表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SNSで見るウクライナ・ロシア戦争 速報まとめ  作者: 扶桑のイーグル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

94/1353

5/23 次の常任理事国

凡例

U-ウクライナ公式

R-ロシア公式

Of-その他公式

Ij-個人ジャーナリスト

J-ジャーナリスト

Civ-民間人

S-専門家

FR24-航空機追跡アプリ

G-ジオロケーション情報

F-凍結済みアカウント

時刻は日本時間基準


1:00 ウクライナ東部の激戦地では毎日50~100名のウクライナ兵が戦死している-https://twitter.com/KyivIndependent/status/1528405346179764224


1:27 ヘルソン攻略に参加したロシア軍将校がCNNのインタビューに答え、開戦期の体験について語った。侵攻開始時に従軍拒否した兵が何人かいたほか、銃を隠し持った住民に発砲されるなど歓迎されず、ラジオで本国の経済状況を知り、当将校は辞表を提出するに至ったという-https://t.me/uniannet/56312


6:43 ウクライナ 戒厳令と総動員令の延長決定 長期戦に備える構え-https://twitter.com/nhk_news/status/1528491901011492864


7:02 インドネシア パーム油の輸出再開 価格高騰への圧力和らぐか-https://twitter.com/nhk_news/status/1528496684824940544


8:43 露兵の士気低下 弁護士に相談殺到-https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1528522596907507713


8:47 国際金融協会はロシアのGDPが2022年末までに-30%になると予想-@RobinBrooksIIF(J)


9:04 英、モルドバに近代兵器供与の構え ロシアの脅威受け-https://twitter.com/ReutersJapan/status/1528528196261527552


12:00 ウクライナ侵攻 戦闘長期化でアフリカは深刻な食糧危機の懸念-https://twitter.com/nhk_news/status/1528571678070288384


13:48 ロシア軍の死者数は、ソ連のアフガニスタンでの9年間の死者数に匹敵する可能性。ロシアの一般市民は過去において自国が選択した戦争での犠牲者に敏感であり、今後の犠牲者の増加により、戦争への不満とそれを声に出す意思が高まるのではないか-https://twitter.com/DefenceHQ/status/1528598748112330754


14:02 バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持-https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013639031000.html


15:15 バイデン氏、台湾有事なら軍事的関与 日米共同会見-https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2355P0T20C22A5000000/ その後ホワイトハウスによって否定されている


17:28 ウクライナのEU加盟、15~20年必要 仏-https://twitter.com/cnn_co_jp/status/1528655416690888706


17:45 スターバックスコーヒーがロシア市場から撤退-https://www.currenttime.tv/a/starbucks-uhodit-iz-rossii/31863947.html


18:15 現地の実業家に売却されたロシアのマクドナルドの新名称は「Mc」になる。メニューもそのまま-https://t.me/izvestia/90548


18:26 国連勤務の露外交官が、「これほど我が国のことを恥ずかしいと思ったことはない」と言って辞職した-@HillelNeuer(NGO)


19:01 ロシア軍はミロニフスキーの町を占領した。近くのウクライナ軍の防衛線が崩れた可能性がある-@JulianRoepcke(J)


所感:バイデン大統領が、暗に日本をロシアの代わりの常任理事国にどうかと発言しています。リップサービスを含んでいるのかもしれませんが、可能性はあると見ていいでしょう。私は我が国が適任だと思いますが、必ずしもと言うほどでもないと思っています。もしなれるのであれば、努力が実ったということで喜ばしいことです。

ロシア外交官が辞職です。ロシア国内の一部、あるいは多数はこの戦争を疑問視しています。ですが、ロシア軍が崩れる気配はまだありません。早く終わってほしいのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ