけ乾かして持参。

 ・泥で汚れた場合。水洗いして、乾かしてから持参。


 この注意事項は以下の日本銀行のページから抜粋しました。


 今回は日本銀行のサイトにかなりお世話になりましたが、大事な情報は出典がはっきりしているほうがいいですよね。


https://www.boj.or.jp/about/services/bn/hikikae.htm/

日本銀行が行う損傷現金の引換えについて


https://www.boj.or.jp/announcements/release_2011/rel110415a.htm/

岩手県盛岡市における損傷通貨の引換えの実施について

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ