表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1091/1330

2/11 (速報)

0:38 ウクライナの国会議員マリアナ・ベズーラは、ウクライナを米国の「52番目の州」にすることを提案-https://x.com/clashreport/status/1888968174420296025


1:01 ハマスの武装部門スポークスマン、アブ・ウバイダは、当初土曜日に予定されていた人質の解放は、追って通知があるまで延期されると述べた-https://x.com/clashreport/status/1888981652103147828


3:14 エジプト当局者はガザ停戦の崩壊を危惧している-https://x.com/clashreport/status/1889015164961489113


3:18 イスラエル国防軍、戦闘復帰の可能性が高まる中、ガザ地区部隊の休暇をキャンセル-https://x.com/PolymarketIntel/status/1889016186077073858


5:57 トランプは、ヨーロッパの同盟国の意見を考慮に入れるためにウクライナ戦争の和平計画の作業を停止している -@front_ukrainian(Ij)


10:30 エンゲリスで防空活動-https://x.com/war_monitor_ua/status/1889124708819272121


12:04 ロシア南西部のサラトフ製油所で火災が発生-https://x.com/Archer83Able/status/1889148406544712076


13:56 ウクライナ全土で停電が発生-@radar_ua(Civ) ロシアのミサイル攻撃によるもの


14:31 トランプ政権は、モスクワとの和平交渉の可能性に先立ち、ウクライナのためにより多くの米国の武器を購入するようヨーロッパの同盟国に圧力をかけている-https://x.com/clashreport/status/1889185511106916794


15:08 トランプ大統領「ウクライナは、軍事援助と引き換えに、5000億ドル相当のレアアースを米国に移転することに合意した」-@NiKiTa_32156(Civ)


15:30 ジョン・ウィルソン下院議員「米国はレンドリース法を導入する」-@NiKiTa_32156(Civ) この後、新しいレンドリース法の草案が議会に提示された


15:43 イスラエルはカタール、国連、その他の国々からのガザ地区へのプレハブ移動式住宅やシェルターの送付要請を拒否し、停戦に違反している-https://x.com/clashreport/status/1889203589563682898


16:19 ロシア、サラトフ地方のクレキン製油所に自爆ドローン攻撃-@front_ukrainian(Ij)


17:37 ウクライナに自爆ドローン攻撃。シャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローンが124機飛来。ウクライナはシャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローン57機を撃墜。66機墜落-@front_ukrainian(Ij)


17:41 トランプ氏 ウ領土割譲を示唆か-https://x.com/YahooNewsTopics/status/1889233159830802487


18:51 アゼルバイジャンは、クレムリンのソフトパワープロジェクトであるバクーの「ロシアの家」の看板を撤去-https://x.com/clashreport/status/1889250999371489703


20:14 ロシア軍が運用しているとされるFAMa(マリ軍)ヘリコプターが、テッサリット近郊のアザワド解放戦線(FLA)によって撃墜された-https://x.com/clashreport/status/1889271882312028515


21:59 ロシア軍は攻撃に民間車両を使うことが増えている-@front_ukrainian(Ij)


22:14 日本はウクライナに対し、5800万ドルの復興補助金を供与-@NiKiTa_32156(Civ)


小情報

ロシア軍が2025年1月初旬までに17万2000名の戦死者、61万1000名の負傷者を出した。負傷者のうち復帰できたのは23万5000名で、残りの37万6000名は復帰不能だった、という推計が示された-https://x.com/IISS_org/status/1889017513058410985 同推計では、2024年末の時点でウクライナ戦域に配備されているロシア軍の部隊の規模は61万7000名(在隊の負傷者・訓練未了の人員を含む)と見積もられ、依然として勢力を保持しているとしている。 ロシア軍の展開部隊は当初20万ほど、22年12月の後で急増し、23年末あたりで60万を超え、その後維持する傾向となり、24年8月から緩やかな減少傾向にある


北朝鮮はロシアに200門の榴弾砲を送った-https://x.com/front_ukrainian/status/1889256781521535307


英国国防省

独立系ロシア・メディアのノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパによると、不法に占領されているクリミア半島のセバストポリにあるロシア法廷が、現地に住む女性に対して、5万ルーブル(およそ500米ドル)の罰金を科したとのことで、その容疑は「チャイルド・フリー[*注:意志的な選択として子どもをもたない生き方]のプロパガンダ行為」であるという。 今回の件は、ロシア本土、あるいは、ロシアが不法に占領しているウクライナ領内で下されたこの種の罰金刑として、初めてのものだと報じられている。

2024年11月にプーチンは、「チャイルド・フリー思想」の拡散とみなされる「プロパガンダ行為」を禁止する法律に署名した。人々を抑圧するロシア政府権力の増大がさらなる広がりをみせるなか、この法令によって有罪判決を下された個人には、最大で40万ルーブル(およそ4,100米ドル)の罰金が科され、組織の場合には、最大で500万ルーブル(およそ51,000米ドル)の罰金が科されるとのことだ。

ロシアが抱える高齢化と人口減少という深刻な人口統計上の問題への対処も、ほぼ確実にこの法律が意図するところの一部である。この問題は、ウクライナ侵略開始以降、130万人程度のロシア人が国外に脱出したことで、さらに顕著になっている。 この国外脱出者には若者と教育程度の高い人々が多く含まれており、そこにロシアが非常に多くの死傷者を出している状況が重なっている。

人口統計上の問題は、ロシア社会とロシア経済に対して、長期的かつ構造的な課題を突きつけている。 出世率を上げようとロシア政治指導部は試みているが、この試みがロシアの人口減少を短期間で食い止められる可能性は極めて低い。

-https://x.com/DefenceHQ/status/1889270007428743591 和訳・抜粋@GdPanzergraf(Civ)


ISW ウクライナ軍のクルスク州進攻

2月9日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がスヴェルドリコヴォ[Sverdlikovo]北西部に進出したことが分かる。

2月10日にロシア側情報筋は、ロシア軍がファナセエフカ[Fanaseyevka]を掌握したと主張した。


ISW ウクライナ領内戦況

2月10日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ウクライナ軍がピシチャネ[Pishchane]南西部に進出したことが分かる。

2月10日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がウダチネ[Udachne]東部で前進したことが分かる。

2月10日にロシア側情報筋は、ロシア軍がアンドリーウカ[Andriivka]北東部に進出したと主張した。

2月10日にロシア側情報筋の一つは、ロシア軍がチャシウ・ヤルから北西方向の地点で前進したと主張した。

2月9日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がストゥポチキ[Stupochky]から東方の地点で前進したことが分かる。

2月10日にロシア側情報筋の一つは、ロシア軍がトポリ[Topoli]から北西方向の地点で前進したと主張した。

2月10日にロシア側情報筋の一つは、ロシア軍がザパドネ[Zapadne]から南西方向の地点で前進したと主張した。

-https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-february-10-2025 和訳・抜粋@GdPanzergraf(Civ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ