表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編小説どもの眠り場

だめなことしか、したくなかった

作者: 那須茄子

 点滴の針を抜いたとき、看護師の声が背中に刺さった。 


「だめですよ、○○さん!」


 私は急いで病院のスリッパのまま、エレベーターを降り、裏口から抜け出した。


 しばらく走っていると道ばたに止まっているタクシーを見つける。迷わず、そのタクシーの窓を叩く。中に居た運転手は、私の顔を見て少しだけ眉をひそめ、「どこまで?」と嫌そうな声色で言った。「祇園まで。できれば、鴨川沿いを通ってください」 と私はそれに強気な口調で答える。運転手はそれ以上は何も聞かずに車を走らせた。  


 八坂の塔が見えたとき、胸が少しだけ痛んだ。あれは、彼と最後に見た景色だった。 あのとき、私はまだ生きるつもりだった。 鴨川のほとりでタクシーを降り、スリッパのまま石畳を歩いた。川の音が、心臓の鼓動と重なる 。誰かの笑い声が遠くで響く。


 私は、そこに混ざれない。たったの五歩歩いただけで、急に胸に鋭い痛みが走る。堪らずベンチに腰を下ろす。 …あぁ整わない。 肺が、もう水の中みたいに重い。 それでも、私は立ち上がる。

 最後に行きたい場所があった。 南座。 あの赤い提灯の下で、彼と待ち合わせしたことがあるのだ。 南座の赤い灯が、その先にぼんやりと浮かんでいる。 あの光に向かって、私は一歩ずつ足を運ぶ。


 しかし足がもつれて、道路に倒れ込む。誰かの悲鳴。 誰かの足音。 誰かの靴が、私の腕を踏む。 痛い。 逆に、それが生きている証拠みたいで、少しだけ嬉しかった。

 ぼやけた視界に、ふと舞妓の姿が目に入った。白塗りの横顔が、ふと彼に似て見えた。違うとわかっていても、胸がざわつく。でも今は、声を出すことすら億劫だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
京都が舞台のメリバかー  (´・ω・`)  冒頭に至るプレストーリー、設定、或いは後日談など想像を刺激されますねー  (u_u*) シリーズ設定が『詩全集3』になってるけど、『短編小説どもの眠…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ