表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たっくんは疑問形  作者: 田沢みん(沙和子)
<< 番外編 >>
235/237

新婚旅行〜サンディエゴの夕陽〜 (2)


 翌日は昼近くにゆっくり起きて、周囲の海軍関係の施設を見て回った。


 サンディエゴ周辺には、映画『トップガン』の舞台となったミラマー基地、ロマ岬やコロナド島周辺の海軍基地など、数多くの米軍基地がある。

 ホテルを出て港沿いを歩くと、海軍の大きな船が行き来するのが見えた。


「あの船にマイクさんが乗ってたのかな」

「どうだろうな」


 今となってはそれを知る(よし)も無い。

 だけど私とたっくんは、海を渡る船を眺め、本物の航空母艦の内部を博物館にした施設を見学しながら……そしてただ街を歩くだけであっても、そこかしこにマイクさんの姿を当て嵌めてみる。

 そしてあちこち指差しては、「マイクさんもこの場所を歩いてたのかな」、「こういう甲板で仕事してたのかな」なんて語り合った。


 私たちが思い浮かべるマイクさんは写真の時の若いままで、今の姿は全く想像出来ない。

 だけどそれでいい。

 私たちは穂華さんの代わりにこの景色を見つめているのだから。

 穂華さんの遺体とともに焼かれて灰になった愛しいマイクは、いつまでもあの写真の姿のままなのだ。



「どうする? 午後7時にはまだ少し早いけど」

「今日の予定の場所は全部回れたし、私はもう十分かな」

「そっか……」


 今日の本番は夜7時からのディナークルーズ。

 大型フェリーに乗って、豪華なディナーとカクテル、そしてライブ・エンターテインメントを楽しむことができる2.5時間の船の旅……という謳い文句のナイトクルーズだ。

 今回の旅行が決まった時に真っ先に申し込んでおいた。


 なにも船に乗って食事をしたかったわけではない。『夜の船に乗って』、『甲板に出れて』、『自由時間がある』というのが重要だった。



「時間まで座って待ってるか?」

「うん、そうしよ」


 2人で海沿いのベンチに腰掛け、自然に手を繋ぐ。ぼんやりと青い海と空を見つめる。


「凄いな……本当にここまで来ちゃったんだもんな」

「うん、凄いね、来ちゃったね」


 1人だったら絶対に来なかった……来る気にもなれなかった。

 キラキラ光る水面に目を細めながら、そうたっくんは呟く。


「今日さ、2人で海軍ゆかりの場所を歩いたり、博物館を見たりしただろ?」

「うん」


「あちこち指差して、ここでマイクさんもアイスクリームを食べたのかもよ……とか、マイクならこの辺りでナンパしてたに違いない……なんて言って大笑いしてさ」


「ふふっ、ナンパとか言い出したのはたっくんでしょ! あの時たっくんがあまりにも爆笑するものだから、アメリカ人に振り返られちゃったんだからね!」


「俺さ、あの時に、ああ、この子と結婚出来て良かったな……って心底思って、泣きそうになってた」

「……そっか」


ーーそうだったんだ……。


 本当ならここで、「どうしてそのポイントで泣く?!」とか、「泣き虫かっ!」って突っ込んでも良かったんだろうけど……私はそれが出来ずに、黙って海に目を向けた。


 だって私もあの時は必死だった。

 たっくんはマイクのいたであろう場所でいろいろ考えてるのかな、一度も会えなかった父親のいた場所で辛くないのかな? なんて思ったら、なんだか胸がギュッとなって、目蓋の裏が熱くなって……何か言わずにいられなかったから。


ーー私のあからさまな態度なんて、たっくんにはお見通しだったのかな。


 そんな私の気持ちを読んだのか、たっくんが握る手に力をこめて、顔を覗き込んできた。


「俺、今回の旅行、普通に楽しんでるよ。確かに母さんの事やマイクの事は頭にあるけど、それとは別に、単純に楽しめてる。……だから小夏も、何も気にしなくていいんだ」

「……うん」


「……とは言っても小夏は優しいから色々考えちゃうんだろうけど……俺は大丈夫だから。今夜の散骨もさ、驚くくらい動揺してないし感傷もない」

「そっか……」


 そう、今夜私たちは穂華さんの弔いを……彼女の散骨をするためにここにいる。





 ディナークルーズは思っていた以上に豪華だった。

 料理は本格的なディナーだったし、中にバーカウンターがあって各種飲み物も自由にオーダー出来る。

 ショーが始まって皆の注目がそちらに集まったのを見計らい、私とたっくんは人目を忍ぶようにそっと屋外の展望デッキに出た。


「凄い、夜景が綺麗!」

「ああ。高層ビルが多いから明かりがよく見えるな」


 サンディエゴ湾越しに一望するダウンタウンの高層ビル群は、眩い光を放って遠くで輝いている。

 カリフォルニアの素晴らしい海岸線を目に、涼しい海の風を浴びながら、頭に浮かぶのは穂華さんの最期の瞬間(とき)


『ああ、 マイク……迎えに来てくれたのね』

『マイク……ずっと……待ってたのよ』

『マイク……愛してる……I love you……』



 たっくんが生まれ育ってきた年月は、穂華さんにとってはそのままマイクを待っている年月でもあった。

 成長するにつれ、どんどんマイクに似ていくたっくんを、穂華さんはどんな想いで見つめていたんだろう。


ーー穂華さん、最期にマイクに会えて幸せでしたか?


 それがたとえ幻でも、たっくんの演技であったとしても……あのときベッドの上で微笑みながら流した(しずく)は、喜びの涙だったに違いない。そうであって欲しい。

 じゃないと、最期の『I love you』をマイクとしてしか言わせて貰えなかったたっくんが、あまりにも報われないから……。


「たっくん……たっくんはさっきああ言ってたけど……。それでもやっぱり私はこの場所で、穂華さんのことを考えるよ」


 穂華さんのことを想い、そしてたっくんの事を考えるよ。


 たっくん、私はたっくんの支えになれているのかな。

 たっくんは泣くのを我慢してるんじゃないかな。

 私はちゃんと、たっくんが涙を見せられる存在になれてるのかな。


ーー私はたっくんの家族として、何かしてあげられているのかな。



 たっくんは涙ぐむ私の肩を抱き、夜の海に目を向けた。黒いコートがはためき、黒髪が後ろに流れる。


「小夏、ありがとうな。でも、湿っぽいのはもう終わりだ。それは今夜までにしよう」

「今夜……」


「うん、そう。今ここで母さんの弔いをしたら、残りの3泊4日は俺たちの時間を楽しまないか?」

「たっくんは、それでいいの?」


「ああ。ここに来れた事で母さんも満足してると思うんだ。俺はこれからだって母さんの事を忘れないし、これからだって思い出す。だけどそれはもう、辛い思い出とか悲しい思い出ばかりじゃないよ」


「……本当に?」

「ああ、本当に」


 この辺りでいいかな……そう言ってたっくんは、カバンの中から小さな小瓶を取り出した。

 穂華さんの遺言に従って、遺骨は横須賀の海に散骨したけれど、その時にほんの少しだけ小瓶に取り分けておいたのだ。


 たっくんがコルクの栓を取り、手摺りから海に向かって右手を伸ばすと、そのまま下に向ける。

 小さな瓶は、あっけない程すぐに空っぽになった。

 白い粉はサラサラと風に乗って、あっという間に夜の海に消えて行く。



「これで母さんは、最期の瞬間に愛しいマイクにキスされて、死んだ後は愛しいマイクのいた海に眠れた幸せな女だ。そうだろ?」

「……うん」


「そして……俺がそれをした。最後は俺が母さんを……幸せにしてやれたんだ……」

「うん……」


 たっくんの声が震え、涙が頬を伝う。


「たっくん……穂華さん、マイクに会えて良かったね」

「……ああ」


 横からたっくんにギュッと抱きついたけど、私の小さな身体では、たっくんの身体を丸ごと包み込めない。

 それでも私は力をこめて、必死で腕を伸ばしてたっくんにしがみついた。


「穂華さん、きっと喜んでるよね。たっくんにありがとうって言ってるよね」

「……ん……そうかな」


「そうだよ。それでね、たっくんの事は私が……私が絶対に……絶対に……幸せにする……」


 言っているそばから声が震えだす。私の涙がたっくんのコートにシミを作る。上から聞こえるたっくんの声も途切れ途切れだ。


「は……何言ってんの……俺、もう小夏に……幸せにしてもらってるし」

「駄目だよ! もっと……もっと幸せにするんだから! これからもっと……私が……」


 必死でしがみつく私の腕をそっと離して、代わりにたっくんが私を抱きしめる。

 痛いほど強く締め付けられて息が苦しい。だけど、今はそれさえも愛しい。


「分かったよ。……2人で幸せになろうな、奥さん」

「おっ、奥さん?!」

「ハハッ、奥さんだろ?」


 2人で泣き笑いの顔で見つめ合って……それから夜の闇に紛れてキスをした。


 船は黒い海を割ってどんどん進み、穂華さんの眠る場所から遠のいて行く。



『死んだ人間にお金をかけるなんて馬鹿らしい。私は神も仏も信じちゃいないし、お経もお墓もいらない。そうね……遺骨は海にでも流しちゃってよ。後には何も残らなくていいの、な〜んにも』


 何処かから穂華さんの声が聞こえたような気がしたけれど……それはすぐに波の音に紛れて消えていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ