第二百十二話 滅びの女神に挑んだのが間違いだった
「すげーな、こりゃあ。ハハハッ」
丘の端に立って右手をかざし、ヤルーが滅びた黄金郷を見やる。
その口元は笑うしかないとでも言う風に綻んでいた。
砕けた疑似恒星の欠片が宙から投げかける光は残滓と呼ぶべきほど弱々しい。だが滅びた都市の姿を眺めるには十分な光量だ。
「ミレちゃんが見た、さっきの幻視。俺っちも見たぜ。いや、ここにいる全員が見たんだろうが……。凄かったよなぁ。実際に行けば度肝を抜かれるとかオフィーリアが言ってたのも今なら頷けるぜ」
視線は前に向けたまま、ヤルーが震える手で眼帯を外す。その両眼は幻視の中で見た絶頂期の黄金郷を捉えているかのように爛々と輝いている。
ここに来るのが、この男の宿願だった。
俺たちはまだ五感情報や思考を共有している。だからこの男の歓喜も自分のことのように感じられた。
「よかったな、夢が叶って」
俺が声をかけると、ヤルーは横目でこちらを見てニヤリと笑った。
他のみんなも丘の端まで来て、この広大な地下空間を圧倒されたような顔で眺める。
中でもラヴィは荒野に点在する黄金郷の廃墟に興味津々の様子だった。
「お宝はないかなー。こんだけ広いんだから、どっかになんか残ってそうだけど。……でもまずはアレをどうにかしなきゃか」
いつものふざけた口調ではあったが、ラヴィの声には極度の緊張と恐怖が滲んでいた。
彼女が視線を向けたのは地下空間の果て。
シエナもそちらを見て、森の女神の聖印を切りながら震える声で呟く。
「あれが滅びの女神……」
前に彼女から聞いたアールディア教の終末論を思い出す。やがてくる終末の日に“破滅”の女神が蘇えり、終末戦争を再現してこの世界を無に帰すというものだ。
あれはこの日のことを暗示していたのだろうか。
「でっかいんだよ!」
女神を見て、興奮した様子でヂャギーが両腕を上げる。
確かにデカい。この島の最高峰であるウィズ山よりもデカいかもしれない。
だがあまりに遠く、あまりに巨大だ。そのサイズを正確に推し量るのは難しい。
しばし俺たちは口をつぐんだまま、ウィズを見ていた。
ウィズもまた俺たちを見ていた。その美しい顔はうっすらと微笑んでいるようでもある。
俺が彼我の途方もない規模の差に心を折れかけたのとは逆に、ウィズは俺たちを何の障害でもないと考えているのかもしれない。
数千年待ちわびた復活の日が来た。ただそれを喜んでいるだけなのか。
「陛下、卵を!」
ブータが鋭く警告の声を上げる。
理由は明らかだ。霧のようにおぼろげだったウィズの姿が急速に実体を得ようとしていた。
慌てて懐から時を告げる卵を取り出すと、爆発寸前のような強烈な赤黒い光が目を刺した。
おかしい。上で最後の休憩をした時点では、まだいくらか猶予のある光り方をしていたはずだ。
「我々が来たことで、強引に復活を早めたようだな。つまり奴は我々を障害と認識しているということだ。……弱気になる必要はないぞ、王よ」
俺を勇気づけるようにレイドが推測を述べた。
どうやらそれは当たっているらしい。滅びの女神をぐるりと覆うように、これまたとてつもない大きさの半透明の障壁が出現したからだ。卵の殻のような形状をしていた。
イスカから苦々しい記憶が俺たちに伝わってくる。
あれは終末戦争においてウィズを難攻不落のものとした“女神の殻”という防衛機構らしい。あれを突破するためにイスカとその同型たちが多大な犠牲を払うことになった場面の記憶が、俺たちの頭の中でも再生される。
「まずはアレこわさないとどうにもできないぞー」
イスカが静かな闘志を宿した瞳で宿敵を見据え、それを覆う障壁を指さす。アレと女神のことは彼女の心的外傷であったはずだが、完全に乗り越えたようだ。
スゥが俺の聖剣を見て、念押ししてくる。
「ミレウスさん、やり方は分かったっスね?」
「ああ、大丈夫」
初代の連中は復活した女神がアレを再展開してくることを予見していた。打破するための方法も彼らは考えていた。
それはスゥの記憶から俺たちにすでに共有されている。
「アレやるのかぁ、ドキドキするなぁ」
アザレアさんが胸に手を当てて、深呼吸を繰り返す。俺がヤルーと精霊界に行っていたここ半年の間に、彼女はみんなと一緒にアレの訓練を幾度かしていた。
「アレが役に立つ時が来て嬉しいデスよ。自分としては斧以外の武器を使うのは癪に触るんデスけど」
ニコニコしながら語ったのはデスパーだ。俺とナガレが世界の狭間の魔力の海で帰還者シャナクに監禁されてた間に、こいつがアザレアさんとイスカのアレを製作したのはまさにこの時のためである。
「ま、ここまで来たら、やるしかねえわな」
覚悟を決めたように、あるいは己を鼓舞するようにナガレが右の拳を左の手のひらに打ち付けた。
他のみんなも決意を固めた。聖剣による精神共有でそれが分かる。
誰かの弱気は誰かが打ち消す。
誰かの意志を誰かが後押しする。
思考や感情を共有することで、俺たちはそれぞれがそれぞれを補完しあっていた。
「陛下、ご命令を」
毅然とした表情でリクサが俺を見た。
三年前に同じことをした時は彼女が指揮をしていた。
あの時、俺はただ後ろで見ているだけの傍観者だった。
この国の王としての自覚もろくになかった。円卓騎士団の団長としての自覚も。
今は違う。
「行こう!」
俺が声をかけると、みんなは揃って頷いた。
その顔に迷いや恐れは、もはやない。
円卓の騎士は王である俺を除いて全員が[聖騎士]との二重職だ。
みんなはその固有スキルを用いて――俺はリクサからスキルを借りて――それぞれの横に、純白の装甲で覆われた見事な体躯の軍馬を召喚した。シャナクが創ったエドの街の馬屋で飼育されていた聖馬たちだ。
一斉に軍馬に飛び乗り、純白の全身鎧と全面兜と馬上槍を【瞬間転移装着】する。
そして全員同時に馬上槍を天に向けると、軍馬が後ろ足で立ち上がり、激しく嘶いた。
肺の底まで息を吸い込み、号令をかける。
「ウィズランド王国円卓騎士団――全騎突撃!!」
大地を揺るがすような鬨の声を上げながら、馬を走らせ丘を駆け下りる。
先頭に俺。
その後ろにリクサとブータとレイド。
三列目にアザレアさんとヂャギーとナガレとイスカ。
そして最後方にヤルー、スゥ、デスパー、ラヴィ、シエナ。
中心が前方に突き出した、三角形の陣形。魚鱗の陣だ。相手を一気に貫く、攻撃の陣形。
これを使用するのは最初に現われた滅亡級危険種――決戦級天聖機械“百足蜘蛛”のアスカラ戦以来だ。
あの時はたったの六騎で敢行した。
今は十三騎。円卓騎士団の総員ではあるが、やはり重騎兵突撃を行うには寂しすぎる数だ。
だが万の騎士団にも負けないという自負があった。
風を切り、最短ルートで荒野を疾走する。
遥か前方で滅びの女神が完全に肉体を取り戻すのが見えた。
女神の右手が、こちらを向く。
かつてこの世界を滅ぼした万物分解の光が、天から雨のように降り注ぐ。
だが俺たちは一人として怯まない。手綱を固く握り、一心不乱に駆け抜ける。
見えざる障壁が光の雨から俺たちを守っていた。騎士系職の固有スキル、【陣形突撃】の効果だ。かつてアスカラと戦った時に、奴の熱光線から騎士たちを守っていたのと同じものである。
だが障壁の強度はあの時とは比べ物にならない。真の姿を現わした聖剣を経由して、これまでとは桁違いの量の魔力が円卓から俺たちに注ぎ込んでいた。
アスカラ戦の時よりも遥かに長い距離を駆け抜け――亜音速まで加速して――俺たちはついに“女神の殻”の目前まで迫った。
その頃には俺たちを保護する不可視の障壁は、それぞれが構える馬上槍を媒介に成形され、巨大な一つの楔状になっていた。
それを打ちこむように、俺たちは一切減速せずに“女神の殻”に突っ込んだ。
甲高い激突音。
無茶苦茶になる視界。
毬のように何度も跳ねる体。
気づけば俺は地面に這いつくばっていた。
超硬度の障壁に亜音速で突っ込んだのだ。無論、俺たちにも障壁に与えたのと同じかそれ以上の衝撃が返ってきたが、それは純白の鎧一式が粉々に砕け散ることで相殺してくれていた。
あれには物理的なダメージを一度だけ肩代わりする精霊魔法――《闇分身》と同じ効果がこの局面で発動するよう、精霊姫オフィーリアが仕込んでくれていたのだ。
周囲には俺と同じように元の姿に戻ったみんなが転がっているが、どうやら無事らしい。
上半身を起こし、見上げる。
“女神の殻”の一面に亀裂が入っていた。かろうじて卵の形は保っているが、あと一押しだ。
「ヂャギー! 頼む!」
「うん!」
すぐ横で転がっていたヂャギーが跳ね起きて、丘で一度手放していた片手半剣――殻砕きを【瞬間転移装着】する。
持ち主の意志に反応して剣身が巨大化するというこの魔剣の正体は、滅びの女神の復活に備えて第一文明の生き残りが遺した対策兵器である。
その名の意味と、スゥがこれを入手するよう頼んできた意味を、俺はようやく理解していた。
ヂャギーが殻砕きを振り上げる。出力限度が外れたその剣身は、“女神の殻”にも劣らぬほどに巨大化していく。
「ぢゃあああああああぎいぃいいい!!!」
そんな獣のような咆哮と共に振り下ろされた殻砕きは“女神の殻”を見事に粉砕した。
殻の破片は魔力の結晶となり、雪のようにキラキラと辺りに舞う。殻砕きはあっという間に元の大きさに戻った。
「やった!」
イスカやブータ、アザレアさんやシエナが歓喜の声を上げた。
これで第一の障害を突破した。俺たちの間に安堵の空気が広がる。
それを、身の毛のよだつような金切り声が塗りつぶした。
滅びの女神が両手を広げ、絶叫していた。
その声は怨嗟か憤怒か。
俺たちと滅びの女神の間に、大小さまざまな空間の歪みが生じる。
そこから現れ出るは生物を模した金属製の巨大兵器と漆黒の肉体を持つ醜悪なる人型の化け物――決戦級天聖機械と魔神将。
その数、合わせて数十体。
召喚されたのではない。
たった今、滅びの女神が産み出したのだ。
まさに終末戦争の再現だ。これだけの戦力があればウィズランド島はおろか、世界さえ容易に滅ぼせるだろう。
滅びの女神まではまだ距離がある。ここから先は奴の放つ禍々しい魔力で満ちており《瞬間転移》は使えない。
聖剣の最後の力を使うには、俺が奴の元までたどり着かなくてはならない。
「道を切り拓け! 滅びの女神までの道を!」
俺の最後の命を受け、円卓の騎士たちは行く手を阻む滅亡級危険種の群れに向かって、勇猛果敢に駆けていった。
またまた更新が遅くなってすいません。
頑張ります。
今月か来月には終わるはず……です。
作者:ティエル




