表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/9

第7話 告白と崩壊

 深く一度鳴った鐘の余韻がまだ空に残っている。

 返環の輪が重なった瞬間、私とリヒトの間に通った温度は、疑いようのない“私たち”の温度だった。

 けれど、巫女は言った——まだ終わっていない、と。


 礼拝堂の扉の向こうから、砂を引きずるような靴音が近づく。

 煙に焼けた紙の匂い。黒い影が三つ、柱の間を滑る。

 先頭の影だけが足を止め、布の奥から顎を上げた。銀の刺繍。王立神殿の主祭官がつける紋。


「“空白”は聖域である。人の名は、神の思し召し以外に結ばれてはならない」


 その声を、私は覚えている。

 婚約の夜、祝福の言葉を告げた、あの一節。

 ——いや、祝福ではなかった。断絶の祈りを、祝福の衣で包んだ声。


 巫女は一歩、前へ出た。薄青の外套が、黒の前でかすかに明るい。

「主祭。儀式帳の頁を焼かせたのも、あなたですね」


「空白を守ったまでだ」

 主祭官は手を掲げ、細い金の輪を三つ、指の間で転がす。「名は秩序だ。戦の後、血統は乱れ、偽りの婚姻と贋の名が横行した。だから我らは“断ち切る”術を選んだ。——愛は、秩序の外で芽吹くからな」


「秩序の名で、誰かの人生を消すのは違う」

 巫女の声は低く、しかし揺れなかった。「私は“返す”側に立つ」


 主祭官が指をはじく。金の輪が空気を切り、礼拝堂の床に散る。

 輪は転がりながら色を喪い、黒い影に変わる。影は矢になる。

 狙いは、ふたり同時——私と、リヒト。


 リヒトが前に出る。私は彼の腕を掴む。

「だめ。半帳が破れる」


「お前を先に、守る」


 影の矢が飛ぶ。

 その瞬間、巫女が香炉を傾けた。白い煙が一気に立ち、祈りの線が空中に描かれる。

 矢と線が交わり、弾ける火花が床に散った。

 だが、一本、抜けた。

 剣のように細い影が、一直線に私の胸元へ。


 ——レイナ。

 名を呼ぶ声が、音ではなく“温度”として胸に宿る。

 それはリヒトの鼓動と重なり、私の指に力が戻る。


「二度、引いて——」

 私は自分の外套の紐を引いた。祈りの結び。輪を作る。

「——ひとつ」


 影の矢はその輪に絡まり、軌道を逸らす。

 矢は祭壇の脇に突き刺さり、石が悲鳴のような音を立てて割れた。

 主祭官の眉がわずかに動く。

「“芯”が濃い……返環は成就寸前か」


 成就——。

 あとは、告白だけだと巫女は言うだろう。

 互いの名と、生きた時間と、世界よりも先に結ぶ言葉。


 私はリヒトを振り向く。

 彼の灰の瞳には、もう覆いがなかった。

 私を“初めまして”ではない目で見ている。

 覚えている目で、見ている。


「リヒト」

 喉が震える。けれど、言葉はまっすぐ出た。

「私の名はレイナ。あなたの婚約者。あなたの、家族になるはずだった人」


 彼は近づき、私の両手を取った。

 掌と掌が合うところに、あの包帯の結び目の跡が触れる。

「レイナ。俺は、剣と同じくらい、君に結ばれている。

 忘れさせられても、指が覚えていた。

 ——世界が君を“なかったこと”にしても、俺の中では、いつも“今”だった」


 鐘のない静寂が、礼拝堂に降りる。

 巫女が短く頷いた。

「言いなさい。名と、祈りを。世界に先んじて」


 私とリヒトは視線を絡め、同時に口を開いた。


「「——あなたを愛している」」


 瞬間、薬指の白い輪が熱を帯び、返環の輪が音もなく嚙み合った。

 床の亀裂が逆に塞がっていく。

 石が若返るように滑らかになり、香の煙が真っ直ぐ天へ上がる。

 半歩、世界が整う。


 主祭官が歯噛みする気配がした。

 影の矢がさらに増える。

 今度は狙いが“名”だけではない。輪そのもの、返環の継ぎ目へ。

 巫女が杖を突き、印を結ぼうとした——そのとき。


 崩れた。


 礼拝堂の天井が、静かに、しかし確実に軋む音を立てた。

 柱の一本が、下から割れていく。

 返環の輪が世界の薄皮を張り直す力と、名喰いの“空白”が引き裂く力が、同じ場所でぶつかった。

 均衡が破られ、建物が先に悲鳴を上げたのだ。


「全員、外へ!」

 院長の声が石壁を震わせる。修道士たちが孤児を抱えて走る。

 私はリヒトの手を離さない。

 主祭官は退かない。影を増やし、矢を重ね、輪を削ろうと前へ出た。


 巫女が一歩、主祭官の前に出る。顔から外套を外した。

 白磁の額。夜色の髪。

 ——あの夜、私の額に指を置いた“声”と、同じ顔。


「あなた……!」

 私の喉から、叫びが漏れた。

 主祭官が笑う。「お前の“姉”だ、レイナ。王立神殿の双子の巫女。片や断ち切る側、片や結ぶ側。古い慣いだ」


 巫女——彼女の瞳が私を見た。

 薄く笑って、首を振る。「私は姉じゃない。……ただ、同じ声帯を割り当てられた“代”よ。祝福にも、断絶にも、私の個は要らない」


 たしかに、彼女の声はあの夜の祝詞と同じ響きだった。

 だが、今は違う節を持つ。

 “返す”祈りの節。


「名を切り刻むのは、神の意志ではない」

 彼女は主祭官に向き直った。「それは、あなたが秩序と呼んだ恐れだ」


 主祭官の輪が唸る。

 矢の束が放たれ、巫女へ。

 リヒトが咄嗟に前へ出る。私は彼の腕をさらに引き寄せる。


「リヒト、私から離れないで。輪が割れる!」


「離れるな、と言ったのはそっちだ」


 矢が迫る。

 私は外套の紐を掴み、彼の掌の包帯端と、私の紐端を結んだ。

 二度、引いて、ひとつ。

 “ふたりでしか作れない”結び目。

 矢は結び目の上で弾け、床に黒い塵を散らす。


 世界が、私たちの結びを“印”として承認する。

 返環の輪の継ぎ目が、さらに熱をもつ。

 けれど、礼拝堂の軋みもまた増した。

 石と梁が、名と名の引き合う力に耐えかね、天井の一部が崩落を始める。


「外へ!」

 院長が私の背を押した。

 巫女が香炉を投げ、崩れる方向を煙で“鈍らせる”。

 主祭官が退路を断つように黒い輪を投げ、地面に“空白”の穴を開けた。


 床が抜ける。

 私とリヒトは、結び目のまま落ちた。

 落下の間、世界の音が引き伸ばされ、鐘の残響だけが耳に絡みつく。

 暗闇の底で、水の匂い。地下礼拝室。

 冷たい水面に叩きつけられ、肺が収縮した。


 暗さに目が慣れると、壁面に古い文字が刻まれているのが見えた。

 「双環」「返環」の古形。

 そして、その下にもう一つ、知らない文字列——「輪断りんだん」。

 輪を断つための、最初の祈り。

 名喰いは呪具ではなく、祈りの歪みだ。

 断絶の祈りが積もり、形を持ってしまったもの。


 リヒトが咳き込みながら私を引き上げる。

 私たちの外套の結びは解けていない。

 彼は私の頬を両手で包み、至近で囁いた。


「俺は、もう二度と手を離さない。

 レイナ、聞こえるか。俺の声で、お前の名を織る。

 “世界がどうあれ、俺はレイナを愛している”。

 これを、輪の芯に置く」


 言葉が、水より重く私の中に沈み、底を支える石になる。

 私は彼の額に自分の額を寄せ、同じ高さで応えた。


「“世界がどうあれ、私はリヒトを愛している”。

 これを、輪の芯に置く」


 頭上で、主祭官の声が遠く響く。

 彼は地上で、空白の穴を増やしている。

 地下の壁に刻まれた「輪断」の文字が、薄く光る。

 呼応している。——呼び水を待っている。


 巫女の声が落ちてきた。

「レイナ、リヒト、聞こえる? 地下に“輪断”の古祈文があるはず。そこに“返す”言葉を重ねて。輪断の祈りを、返環の言葉で上書きするの」


 私は壁に掌を当て、古い文字の凹みをなぞる。

 唇が、自然に節を拾う。

 遠い祖先の祈りが、血のどこかに残っているみたいに。


「名を切り離す祈りに——

 名を縫い戻す祈りを重ねる。

 空白に、愛の糸を通す」


 リヒトが私の手に自分の手を重ね、低く唱和する。

 二人の声が揃うところだけ、文字が強く光る。

 上書きは“ふたり”でしか進まない。

 “ひとり”では、祈りは片肺で息切れする。


 上から石が崩れる音。

 時間は少ない。

 それでも、私たちはひとつずつ、丁寧に祈りを置いていく。

 二度引いて、ひとつ——のリズムで。


 やがて、壁全面の輪断の文字列が、裏返った。

 断ち切る矢印が、結び直す輪に変わる。

 地下礼拝室の空気が一気に軽くなる。

 同時に、地上から主祭官の押し殺した呻き声。

 空白が痩せたのだ。


 巫女の声。「今だ、上がってきて!」


 私とリヒトは、崩れた階段を駆け上がる。

 地上の礼拝堂は半ば崩れ、星空が剥き出しになっていた。

 主祭官は膝をつき、金の輪を握りしめている。

 彼の輪はもう黒く染まらない。

 空白は、祈りで上書きされた。


 彼は顔を上げ、私たちを見た。

 憎しみではなく、恐れの消えた目で。

 巫女が静かに近づき、主祭官の手から輪を受け取る。


「秩序を守ることは、恐れることじゃない。

 秩序は、“結び直す力”も含んでいる」


 主祭官は目を閉じ、長い呼気を吐いた。

 やがて、力の抜けた声で言う。


「……負けを、認めよう。

 ただし、名喰いは一人の意思ではない。

 人々が“なかったことにしたい”と思うたび、薄闇に増える」


 彼の言葉と同時に、どこか遠くで鐘が二度鳴った。

 王都のどこか、別の場所でまた、空白が産声を上げたのだ。


 私はリヒトの掌を握り直す。

 二度、引いて、ひとつ。

 返環は成った。

 けれど、世界にはまだ無数の“空白”がある。


 崩れた礼拝堂の縁で、夜風が髪を梳く。

 星は近く、冬の匂いがわずかに混じる。

 リヒトが私の肩を抱き寄せ、静かに言った。


「レイナ。俺たちは、自分たちの輪を守る。

 そして、目の前の“空白”に紐をかけていく。

 全部は無理でも、今ここは、俺たちが結ぶ」


 私は頷き、彼の胸に額を押し当てる。

 鼓動が、名前を確かめ合うように打つ。

 返環の輪は、もう外からはいじれない固さを持っている。

 芯は二人の告白で、石になったのだ。


 ふいに、院長が瓦礫の向こうから現れた。

 灰の瞳が笑い、しかし口元はきゅっと引き結ばれている。


「無事でよかった。……けれど、最後の“崩壊”はまだ止まっていないの」


 巫女も頷いた。

「返環によって、他所の“空白”が騒ぎ出した。波及だわ。

 次に鳴る鐘は、たぶん——あなたたちの名を餌にして、もっと大きな空白を呼ぶ」


 その言葉に、空がかすかに軋んだ。

 星のひとつがゆっくり瞬きをやめ、暗い点になり、また光る。

 遠い王都の北端から、風がひときわ冷たく吹き、二度ではなく、四度、鐘の音が重なって届いた。


 世界が、新しい形の「断ち切り」を覚えようとしている。

 “名”ではなく、“声”を断つやり方。


 私は喉を押さえ、息を整えた。

 崩壊は止めるために起きる。

 結び直す者に、崩れる場所を見せるために。


「行きましょう」

 私は立ち上がる。「名前を呼ぶ声が消える前に。

 次の鐘の場所へ。消えた名を呼ぶ声を、もう一度、つなぐために」


 リヒトが頷き、外套の結び目を固く引いた。

 二度、引いて、ひとつ。

 夜風の中、その小さな音がはっきりと響いた。


――――


次回 第8話「消えた名を呼ぶ声」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ