表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1148/1324

4/11 (速報)

3:45 ブリジット・ブリンク駐ウクライナ米国大使が辞任-https://x.com/clashreport/status/1910403865226469443


12:58 北朝鮮は数千発の短距離弾道ミサイルをロシアに送る計画-@NiKiTa_32156(Civ)


15:25 英国とノルウェーは、4億5000万ポンドのウクライナ向け共同軍事援助パッケージを発表する予定-@front_ukrainian(Ij)


16:00 ウクライナに自爆ドローン攻撃。シャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローンが39機が飛来。ウクライナはシャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローン24機を撃墜。13機墜-@front_ukrainian(Ij)


17:00 鹵獲されたウクライナ軍のドローンからマルウェアに感染する例が確認されているとして、ロシア側が警戒を呼びかけている-https://x.com/forbesjapan/status/1910603742120206821


17:08 トランプの特使スティーブ・ウィトコフはロシアを訪問-https://x.com/clashreport/status/1910605844648976788


17:37 月末までに停戦に至らなければ、トランプ大統領はロシアに対するさらなる制裁を推し進める可能性がある-https://x.com/PolymarketIntel/status/1910613119694487946


19:08 イスラエルの連立与党の国会議員20人に化学物質が封入された脅迫状が送りつけられていた-@onigari_ijousya(Civ)


19:25 ウクライナは、トルコのアンタルヤ外交フォーラムでソマリアと正式に外交関係を樹立-https://x.com/clashreport/status/1910640414412984518


19:31 ロシア軍はGAZ-69「コズリク」を攻撃に使用した-@front_ukrainian(Ij) 1953年から1973年にかけてソビエト連邦で生産された車両


21:22 ウクライナの同盟国は新たな軍事援助として210億ドルを約束した-https://x.com/clashreport/status/1910669733801717907


21:23 ドイツ、ウクライナに対する新たな軍事支援パッケージを発表-https://x.com/clashreport/status/1910669965268492704


22:04 エストニアは、タンカーKIWALAをバルト海で拘束-https://x.com/PolymarketIntel/status/1910680441176096955 ロシアの、影の艦隊に関するタンカー


22:05 ウクライナ議会の国会議員の数は、ウクライナの人口減少により、450人から300人に削減される可能性がある-https://x.com/clashreport/status/1910680594285048087


23:05 ラムシュタイン会議ではウクライナの電子戦機器に関する支援連合について話し合われた-@front_ukrainian(Ij)


小情報

ISW ロシア領方面戦況

4月9日にロシア側情報筋は、ロシア軍がロクニャ*[Loknya]北部に進入したと主張した。 [*ウクライナ領スーミ州]


ISW ウクライナ領内戦況

4月10日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、トレツィクから北西の方向で、ロシア軍がT-05-16高速道路沿いに前進したことが分かる。

4月9日にロシア側情報筋の一つは、ロシア軍がカリノヴェ[Kalynove]中心部に進入したと主張した。

4月10日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がリシウカ[Lysivka]の東部地区と西部地区に進入したことが分かる。

-https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-april-10-2025 和訳・抜粋@GdPanzergraf(Civ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>鹵獲されたウクライナ軍のドローンからマルウェアに感染する例が確認されているとして、ロシア側が警戒を呼びかけている 捕虜になる可能性の高い兵に偽情報を持たせておく様なモノと考えれば、やってる事は大昔…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ