表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

1

 なんであんな、薄暗い場所に居るんだろう。

 話してみると普通なんだ。

 冗談を言ってみたり、人に指示する時は目を見てるし、笑ってる表情は本物だと思う。

 許可が無いと入れない、貴重な書物を保管する図書館。だからってこんなに、人が来ないものなのかなって。

 私は今、図書館へと続く渡り廊下、その近くにある部屋に居る。書の狭間、という名前の部屋。

 古文書という名の、普通の本を訳している。なぜかこの世界の言葉が、読み書きできた。

 部屋の扉がノックされて、使用人さんが来た。司書さんが応じている。

 なぜ司書さんは図書館に居なくて、この部屋で仕事しているのだろう。あの人が図書館で籠っているから、だと思う。

 司書さんがやり取りを終えたのか、私のところに来た。ちなみに司書さんは、お爺ちゃんって感じのやさしそうな人。


「これから私は、図書館に行きます。よければ、アカネさんも行きませんか? 役し終えたところまででも、フェルウォーク様にお見せ致しましょう」

「はい。でも私、字が下手じゃありませんか?」


 司書さんに役した紙を見せると、にこっと笑ってくれた。


「かわいらしい字ですね。下手ではありませんよ。……サイダスさん、この場をお願いします」

「わかりました」


 図書館へ行くには、渡り廊下を通らなくちゃいけない。

 この部屋には大きな窓がある。渡り廊下が、よく見える窓。


「あの……私、図書館に行ってもいいんでしょうか?」

「ええ。もちろん、大丈夫ですよ」


 渡り廊下を歩きながら振り向くと、ミトさんがサイダスさんと使用人さんへ飲み物を淹れていた。

 あの部屋、飲み食いしていいんだ。古文書も持っていくのに。

 なのに、人が図書館へ行くのは厳しい。

 今だって、司書さんは使用人さんに頼まれて、図書館から本を持って来ようとしている。

 私が行ってもいいのは、この世界に来て一日も経っていない、事情とか全然知らないからかな。危険人物扱いされなくて良かった。

 司書さんが図書館の扉をノックして、返事も待たずに入って行った。私も慌てて付いて行く。


「私は、頼まれた本を取ってきます。フェルウォーク様は、今朝と同じ場所に居られるはずです」

「真っすぐですね」


 まだ2回目だけど、広くて図書館の中で迷子になりそう。真っすぐ歩くだけだから、迷ったりはしないけど。

 それにしても、相変わらず薄暗い。魔法の炎で照らせばいいのに。

 あら? 今朝来た場所に、フェルウォーク様居ないよ。

 図書館の中央辺りにあるスペースに、長机と椅子がいくつか。そこに、昼来たとき居たのに。


「誰を探している?」


 声がした方向を見る。


「どっわぁ!! びっくりさせないでよっ!」


 フェルウォーク様が薄暗い中、下から光で顔を照らしてた。

 ホラーかっ!


「フェルウォーク様、驚かさないで下さいよ! 口から心臓が、出るかと思いました」


 光を消しながら、笑っている口元を隠す様に手を動かしてる。何も持ってない。やっぱり魔法なんだ。いいなぁ。


「あははは。客人、お前は敬語が嘘くさいからしなくていい」

「う、嘘くさい……」


 なんで敬語が苦手なのが、バレたんだろう。


「古文書の役し終えたところまで、持ってきました」


 紙を差し出すと、フェルウォーク様は私を見ながら首を傾げた。


「……役した紙を、持ってきたよ」


 頷きつつ紙を受け取って、内容を確認している。


「こちらの言葉が書けたか。口頭で、役す事になるかと思ったが。残りの古文書も、よろしく頼む」

「わかった、頑張るよ。でもね、薄暗い所で文字読むと、目が悪くなると思う」

「ここにずっと居るが、悪くならない。……夜中でも、人の表情が分かるくらいには、目がいい」


 紙から視線を上げて、何やら言いたげに見られてる。


「ふーん。そうなんだ。あ、聞くの忘れてたけど、古文書役すのに期限ってある?」

「ゆっくりやってくれて構わない。急ぐ必要は全くない。そうだな、できるだけ綺麗な字で書いてくれ。あとは……、一日で作業する時間も決めよう。一時間、いや、30分だな」


 30分って、仕事帰りの駅前留学とかじゃないんだから。


「えっ。それはさすがに、私、何もやらなさ過ぎじゃない?」

「客人なのだから、当然だ」

「そうなのかな?」

「それと、もうひとつ……」

「何?」


 フェルウォーク様が咳払いして、視線を彷徨わせている。


「名前……名前で、呼んでもいいか?」

「いいよ」


 薄暗い上に、髭とぼさぼさの髪で分かりにくいけど、顔が赤いような。


「アカネ」

「はい」


 名前呼ばれたから、返事しただけなのに。子供みたいに無邪気な笑顔されたら、キュンとするじゃない。

 なんだか心臓が、ドキドキしてきたような。

 ヤバイ! この笑顔は、見ていたらいけないやつだったか!

 慌てて視線をずらしたら、その先に司書さんが微笑んでいた。


「おやおや。私はお邪魔でしたね」


 お邪魔じゃないです、って言おうとして口を閉じる。それじゃあ失礼になるよねって、フェルウォーク様を見る。目が合った。もう一度、逸らす。

 どうすればいいんだ、私!

 こんな状況、初めてだよっ!!





 私は本を渡しに戻りますと言って、司書さんが帰った。

 広い図書館で、二人きりになった。気まずい。

 何を話せばいいんだろう。いや、寧ろ話さなくていいのかも。

 図書館なんだから、静かに本を読んでいればいいのよ。

 そうよ、そうよ。

 さーて、どんな本があるのかな。

[人の定義・改訂版][天空と魔女][王家の血筋 不老に悩む者へ][わるいかみさまとななにんのつみびと]

 難しそうな書物と童話らしき本が、同じ棚にある。何読もうか、悩むなぁ。

 おっ。この国の歴史書がある。


「アカネ」

「ひゃう!」


 不意に声をかけられて、歴史書を床に落とす。驚かすのが得意なのかな。私が油断しているだけか。

 フェルウォーク様が、歴史書を拾って棚に戻した。


「向こうの世界では、夫がいたか?」

「いないよ。彼氏も、居た事ないからね!」

「そこは、威張る所ではないだろ」


 なぜか渾身のドヤ顔が、否定されてしまった。


「この国では、結婚していないと駄目なの?」

「そんな法律は無い。ただアカネが、独り身かどうか知りたかったんだ」

「お独り様よー」

「茶化さないでくれ。俺は真剣に話している」

「ご、ごめん」


 なんかこう、目力って言えばいいのかな。熱を帯びた瞳、そんな単語が頭に浮かぶ。


「俺と、付き合ってくれないか?」


 付き合う。

 付き合うって、どこに行くから付いて来てくれ、とかそういう意味じゃないよね。

 恋人になってほしいって事。

 まだ出会って、一日も経っていないよ。私のどこを好きになったの。

 フェルウォーク様のほうこそ、私を茶化しているんじゃ……?


「返事が無いのは、俺が嫌ということか……」

「嫌じゃないよ! ただ、突然過ぎて、混乱しちゃって」

「俺はアカネが好きだ。互いの事は、これから理解し合っていこう」

「私で、いいの……?」

「ああ」


 誰かに告白された事、今まで無かった。

 こんなにも、胸が高鳴るんだ。

 頷いて、言葉を探して気持ちを伝える。告白の返事なんて、したこと無いもの。


「好きって言ってくれて、嬉しい。ありがとう。私、フェルウォーク様への好きって気持ち、大事に育てていくね」


 にこっと笑ったフェルウォーク様が、私の頬に触れた。


「恋人の証が欲しい」


 一瞬何を言われているのか、解らなかった。


「んっ……」


 フェルウォーク様がキスをしてきた。

 恋人と初キスだ。なんて、余韻に浸る暇も無かった。


「んんっ ……あっ……、ふぇる、うぉーく、さま…………。息、できない」

「フェルでいい」


 恋人とキスするのって、大変なんだ。知らなかった!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ