表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

最後のひとりが加わったようだ

 


 三蔵はその食いちぎられた手綱を見せ、悟空たちに文句を言った。


「お前ら、人喰いと言わなかったか? この嘘つきめ。

 馬喰ったぞ、馬っ。


 お前らと違って、聞き分けのいい可愛い奴だったのに~っ」


 悔しくそう叫んだあとで、三蔵は崖に手をつき、

「出て来いっ! 馬喰い龍っ」

と川に向かい、叫び始めた。


「悟浄、あいつを呼んでこいっ。

 私が喰らってやる!」


「えー、龍でしょう?

 いやだなあ、私が喰らわれますよ。


 あいつ、悪喰あくじきみたいじゃないですか。

 お師匠様にこき使われて、ボロボロの馬喰うなんて」


 さりげなく嫌味を言われ、地面に手をついたまま悟浄を見上げていた三蔵の前で、いきなり水しぶきが上がった。


 白く美しい龍が身をくねらせ、顔を覗ける。


 三蔵のすぐ目の前に、その蒼い大きな双眸が現れた。


 「なにやってんだ、莫迦っ」

と悟空が三蔵の腕を引き、下がらせる。


 龍が口を開けたからだ。


 だが、龍は意外にやわらかな咆哮を発しただけだった。


 生臭くない、清廉な香りの息が顔にかかる。


「もう消化してんのか、あの馬」

と横で悟空が、チッ、と舌打ちしたとき、龍が消え、崖の上に高貴な身なりをした青年が降り立った。


 落ちついた品のいい面差しをしている。


「誰だ、てめえは」

 まだ座り込んだままの三蔵の前で、悟空が如意棒にょいぼうを男に突きつけ、問うていた。


玉龍ぎょくりゅう……」


 ぼそりと言った男に、玉龍……? と三蔵は口の中でその名を繰り返す。


「玉龍……。

 ああ、はいはい」

と三蔵は笑って手を打った。


「思い出した。

 お前、西海龍王さいかいりゅうおうの三太子だな。


 宝珠を壊して天空に吊り下げられていた。


 そうそう。

 こいつも天竺に連れて行けと言われてたんだった」


「だから、忘れるな……」

と悟空が呟く。


 玉龍とは、本来、玉を持つ龍のことではなく、美しい龍という意味である。


 男は、その名の通り、思慮深そうな整ったかんばせをしていた。


 立ち上がった三蔵は主人の威厳を持って問う。


「玉龍、何故、私の馬を食べた?」


「腹が減ってたから」


 ぼそりと言った玉龍に、三蔵は悟空を振り向き、

「こいつ、顔の割にわかりやすい奴だぞ」

と言った。


 その間、玉龍は、

「……天竺までか。

 めんどくさいな」

とぼそりぼそりと呟いている。


 なんというか、やる気の感じられない男だった。


 かったるそうに物を言う。


 その玉龍に向かい、再び、威厳をもって、三蔵は話しかけた。


「玉龍よ。

 お前は今、私の馬を喰らったであろう」


「まずかったな」


「そのまずい馬の供養のために、お前が馬になりなさい」


「おい……。

 さも功徳くどく有りげに言ってるが。


 今までこいつが喰らってきた人の供養はいいのか」

といちいちうるさい悟空が言ってくる。


 玉龍はしばし考え、三蔵の顔を見ていたが、まあいいか、という風情で溜息をつくと、見事な白馬へと変化した。


「でかい……」

 八戒が見上げて呟く。


 さっきまで先輩風を吹かせる気満々な感じの顔でいたくせに、踏まれないよう、じりじり後退していっている。


「でかいな……。

 悟空、乗せてくれ」

と三蔵は喰われた赤馬より、ずいぶんと大きく、すらりとしたその白馬を見上げて言った。


 の光に輝く白い毛並みが綺麗に整えられていて美しい。


「さっきまで人間の男と変わりなかったのに、よく平気で乗れるな。

 ……って、お前も男だったか」

と呟きながら、悟空は三蔵の腰に手をやり、ひょいと抱え上げようとした。


 だが、

「うわっ」

と悟空は手を離す。


 三蔵は硬い地面に尻から叩きつけられた。


「悟空~っ!」


 舞い上がった乾いた土埃にむせながら、三蔵は叫ぶ。


「いっ、いや、今のはわざとじゃないっ」

と叫んだあとで、何故か、悟空は今、腰に触れてきた手を見ている。


「……細腰だな、お前。

 いつもぶかぶかした僧衣を着ているからわからなかったが。


 女装が似合うはずだな」

と悟空が呟いている間に、玉龍は三蔵の衣の後ろ襟をくわえ、振るように弾みをつけると、自らの上に放り投げるように乗せた。


 ご丁寧に鞍まで勝手についていたので、三蔵は、すぽんと玉龍の上にまたがる。


「あっ、高いなっ。

 見晴らしがいい!


 なかなかいいぞ、ありがとうっ!


 お前を今日から白龍と呼ぼう。

 白くて奇麗だから」

と身を乗り出し、三蔵はその顔に触れた。


 嬉しいのか嬉しくないのか、白龍は脚を踏み鳴らしている。


 近くに居た悟浄たちが飛んで逃げた。


「よしっ。

 これでいい馬も手に入ったし。


 私が足手まといになることはもうないぞ」

と三蔵が言うと、


「一応、気にしてたのか。

 ……ところで、死んだ馬はいいのか」

と悟空が言う。


 人間の、しかもあまり足が速い方ではなく、体力もない自分が居るせいで、みんながずいぶん加減して歩いてくれているのに気づいていた。


 三蔵は喰われた馬に手を合わせたあとで、

「よしっ。

 では、メンツもついにそろったことだし、下の町に行って、何かご馳走になろう!」

と勢いよく言ったが、悟空は、


「いや、何処で、誰に、どうやってご馳走になるつもりだ?

 また色仕掛けか?」

と相変わらず、小煩こうるさいことを言ってくる。


「ごちゃごちゃ言うなら、お前が料理上手な娘でもかどわかしてこい」


「だから、なに言ってんだ、この似非坊主がっ」

と揉めているうちに、下の街に着いていた。




 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ