表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/65

48 鈍いと言われましたわ!

「カトレア、ララミー、おかしな所はないかしら?」


 姿見鏡の前、クルリと回りながら自分の姿を確認する私。


 高めに結われた髪に、私の瞳と同色のサファイアが嵌められたティアラ。

 耳にはセットのピアスが揺れ、首にはサファイアとオニキスが使われた金のチェーンの細身ネックレス。

 ドレスは、デコルテを美しくレースが隠す派手すぎない上品な薄紫のマーメイドタイプ。裾に向かいながら白から薄紫にグラデーションがかかっている。


「裾に向けてのグラデーションが素敵ね?それにしても、このドレスの送り人は誰なのかしら?届いたのは昨日?」


 今日は王城で開催される、一月に一度の定例の夜会。

 国の経済を担う王侯貴族と商人が集まり、繋がりを広げる会。

 因みに、私は事業もしている関係で、家とは関係なく個人での参加となっています。


「此方のドレスとお飾りは、昨日王城より届いたものですわ。送り人は「国王陛下」でございます」


 ………は?


 ちょっ、ちょっと!何で陛下?


「この度の「例の件」のお礼と詫びのにとの事ですが……」


 あぁ、お花畑の…って、ん?


 カトレアさん?

 顔カオかお!


「カトレア、何か他にもあるんですの?貴女、顔がもの凄い事になってますわよ?貴女らしくない」


 普段、感情をあまり外に出さない彼女が、隠しもせず鬼の様に不機嫌な表情に。


「お嬢様…本当に分からないんですかぁ?」

「え?ララミーはカトレアの「コレ」分かるの?」

「うーん、いえ、お嬢様が分からないのでしたら私からは申せません」


 テヘペロな表情を作りはぐらかすララミー。

 ちょっとイラっとしますわね。

 何なんですの?まぁ、教えてもらえないなら聞いても無駄でしょうけど。


「でも、陛下も物好きね。私の瞳と髪は分かるけど、それに「王家」の色を入れるなんて。王妃様とのご縁があるからかしら」


 伯母様もだし、お父様も王家の血筋だし…まぁ、あり得なくは…ないのかしら?


「………お嬢様」

「……まぁ、お嬢様ですし」


 二人してもの凄い残念な子を見る目ですわ。


「何なんです?ハッキリおっしゃいな」






 数刻後、王城の馬車停めに着いたものの、私の表情は冴えないものでした。


 支度が終わり、出発前屋敷のエントランスで待つ私の前に「たまたま」お父様が通りかかったのですが…私の姿を見るや、カトレア再来ともいう様に鬼の形相に早変わり。


 理由を聞いても教えてもらえず、ただ「フィオが悪いわけではないよ」と言いながら、「あのクソ野郎」だの「腹黒大魔王が」など、多分内容的に陛下の事なのでしょうが、私が出発するまで毒を吐かれてらっしゃいました。


「解せませんわ…しかも、出発前「フィオはそのままでいてね」って、お父様を「回収」しにきたお母様に言われましたし…意味が分かりませんわ」

「まぁ、父上と母上の言う事は分からないでもないですが…はぁ」


 馬車の中、今日私のエスコート役で一緒に登城した弟のヘンリーから呆れた声色で返事が返ってきました。


「どう言う事ですの?」

「ま、姉様そういう事には鈍いから…本当、報われないなぁ」


 全くもって解せませんわ!


「あ、ほら、降りますよ?」

「……むぅ」


 結局、皆んなしてなんなのかしら、鈍い?私が?

 それに「報われない」って私の事?


 むっとした顔をしながら、ヘンリーの手を取り馬車を降りる私。

 そんな私に、ヘンリーは「気にしないで」と一言言いますが、悶々とするのは仕方ないですわよね?


「まぁ、いいですわ」


 馬車を降りると、いつもと同じ「侯爵令嬢の仮面」を身につける。

 そして、目の前に聳え立つ王城を見上げ、薄く笑みを向けました。


「さて、では参りましょうか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ