表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

02


 リルシェさん愛用の魔導バックパック『イッテラ』には、


 大容量『収納』貯蔵庫が搭載されているので徒歩での長旅だって安心。


 もちろん必要な物資は道中の町や村で随時補給しております。



 いま俺たちが休憩しているのは、街道沿いにある道の駅ちっくな小規模集落。


 旅人目当ての宿や商店、街道警備の衛兵さんたちの詰め所、


 各種ギルドの役割りを兼任している仮設の総合ギルド、などなど。


 数軒のこじんまりした建物が寄り集まった小さな集落です。



 仮設ギルドでは旅の途中で仕留めた魔物素材がなかなかの金額で売れましたし、


 どれ、王都のみんなへのおみやげでも。



 この辺りにしか無い名産品や特産品はおみやげにぴったり。


 これぞまさしく道の駅巡りの醍醐味。




 ---




「……」



 どうしました、リルシェさん。


 何かおもしろいおみやげでもありましたか。



「いえ、気になるお菓子があったので」



 へえ、子供の頃に大好きだったお菓子と再会したとか。



「この『ボケモノクッキー』、全国で販売中止になったはずなのですが……」




 子供のおこづかいで買えるような小さな箱入りクッキー。


 箱の中にはクッキー1個とカードが1枚。


 販売中止の原因は、この小さなカードなのだとか。



 冒険者絵姿カード、通称"ボケモノカード"



 古今東西、神話の時代の勇者から最近の有名冒険者まで、


 伝説の武具に伝説級の魔導具、


 多種多様な魔物や世間を騒がせた悪党も、


 その全てが詳細ステータス付きのマンガちっく絵姿で描かれているのが、


 このボケモノカード。



 要は、異世界版トレーディングカードゲーム。



 発祥の地エルサニア王都で火のついたブームはやがてリヴァイス全土に広がり、


 大人たちも巻き込んでの激しい争奪戦が勃発。


 その過熱ぶりで一時は社会問題にまでなったとか。


 ツァイシャ女王様が法外な高額取り引きを禁ずる勅令を出しちゃうほどの。



 結局、子供たちの遊びに大人がマジで出しゃばるのは超カッコ悪いよね、


 という風潮が徐々に広まり、


 カード取り引きにまつわる過激なヒートアップは沈静化の方向へ。



 そんなブームの真っ只中に発売されて、すぐに発売中止となったのがコレ、


 マニアの間では伝説的なコレクターズアイテム『ボケモノクッキー』



 発売中止となった理由は、


 非正規パクりカードによるニセモノ流通問題とか、


 お菓子への異物混入とかでは無く、


 あまりにもアコギなその商法ゆえ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ