表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SNSで見るウクライナ・ロシア戦争 速報まとめ  作者: 扶桑のイーグル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

87/1353

5/16 損失30%

凡例

U-ウクライナ公式

R-ロシア公式

Of-その他公式(大使館職員や議員を含む)

In-諜報機関

Ij-個人ジャーナリスト(ブロガー、少人数のニュースサイト等も含む)

J-ジャーナリスト

Civ-民間人(趣味人含む)

S-専門家

NPO-NPO法人

FR24-航空機追跡アプリ

Si-衛星画像

G-ジオロケーション情報

F-凍結済みアカウント

時刻は日本時間基準


??? インドはロシアからKa-31早期警戒ヘリ10機の購入を中止-https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2022/05/16/india-halts-ka-31-helicopter-deal-with-russia/


0:23 ロシアの歩兵戦闘車の損失が700、牽引砲と無人機の損失が各60、ウクライナは喪失した自走砲が30に達した-https://twitter.com/oryxspioenkopJP/status/1525859430088073216

スウェーデンはNATO加盟の申請を提出-@markito0171(Ij)


5:46 ハリコフ北東部の反攻作戦の一環としてウクライナの部隊がロシア国境に到達-@IAPonomarenko(J)


7:20 ウクライナ空軍はインフレツィ川の橋を破壊-https://twitter.com/Liveuamap/status/1525964368382464001


8:53 ロシア、地上部隊の3割喪失か 進軍加速も見込めず=英軍-https://twitter.com/ReutersJapan/status/1525988286585614337 三割は組織的な戦闘に支障をきたすため、全滅判定。と一般的に言われているが、一割以下でも組織的戦闘を放棄した例もあれば八割以上を喪失しながらも奮戦した例もあり、あくまで平均値、目安程度の話。そもそも出典が見つからない


9:21 ロシア軍はイジューム軸からドネツクのウクライナ軍を包囲するという目標を放棄した可能性が高い-https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1525994936012783618


12:01 撃破されたロシア軍の装備を売るウクライナ人が現れる-@T93PatriotCub(Civ)


12:59 NATO、ウクライナに無制限の軍事支援約束-https://twitter.com/afpbbcom/status/1526065659087572992


14:38 自動車各社、ロシアリスクでパラジウムからプラチナへの代替加速-https://twitter.com/ReutersJapan/status/1526096424047452163


16:26 オデッサにミサイル攻撃-https://twitter.com/Liveuamap/status/1526101744127823873


16:34 ロシア宛て郵便物を返送 船便、配送できず―日本郵便-https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051600724&g=eco


19:23 マクドナルドは、ロシアでの事業を一時停止するのではなく、辞任する-https://twitter.com/Liveuamap/status/1526146317768081408 ロシアの事業を地元のバイヤーに売却する予定


23:19 ロシアには66ヶ所の移住準備用の強制収容所が開設され、マリウポリ市民9.5万人が拉致・強制移住されている-https://t.me/uniannet/55130


小情報

ロシア人僧侶 侵攻「ただ悲しい」-https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1526199288011042822


所感:インドもロシアから距離を取り始めたかもしれません。あとは中国くらいですが、ずっと黙っています。見捨てはしなくても、流石に肩入れはしたくないのでしょう。

フィンランドとともにスウェーデンもNATO加盟の申請を行いました。あくまで申請ですが、ほぼ確実に通るでしょう。

ハリコフ北東ではウクライナ軍がロシアとの国境に到達しました。そう時間が立たないうちに、ハリコフ北東の部隊の一部は別の戦線に行くことでしょう。

メルカリでロシア軍の装備が売られています。高額ですが、このまま許され続ければどこかのオタクが購入するでしょう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ