表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショコラ

作者: 伊波邦行

 5年前に親戚一同病室に集まり、死期を迎えたはずの90歳のおじいちゃんが、まだ元気に、寒空の下、小さな綺麗な和菓子を犬に半分与えて、その犬を眺めていた。その犬のあたりを眺めていた。


 懐いているわけでもなく、吠えるわけでもなく、互いに存在だけ知っているように。


 その犬の名前は「ショコラ」。


 おじいちゃんの長男(進一)の長女(由美子)の長女(美咲)が名付け親。ひ孫が付けた犬の名前は、たぶん覚えていない。覚えようとしていない。

 でも、子どもの名前はきちんと覚えている。

 7人の孫・10人のひ孫の名前、覚えている。


 エアコンもストーブもない、外気温と変わらない部屋で、楽しそうに嬉しそうに、年賀状を1枚1枚めくっていた。たまに2枚くっついたままになっていたりしながら。全部親戚からの年賀状。ひ孫の写真が入っている年賀状。

 でも今年は吉永小百合からの年賀状もあった。


 正月とお盆は、親戚がたくさん集まる。

 みんなが思っている以上に集まる。25人くらい。お年玉が大変なことになる。


 祖父母の家は、造りが昔の家だから、ふすまとか全部なくすと、ひとつの大きな部屋になる。そこにおじいちゃんから、孫・ひ孫まで、机を並べて、全員揃って、ご飯を食べる。

 大人は馬鹿ほどビールを飲む。昼から夜までぶっ通しで。

 今、思えば、すごくいい光景。


 最近は、揃って食べることも少なくなった。

 大きな理由は、ふすまの取り外しは面倒くさいからだそうだ。ひ孫がやんちゃに走り回る年頃なので、そういう広い部屋だとはしゃいでしまうというのも、理由だと思う。



 最近になって、携帯の電波が届くようになった山奥の家には、普段、90歳代の祖父母とショコラが暮らしているだけ。

 10年くらい前に、大雨で裏の山が崩れて、ギリギリまで土砂が流れてきた。

 6年くらい前から、横の畑は、耕されることもなくなった。

 2年くらい前に、おじいちゃんが裏の山を燃やして大騒ぎになった。

 

 ショコラは、毎日散歩に連れて行ってもらうでもなく、山の夜は寒いので、夜だけ家の中に入れてもらっている。

 ショコラは、何を思って生きているのか。


 おじいちゃんの中で、ショコラは子どもなのか、孫なのか、ひ孫なのか、ただの犬なのか。

 たぶん、そのどれでもない、その辺にいる、犬みたいに動くもの程度だと思う。


 そんなことを思ったお正月。

 ショコラとはじめて会いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ