表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
S級冒険者が歩む道~パーティーを追放された少年は真の能力『武器マスター』に覚醒し、やがて世界最強へ至る~  作者: さとう
第十章 ドレナ・デ・スタールの空中城

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

141/422

天空の舞踏城ドレナ・デ・スタール⑬/古城のゴスペル

 翌日。ハイセとサーシャはシェルターから出発。

 一通り、リング上部を調べてみたが、構造的には中下部と同じ造りで、特に目ぼしい施設などはなかった。あったのは、転送装置がある塔だけで、ここだけ不思議とオートマタによる損害がなかった。

 中下部と違うところは、オートマタの種類や損壊具合。

 やはり上部は、『マスラオ・ショウジョウ』の攻撃が激しい場所のようだ。

 二人は転送装置のある塔を目指しながら歩いていた。


「うーん……」

「どうした、ハイセ」

「いや、マスラオ・ショウジョウ……『七大厄災』の魔獣の死骸がないと思ってさ」

「……地上に落下したのかも」

「それもある。それか、単に俺らが見落としたのか、それとも城にあるのか」

「生きて、どこかを徘徊している……というのは?」

「……それは考えてなかった。はは、やるなサーシャ」

「ふふ、お前やタイクーンの会話に付いていくためには、こういう『あり得ない』ことも考えておかないとな」


 ハイセは「違いない」と言って笑った。

 二人で歩くこと数時間、ようやく塔が見えてきた。


「いよいよ、城へ行くんだな」

「ああ。どうなっているかわからないけど、隅々まで調べる予定だ。悪いけど、俺の気が済むまで付き合ってもらうからな」

「構わん。もともと、私はお前に付いてきただけだ。行動の方針は全て、お前に決める権利がある」

「そりゃどうも」


 塔に到着。

 オートマタの心配もなく、門を開けて二人は中へ。 

 慣れた手順で電源を入れ、転送ルームに入った。


「城、か……古代の歴史の結晶、楽しみだ」

「古代の物にはあまり興味はないが……城なら武器庫もあるだろう。古代の刀剣などあれば私は嬉しいな」

「お前らしいよ───……」


 転送───……一瞬の光と浮遊感。

 二人はリング上部から、古代の城へと到着した。

 転送装置から出ると、目の前に巨大な『城』が見えた。

 まっすぐ伸びた石畳の道。その先には橋が架けられ、どういう理屈なのか美しい池があり、さらに噴水まであった。

 街路樹が規則的に並び、休憩用のベンチもある。まるで憩いの場だった。


「……美しいな」

「ああ。ここにはオートマタもいないのか? 残骸もないし……この街道、掃除までされているのか、落ち葉の一つもないぞ」


 二人は石畳の道を歩く。

 まるで公園。少し先には大きな城が見え、城まで続く道も綺麗だった。

 リング中部、上部が戦場のような光景だったせいで、まるで別世界だ。


「城があるということは、王族がいたのかな……」

「これだけデカイ城だ。図書室とかあるだろ。歴史書とかあれば……それに、この城だって最初から浮いてたわけじゃない。俺たちの住む地上のどこかに国があって、それが『七大厄災』に襲われて浮上したんだ。この城がどこにあったのか……その跡地を地上で調べたら、歴史的な発見があるかも」

「……楽しそうだな」

「ま、趣味だな」


 別に、読書は好きではなかったハイセ。だが、戦術書などを読むうちに様々なジャンルの本を読むようになり、いつしか趣味となっていた。知らないこと、未知のことを知るのは楽しい。

 タイクーンと違うのは、研究をして確固たる結論が出るまで調べるのではなく、手元にある情報だけで推測を重ねて独自の結論を出す。そこまでの思考の道のりが楽しかった。

 二人はゆっくり歩き、城へと続く正門に到着した。

 正門は可動式の橋が掛かる掘と、大きな鉄門に守られている。堀の幅は二十メートル以上あるようだ。


「下は水か……よし、ちょっと待ってろ」


 ハイセはアイテムボックスからフック付きの鎖を出し、対岸の正門傍にある柵に投げる。

 うまい具合に柵にフックが絡まり、鎖を近くの木に固定した。


「サーシャ、堀の対岸に渡って、跳ね橋を下げてくれ」

「わかった」


 サーシャは跳躍、鎖を走って伝い柵を乗り越えた。

 そして、正門近くにある監視塔に入り、跳ね橋を操作するレバーを下げる。

 すると、跳ね橋がゆっくり降りてきた。


「よーし」

「……面倒だな。ハイセも鎖を渡ればよかったのでは?」

「こういう仕掛けは動くか確認して、使えるなら使った方がいいんだよ。俺たちは野蛮人じゃないんだ、ドアがあるなら開けて、仕掛けがあるなら解除して使う。ダンジョンだってそうやって攻略するモンだろうが」

「むぅ……確かに」


 跳ね橋を渡り、正門を開ける。

 正門も見張り塔で開けるようだったので、仕掛けを解除する。

 正門を抜け、城へ続く道を二人は歩き───……サーシャが気づいた。


「……あれ?」

「ん、どうした?」

「あの城……妙だな」


 サーシャは、城を見上げていた。

 まだ数百メートル先にある城だ。ハイセも城を見て、眉をひそめた。


「……ランプの、明かり?」

「ああ。窓から光が漏れている……どういうことだ?」

「…………」


 誰か、いるのだろうか。

 ハイセとサーシャは顔を見合わせ、気を引き締めつつ進む。

 そして、城へ続く一本道を抜け、ようやく城の入り口に到着。

 二人は、愕然とした。


「な、これは……」

「……っ」


 城の入口に、『巨大な穴』が開いていた。

 大きな何かが激突したような、正面のドアが砕け、内側に残骸が散らばっている。

 ハイセは自動拳銃を抜き、サーシャは剣の柄に手を添え、ゆっくり穴から城の中へ。


「…………おいおい、マジか」


 城の一階は、エントランスホール。

 そこに、いくつもの魔獣の骨が散乱していた。

 歪な人骨のような、まるで猿のような骨。


「……おそらく、『ハヌマン』だな」

「ハヌマン?」

「資料にあった、『マスラオ・ショウジョウ』の眷属……猿の魔獣だ。見ろ、この骨……鋭利な刃物で両断されたような跡や、叩き潰されたような跡がある。人為的な攻撃だ」

「……ハイセ、おかしいぞ」

「え?」

「入口は見ての通り破壊されている。ここからこの猿が入ったのは間違いない……だが、壊れているのは入口だけだ。これほど多くの魔獣が暴れたはずなのに、シャンデリアも、そこの花瓶も、壁画や絵画も、まるで傷が付いていない……」

「…………」


 どういう戦い方をしたのだろうか。

 間違いなく、戦いでハヌマンは死んだはずなのだ。だが、周りにその痕跡がない。

 相当な実力者が…ひょっとしたら…。二人は冷や汗を流す。


「……どうする?」

「……一階はエントランスホールか。手分けすることも考えたけど、一緒の方がいいな。まずは二階から調べよう」

「あ、ああ。ハイセ……ここは不気味だ。何百年も空を飛んでいるはずなのに……」

「…………」


 ハイセは無言で自動拳銃のマガジンを抜き弾丸を確認、マガジンを再装填し、スライドを引いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〇S級冒険者が歩む道 追放された少年は真の能力『武器マスター』で世界最強に至る 2巻
レーベル:GAコミック
著者:カネツキマサト
原著:さとう
その他:ひたきゆう
発売日:2025年 10月 11日
定価 748円(税込み)

【↓情報はこちらのリンクから↓】
eqwkhbr532l99iqc5noef2fe91vi_s3m_k1_sg_3ve7.jpg

お読みいただき有難うございます!
月を斬る剣聖の神刃~剣は時代遅れと言われた剣聖、月を斬る夢を追い続ける~
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ