表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SNSで見るウクライナ・ロシア戦争 速報まとめ  作者: 扶桑のイーグル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1039/1358

12/21 (速報)

0:04 アサド政権崩壊時にイラクに逃れた旧シリア軍(SAA)の兵士約2000人が、新シリア当局に引き渡された-@front_ukrainian(Ij)


2:21 米国の新政権がウクライナへの支援を継続する計画-@front_ukrainian(Ij) ただし、NATO加盟国が国防費をGDPの5%へ引き上げることを条件としている。この数値は3.5%で収まる可能性もある


3:43ロシア人がロシアのサンクトペテルブルクの徴兵事務所に火炎瓶を投げ込んだ-@Tendar(Civ)


6:20 スロバキアのロベルト・フィコ首相は、ブリュッセルでの交渉で、ウクライナがガス問題軽減に協力することと引き換えに、凍結されたロシアの資産から5億ユーロを提供したことを明らかにした-https://x.com/clashreport/status/1870217635134066757


8:58 キーウに弾道ミサイル-@radar_ua(Civ)


16:25 ウクライナにミサイル・自爆ドローン攻撃。対地モードS-400防空ミサイルが1発、シャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローンが113機飛来。ウクライナはシャヘド/ガーベラ/詳細不明の自爆ドローン57機を撃墜、56機墜落-@front_ukrainian(Ij)


16:28 ウクライナ軍は初めてドローンのみの攻撃を行い、陣地を奪取した-@front_ukrainian(Ij)


16:50 カザンにドローン攻撃-https://x.com/Liveuamap/status/1870376249694253076


20:11 ゼレンシキー宇大統領、コルスンスキー駐日ウクライナ大使を解任-https://x.com/Ukrinform_JP/status/1870426776423264266 単に交代時期と思われる


21:05 ウクライナ軍はデンマーク製MRPV多目的巡視船を5隻購入することを検討中-@front_ukrainian(Ij)


23:28 ポーランドはMi-8輸送ヘリコプター2機とベル412-HP1機をウクライナに供与した-@front_ukrainian(Ij)


小情報

英国国防省

ウクライナ側が占拠しているクルスク州内の突出部状地域に対するロシア軍の反転攻勢が続いており、それに伴い、ロシア軍が先週、戦術規模で領土を取り戻した様子が確認されている。

突出部北西側の区域でロシア軍は、約4kmの戦線沿いに南東方向へ最大で4km進んでおり、クルグレンコエ[Kruglen'koe]という村落を巡って戦闘を行っている。突出部南東側の区域においては、ロシア軍はプレホヴォ[Plekhovo]という町から西に約2kmの地点で前進しており、プレホヴォから3kmほど北に位置するマフノフカ[Makhnovka]の郊外付近にとどまっている。

ウクライナ軍は現在、およそ480平方kmのロシア領を支配しているが、一週間前の約510平方kmからは減っている。 そして、支配面積が最大だったのは2024年8月で、当時は800〜900平方kmのロシア領を支配下に置いていた。最近、支配領土が減少した原因が、ロシア側の反撃にある可能性は高く、この反撃はロシア軍の海軍歩兵と空挺軍(VDV)の部隊と、朝鮮民主主義人民共和国の将兵によって行われている。

ウクライナによるクルスク州への進入は、ロシアのウクライナ侵略への対応として行われたものであるが、これは外国軍がロシア領を占拠した事例として、第二次世界大戦以降で初めての事例になる。クルスク州内におけるウクライナ支配下の領土を減らすために、ロシアが今後も限定的な規模の攻撃を、引き続き仕掛けていくのはほぼ間違いない。

-https://x.com/DefenceHQ/status/1870534754824495464 和訳・抜粋@GdPanzergraf(Civ)


ISW ウクライナ軍のクルスク州進攻

12月18日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がマラヤ・ロクニャ[Malaya Loknya]から西の方向で前進したことが分かる。


ISW ウクライナ領内戦況

12月20日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がザフリゾヴェ[Zahryzove]北部で前進したことが分かる。

12月18日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がトレツィク[Toretsk]北部で前進したことが分かる。

12月20日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がトレツィク南部で前進したことが分かる。

11月28日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ロシア軍がヤスナ・ポリャナ[Yasna Polyana]を掌握していたことが分かった。

12月20日にウクライナ人軍事ウォッチャーの一人は、ロシア軍がヒハント[Hihant]を掌握したという見解を示した。

-https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-december-20-2024 和訳・抜粋@GdPanzergraf(Civ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ