2/15 (速報)
0:07 M23がブカヴに入城-https://x.com/clashreport/status/1890417590524162118
0:15 ゼレンスキー大統領「ウクライナにNATOがなければ、ウクライナにNATOを作る」-https://x.com/PolymarketIntel/status/1890419485611356298
0:20 グラハム上院議員「もしロシアが再びウクライナを攻撃すれば、すぐにNATOに加盟することになります」-https://x.com/clashreport/status/1890420772667084956
0:58 ドイツのボリス・ピストリウス国防相「ミュンヘン安全保障会議でのアメリカ副大統領の演説は受け入れられない」-https://x.com/clashreport/status/1890430449257697601
1:36 ゼレンスキーとバンス米副大統領との会談がミュンヘンで開始-@front_ukrainian(Ij)
1:47 アメリカは、キーウのレアアース協定の修正を好まなかった。したがって、バンス氏とゼレンスキー大統領の会談は延期された-@front_ukrainian(Ij) 協定の内容は、ウクライナのレアアース埋蔵量の50%を、支援の見返りにアメリカへ権利譲渡するというものだった
3:11 ウクライナのFPVドローンの60~80%は目標を外している-https://x.com/clashreport/status/1890463863759356224 精密誘導できる弾薬としての役割を担っているFPVドローンだが、安価で簡易な分、従来の精密誘導兵器ほど誘導能力・攻撃能力は高くない。天候や電子戦によってさらに能力は低下する。特に移動中の、よく電子防護された重装甲車両に対する攻撃能力は低い。トップクラスの成績を収めたウクライナの旅団でも、砲兵の必要性を訴えている。また、遠隔操作型のドローンは無線周波数帯域の関係で数の集中ができない。それでもコストパフォーマンスは圧倒的で、特に歩兵に対して効果的な兵器であり続けている。ロシア全体の損害の60~70%を担っている
3:21 アメリカのバンス副大統領は、アメリカ軍はウクライナのロシアとの戦争に関与しないと明言-@NiKiTa_32156(Civ)
3:26 ボリス・ジョンソン元英首相は、ウクライナ危機に対する欧州の対応を「頭なしチキン主義」と批判-https://x.com/clashreport/status/1890467544341037544
3:35 クルスク地方のエリザベチフカ村近くのロシア軍第60機械化狙撃旅団、第28狙撃大隊の指令部に爆撃-@front_ukrainian(Ij)
6:09 中国はウクライナのレアアースを利用しようとしている-@GloOouD(Civ)
16:43 ヴォルゴグラードの製油所に自爆ドローン攻撃-@front_ukrainian(Ij)
16:45 トクマクのロシア軍弾薬庫に自爆ドローン攻撃-@front_ukrainian(Ij)
16:47 ウクライナに自爆ドローン攻撃。シャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローンが70機飛来。ウクライナはシャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローン33機を撃墜。37機墜落-@front_ukrainian(Ij)
18:16 トランプ政権は、ウクライナのレアアース資源へのアクセス確保のための米軍派遣に前向き-https://x.com/clashreport/status/1890691625073996218 あくまでレアアース確保のため
19:26 ショルツ首相は、キーウへの軍事支援資金を調達するために、ドイツで非常事態宣言を発令する可能性を発表-@NiKiTa_32156(Civ)
19:27 ブカヴでは治安維持が崩壊-@onigari_ijousya(Civ)
19:53 ハンガリーはウクライナのEU加盟交渉をブロック-@front_ukrainian(Ij)
20:43 サウジアラビアは、トランプとプーチンの首脳会談を主催することに同意した-@front_ukrainian(Ij)
21:06 NATOにおけるウクライナに関する決定がなされた-@front_ukrainian(Ij)
小情報
ISW ウクライナ軍のクルスク州進攻
2月14日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がスヴェルドリコヴォ[Sverdlikovo]南部で前進したことが分かる。
2月13日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ウクライナ軍がコシツァ[Kositsa]から北方の地点で前進したことが分かる。
ISW ウクライナ領内戦況
2月13日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がシュチョルサ[Shchorsa]通りに沿って前進したことが分かる。
2月13日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がナディーウカ[Nadiivka]から北東方向の地点で前進したことが分かる。
2月14日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ウクライナ軍がゼレニウカ[Zelenivka]から北東方向の地点で前進したことが分かる。
2月13日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がロズリウ[Rozlyv]から南方の地点で前進したことが分かる。
-https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-february-14-2025 和訳・抜粋@GdPanzergraf(Civ)