第4話 二度目の出会い
翌朝の霧は、昨日よりも濃かった。
鐘の音も、鳥の声も、柔らかな白の膜に吸い込まれていく。
私は礼拝堂の掃き掃除をしていた。扉が軋み、外の空気が流れ込む。
振り向くと、彼が立っていた。リヒト・アーヴェント。
灰の外套はもう脱いで、素の軍服のまま。昨夜より顔色がよく、傷の布もまだ白かった。
「昨日の礼を言いに来た。……助かった」
「それはよかったです。傷は痛みませんか?」
「もうほとんど。だが、手を出すとまた怒られそうだな」
「怒るんじゃありません。心配するだけです」
ふと、自分の声の柔らかさに気づいて、息を詰めた。
彼はわずかに笑う。静かな、けれど確かに昔と同じ笑い方だった。
「心配、か……。奇妙だ。初対面のはずなのに、懐かしい気がする」
「そう感じるのは、きっと神様のいたずらです」
「俺は信心深くない」
「でも、“感じる”というのは、信じるのと同じことですよ」
彼は言葉を失い、目を細めた。
窓から差し込む光が、彼の睫毛の影を伸ばす。
その静寂が、私の胸をゆっくり満たしていく。
◇
昼の祈りが終わるころ、修道院の裏庭に子どもたちの笑い声が響いた。
私は洗濯籠を抱えて通り過ぎようとしたとき、彼の声を聞いた。
「そこの布、手伝おう」
「大丈夫です。療養中の方に手を煩わせるわけには」
「指一本なら使える。……こういう作業は落ち着く」
彼はためらいもなく、干し竿を押さえた。風に翻る白布の間で、彼の影が揺れる。
まるで、昔ふたりで花冠を編んでいた日の、陽の光みたいだった。
「不思議だな。これほど静かな場所に来ると、音が戻ってくる」
「音……ですか?」
「忘れていたはずの音。誰かの声とか、笑いとか」
彼の灰の瞳が、ふと遠くを見る。
——それは、記憶を掘り返そうとする人の目だ。
「俺には、思い出せない時期がある。戦の後だ。
気がついたら、昇進の話と、新しい名が与えられていた。
それ以前のことは、夢みたいにぼやけている」
「怖いですか?」
「怖いというより……落ち着かない。
夢の中で、大切な誰かを呼んでいる気がする。
でも、名が出てこない」
胸の奥が痛んだ。
私は指先で洗濯籠の縁をなぞり、唇を結ぶ。
「その人は、あなたを呼び続けているのかもしれません」
「俺を?」
「ええ。あなたの名を、何度も何度も」
彼は静かに頷いた。
しばらく風の音だけが流れ、やがて彼が言った。
「なら、俺も呼び返さなきゃな。
……いつか、その声に追いつけるように」
その瞬間、白布の影の中で、私の心が音を立てた。
まるで、閉ざされた扉が少しだけ開いたように。
◇
その夜。
寝台の上で、私は灯を消せずにいた。
彼の言葉が、胸の中で繰り返し鳴る。
“いつか、その声に追いつけるように。”
私は両手を胸の前で組み、そっと祈る。
どうか、この奇跡が永く続きますように。
どうか、彼の心がもう一度、私の名前を思い出しますように。
外では、夜風が鐘を揺らす。
二度、澄んだ音が響いた。
——それは、かつての婚約の夜と、同じ合図だった。