表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タクトの物語  作者: rhmgr
10/10

10章:地球の声

僕――タクト。リオ、カルク、ナヴィ、そして博士の4人と並んで、街はずれに立っていた。

その目の前には、町長を中心に自警団の重鎮(じゅうちん)たち。

そして、その背後に町の人たち全員――約500人が静かに(なら)んでいた。


後方には、救助艇とアストロフォージ号が並んで着陸している。

博士とは30分ほど前に初めて顔を合》わせたばかり。

言葉はほとんど()わしていない。時間が、もうない。


---


町長が歩み寄る。


「タクト、ご苦労様。通信文で状況は把握(はあく)している」

「町民全体で、君の判断(はんだん)支持(しじ)するよ」


「カーンからは、(おど)しと懐柔(かいじゅう)の連絡が届き続けている。

適当にあしらってはいるが――今、我々は、君と君の仲間たちにすべてを(たく)す」


「必要な書類があれば言ってくれ。すべて、君の指示に(したが)う」


僕は一歩下(いっぽさ)がって、博士たち4人を紹介(しょうかい)した。


「お願いします。私たちを――地球に、いさせてください」


500人が、一斉(いっせい)に頭を下げた。

空気が、(ふる)えるほどの圧力(あつりょく)だった。

博士たちも、思わず(かた)まっていた。


---


「町長、時間がありません。すぐに実験準備に入ります」


町長はゆっくり(うなず)いた。


「そうか……少し君と話したかったんだが、それはすべてが終わってからにしよう」


僕らは、そのまま救助艇に乗り込み、地熱発電所へ向かった。


---


発電所の前。

缶ジュースが、ずらりと並んでいた。


「ナヴィ……俺たち、連邦のお(たず)ね者じゃなかったっけ?」


ナヴィが笑う。


「僕はこの“コーラ”ってやつが一押(いちお)しだね」

「いやいや、“お茶”が最強だろ」

「何言ってんだ。“ネクター”ってやつが最高だってば」


博士は、山積(やまづ)みの雑誌を(かか)えてページをむさぼるようにめくっていた。

たぶん、綺麗(きれい)なお(ねえ)さんだらけの雑誌だ。


この光景は、まるで“地球との再会”だった。


---


発電所の設備は問題なく再稼働(さいかどう)

電源は救助艇から、施設の変電所(へんでんしょ)直結(ちょっけつ)

いくつかの部品と工具が必要で、町の倉庫へ戻った(さい)――


博士は雑誌の(たば)と、動かなくなった自動販売機(じどうはんばいき)(みょう)興味(きょうみ)を示した。


そして町長にお願いした結果、

今、実験前の補給(ほきゅう)ラインには缶ジュースと雑誌がどっさり積まれている。


---


博士の説明によれば、実験準備に必要な三日間はこういうことだった。


- 起爆装置(きばくそうち)を地下700kmのマントル下部(かぶ)まで降下させる

- 重力を操作(そうさ)しながら時速15kmで自動降下(じどうこうか)

- 到達時間(とうたつじかん):約47時間 → 実質(じっしつ)3日間


ナヴィが(うなず)く。


「つまり、地球実験は“本番の中でも簡単な部類”ってことか」


博士が言う。


「もし、発電施設が使えなければ中止だ」


僕はその言葉に、(すく)われた気がした。

地球が、もう一度チャンスをくれている。


---


そして三日後――

起爆装置(きばくそうち)は無事に地下700kmへ設置完了(せっちかんりょう)

各種(かくしゅ)セルフチェックが始まり、残り2時間ほどで最終準備(さいしゅうじゅんび)も完了する。


---


リオが顔を上げる。


「そろそろ、連邦のパトロール艇が地球軌道に乗るぞ」


カルクが画面を確認する。


「ちょっと早すぎるな。さすが最新型」


ナヴィがつぶやく。


「いや、操縦士の腕がいい。こいつは――本物だ」


---


撤退準備(てったいじゅんび)をしてくれ。失敗して、君たちを巻き込むわけにはいかない」


僕が口を開く。


「起爆スイッチを押すくらいなら、僕ひとりで充分(じゅうぶん)です」


カルクが(さえぎ)る。


「いや、もう間に合わない。離脱前(りだつまえ)拿捕(だほ)される可能性もある」


ナヴィが続ける。


「しかも、地球軌道では爆発に巻き込まれる可能性も高い」


博士が(しず)かに言った。


「大丈夫。私の実験に、失敗はない」


リオが(まゆ)をひそめる。


「でも、前回――惑星が()(ぷた)つに割れたじゃないか」


博士は笑う。


「前回は、惑星が小さすぎた。

それに、今回は起爆装置(きばくそうち)反応拡散(はんのうかくさん)スピードを調整済(ちょうせいず)み。

問題はない」


---


ついに、(すべ)ての準備が(ととの)った。


起爆装置のスイッチ。

このボタンを押せば、地球が――証明(しょうめい)される。


「パトロール艇、地球軌道に進入(しんにゅう)


カルクが振り向く。


「スイッチは、タクトに押させてやれ」


僕が静かに手を伸ばすその瞬間(しゅんかん)――声が、頭の中に浮かんだ。


---


「間に合いましたね。タクト」

僕は思わず(あた)りを見回(みまわ)した。

リオも、カルクも、ナヴィも、博士も、僕を見ていた。


(ふたた)び、声が(ひび)く。


「何とか間に合いましたね、タクト。ありがとう。

あなたを(えら)んで、よかったです」


「そう――あなたをここに()んだのは、私」

「私、地球です」


---


     (かん)



読んでいただきありがとうございます。


下の☆☆☆☆☆に評価をつけて頂けると嬉しいです。


面白ければ☆5個、つまらなかったら☆1つでよろしく!。


感じたまま評価して下さい。


ブックマークの登録もできればおねがいします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ