表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/37

16 蛙の子は蛙

 本当に、お顔が美しいうえに、この性格ですからね。

 私に影で「魔王」と呼ばれても不思議ではないでしょ?


「とりあえず、今日はこれくらいかな?また新しい事が出てきたら話そうか」


 あぁ、何て楽しそうな陛下。


「畏まりましたわ………あら?」


 ー リンッ ー


 …………あら?

 この音。


 今日は見ないと思ったら。此方でしたのね。


 カップの紅茶の残りを飲み干した時点で、微かな鈴の音が聞こえました。

 そして、アズラエル様の執務机の後から、見慣れた一匹の猫が出てきましたわ。


「リンファ、此方にいましたの」


 私は、若干呆れながら猫に声を掛けました。


 艶のある濡れたような漆黒の毛皮をもつ猫。

 金の瞳は、角度によって虹色の光が入ります。


 ただ、この猫は普通の猫ではないのです。


『やあ、マリアナ。すっかり寝てしまっていたよ。なんせ、アズラエルの魔力は心地いいからね。君の魔力が混ざってるから、よけいでもだ』


 そう、この猫、人語を解するのです。


『アズラエルは元々闇属性も持ち合わせてたのが、君と言う伴侶のおかげでパワーアップしたからね~。愛だね~』

「その話は何度も聞きましたわ。お爺さんではないのですから、何度も言わなくてけっこうよ」


 まったく、年々ジジイ化が進んでますわね。

 まだ若い精霊ですのに。


 そう、この猫は「好きマジ」のキーの一つである、闇の精霊。

 悪役令嬢の契約精霊なんですが………。

 元から呑気でしたが、私とアズラエル様が結婚し、アシェリーが産まれた辺りから呑気度が増しましたわね。


『ふぁぁあ、そろそろ時間かなぁ』


 ん?何の事ですの?


『二人目だねぇ』


 寝ぼけてますわね。

 私、妊娠はしてませんわよ?二人目?


『意味が分からないみたいだけど、まぁ、そのうち気付くよねぇ…じゃ、おやすみぃ』


 執務机の横に置かれた、専用ベッドに戻っていきましたわ。


「何が言いたかったのかなぁ?」

「分かりませんが………嫌な予感しかしませんわ」




*****




 王太子としての自分と、個人としての自分。

 蓋をした感情をほじくり返す母。

 山積みの仕事に、明日から来る友好国との外交。


「……………はぁ」


 母上の部屋を退室後、直ぐに自分の執務室に戻った。

 まだ片付いていない仕事が、山程残っているからな。


「…………疲れたな」


 執務室に入ると、後ろ手に扉を閉じた。

 侍女には呼ぶまで入るなと指示をし、退室させる。


「母上には参る」


 気が抜けたように、ドカリとソファーに座りながら、先程までの母との会話を思い出す。


 まぁ、この歳まで婚約者を作らなかった時点で察するか。

 母上は父上と同じ人種だからな。


 知の家ドロッセル侯爵家。

 我がアリストラ王家の暗部を担う家。

 その直系である母上。


「フィオを……私の妃にしたいのだろうな」


 だが、フィオラには既に婚約者がいる。

 しかも、家同士で契約をした婚約者。

 どう考えても、此方が手を出すべきではない。

 貴族の家同士間で正式に交わされた契約は、王家すら干渉する事が憚られる。

 そこは、母上だって重々承知の筈だ。


 私だって、その契約がなければ…と、何度も思ったさ。


 フィオラを従兄弟ではなく、女性として愛している。

 その気持ちを持ったのは、もうかなり昔の事だ。

 幼少期、初対面で交わした会話は、まるで父上や母上と話しているようだった。

 私と対等の内容で会話ができる女性。

 私の周りには居なかった女性。

 初めは好奇心から始まったが、それが恋愛の感情に変わるのに、そう時間は掛からなかった。


「………せっかく閉じたのにな」


 苦笑しか出ない。

 家同士の契約を知り、無理やりこの気持ちを閉じ込めた。


 それなのに。


「母上、恨みますよ?」


 深い溜息が出た。

 まぁ、仕方ない……あの人が動くと決めたなら、確実に有言実行なさるだろう。


 今頃、父上に直談判しているかもしれないな。


 未だ新婚夫婦のように仲がよい両親。

 母上がどのようにして話を持ってゆくかは分からないが、父上だからなぁ。

 しかも、父上自身、フィオラを昔からとても気に入っていらっしゃる。


 ………頭痛がしてきた。


 お祖父様にも話があるとか言っていたし、近々里帰りもされるだろう。

 考えただけで、振り回される未来が目に浮かぶ。


 はぁ。


「とりあえず、残りの仕事を終わらすか」


 側近のマルクが、そろそろお使いから帰ってくる頃だろう。


 明日から外交で忙しいと言うのに、意味が分からないふざけた内容の書類が、官吏から届いた。

 公共事業を進めるにしても、アレはない!まぁ、長くなるので内容は避けるが、その書類に対する苦情を含めた話し合いのために、マルクを建設部署にお使いに行かせた。


 多分、部署の人間達はやり込められるだろうが、諦めてもらおう。


 マルクは黒いからな。

 ドロッセル家の人間だけあって、頭はキレるし、口も達者だ。

 誰かさんと同じで。


 ………と、帰ってきたか。


「殿下、宜しいですか?」


 ノックの音と共に、外からマルクの声が掛かる。


「あぁ、構わない」


 ガチャリと開く扉。

 そして、かなり不機嫌な私の側近。

 その顔で、話し合いがどんな雰囲気だったかが分かる。


 …………あいつら、何をやらかしたんだ。


 まぁ、自業自得だが、マルクを相当怒らせたとみえる。

 綺麗な顔が、怒りでより艶を増している。

 元の顔がいいだけに、迫力が増し、余計に恐ろしいな。


 これは……少し、官吏の人事を考え直さないと駄目だな。


 あんな案を何も考えずに、直接「私」に持ってくるくらいだ。また同じ事をしかねない。

 財源確保は空想論だし、立地にしたって無理がありすぎる。後処理の方法もずさんな内容だった。

 これでよく官吏になれたものだ。


 今日書類を提出した人物は頭に入っている。

 内容を見るに、提出者の直属の上司も関与しているな。

 と言う事は………。

 まぁ、一から「勉強」し直してもらう手もあるか………ふふっ。


「とりあえず、話は纏めてまいりました。後は修正案を出すようにと申し伝えましたが……」


 何だ?


 報告中のマルクの表情が変わった。

 パタリと手持ちのファイルを閉じ、軽く溜息をつくマルク。


「殿下、さしでがましい事を申しますが、ダダ漏れです」

「どう言う事だ?」


 何かおかしい所が……あぁ、さっきの母上との疲れが顔に出たか。

 気をつけないとな。


「殿下のお顔が、陛下そっくりです」


 ん?


「父上に似ているのは今に始まった事ではないだろ?私の容姿は父似だ」


 何だ、違うのか?

 今度は盛大に溜息をつかれたぞ。


「容姿ではありません。本当に、無自覚なんですから」


 失礼なやつだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ