表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たっくんは疑問形  作者: 田沢みん(沙和子)
最終章 2人の未来編
196/237

46、俺のために泣いてくれてんだろ?


海が見下ろせるベンチに並んで腰掛けて、漁港を行き交う船や、その向こうにふわふわと浮かぶ綿雲(わたぐも)を眺めながら、2人して黙り込んだ。



「11時ちょい過ぎか……」


たっくんがスマホの画面を見ながら呟くのを聞いて、自分が40分近くも話し続けていたのだと気付く。



「もう部屋に戻らなきゃ駄目?」

「いや……何かあれば連絡が来るだろうし、申し訳ないけれど、もう少しだけ早苗さんに甘えさせてもらおう」



私がここに来るまでの出来事……アパートに行ったらリュウさんが荷物を運び出していて愕然(がくぜん)としたこと、たっくんに一方的に電話を切られて悲しかったこと、ショックで3日間も学校を休んだこと、卒業式の日の司波先輩の言葉と友人の協力。


気さくだったタクシーの運転手さん、幸夫くんとの出会い、睡蓮鉢の金魚、お祖母様と同室の夫婦、そして母との会話……


なんかを語っていた40分間、たっくんは「うんうん」とか、「マジか」なんて相槌を打ちながら、時には楽しそうに、そして時には辛そうな顔をしながら聞いていた。



当たり前だけど、その間にたっくんが一番多く発したのが謝罪の言葉で、私が辛くなって声を詰まらせたり、皮肉を込めてチロリと睨みつけたりするたびに、「ごめん」、「悪かった」、「本当にごめんな」と何度も表情を曇らせていた。



中でもたっくんが一番大きな反応を見せたのが、司波先輩との下り。

『好ましい』が『好きだ』の意だと知って驚いた……と笑って話したら、青い瞳をこれでもかと言うくらい見開いて、「だから俺がずっとそう言ってただろっ?!」と噛みつきそうな勢いでグイッと顔を近付けて来た。


「クソッ、やられた!」と頭を抱えて天を仰いでいたけれど、そんなの自業自得だと思う。



「たっくんに怒る資格なんて無いじゃん。私を捨てたんだから」

「すっ?……捨ててなんか無いって!」


「だって何も言わずに消えて電話番号まで変えたんだから、私が司波先輩を好きになったとしても文句言えないよね」


「えっ……お前、司波にはちゃんと断ったんだろっ?!まさかクサイ台詞を吐かれて(ほだ)されたりしてないだろうなっ?!」



身体ごと私の方に向き直って必死になっている姿に、ちょっとイジメ過ぎたかな……と反省し、話を本筋に戻すことにした。



「先輩は、たっくんといる時の私が好きだったんだって」

「……俺といる時の?」


「うん、私はたっくんを追いかけてこそ輝くんだって言ってた。それで、『愛すること、それは行動することだ』って言葉をくれてね。その言葉に背中を押されて、私はここまで来たんだよ」


「ヴィクトル・ユーゴーか……シャクだけど、司波に感謝しなくちゃいけないな。アイツの言葉が小夏をここまで運んでくれた」


「うん、そうだよ」とたっくんの膝に手を置いて顔を覗き込む。



「どうせ私を巻き込みたくないとか考えたんだろうけど……今更そんなの無理に決まってるじゃん」


もう私はたっくんの一部で、たっくんは私の一部で……2人の人生は重なってしまったんだ。

たっくんが悲しければ私だって悲しいし、たっくんが苦しめば、私だって苦しい。


たっくんを失った私は、パズルのピースを無くしたみたいに不完全で不自然で……それはもう本来の私ではないんだ。



「俺とずっと一緒にいろとか言ったくせに、全部1人で決めて、黙っていなくなって……そんなの自分勝手だよ」

「……ホントその通りだな……ごめん」



「だけど……今なら私にだって、少しはたっくんの気持ちが分かるよ」


「……ああ…」



ここから先の話をするのは少し勇気がいった。

母に聞いた真実……それはたっくんが一番私に隠したくて、そのために黙って姿を消したのだろうから。


だから視線を逸らして前に戻したら、たっくんもベンチに真っ直ぐ座り直して、2人で海と空の青い景色を眺めた。



「確かに最初は……何が起こったのか分からなくて……辛くて悲しくて、たっくんを恨んだよ」

「うん……」


「だけど今朝、ホテルでお母さんから話を聞いて……ビックリしたけど、それで(ようや)く『そうだったんだ』って納得した」

「……うん」



「穂華さんのことがあって……ああするしか無かったんだよね」



返事がなかったから勇気を出して隣を見たら、たっくんの瞳が揺れて、哀しみの色が浮かんでいた。


それを見ていたら私も胸がギュッとなって、鼻の奥がツンとしてきて……だから慌ててまた前を向いて、滲んだ視界で青色を見た。



「……アルツハイマー型、若年性認知症……それが母さんの病名だ」


喉の奥から無理矢理絞り出したような、低く掠れた声。



母から聞いた時も勿論ショックだったけれど……たっくん本人から聞かされたそれは、想像以上に私の胸に重くのしかかり、衝撃を与えた。


覚悟をしていたつもりだったのに、動揺を抑え切れない。心臓がバクバクする。



ーー駄目だ……たっくんが泣いていないのに、私が涙を流しちゃ……


慌てて両手で口元を押さえ、浅い呼吸を繰り返したけれど、肩が激しく震え出すのを止められなかった。



「……小夏、いいよ、我慢しなくたって。俺のために泣いてくれてんだろ?」


グイッと肩を引き寄せられて、たっくんの胸に顔をつけた。白いVネックのカットソーに、私の涙が滲んでいく。



「小夏、いいんだ……俺は大丈夫だから……ありがとうな」


そう何度も繰り返す優しい呟きが、まるで私にではなく自分自身に言い聞かせているようで……私は余計に切なくなって、益々彼の胸元を濡らしていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ