表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

評価ポイントと感想拒否矛盾してないか?

作者: 紅茶とパン

 最近自分が読んでいるなろうの作品で思うことがあり一言書きたいと思いました。

 それは、各話の後書きにて作者さんが「読者からの評価ポイントください!ポイントください!」って書いてあるのが気になってます、えぇ確かに評価ポイントが上がれば上位に行き書籍化などがあるからポイント欲しいのは分かるんですよ?でもね、自分が読んでいる何人かの作者さんポイント欲しいって言ってるけど感想は現在受け付けてません、って成ってるのはどうなのよ?と、そりゃあ作品が面白いから評価ポイント付けるんですけど読者としてはその作品に「ここが面白かった!」や「このシーンの表現が良かったけど難しかった」と賛否両論の感想もつけたいわけよ?作者さんが感想に対して言葉にキズついたって事もあるでしょう、嬉しくなったって事もあるでしょう、でもね、読者からの声が聞こえない作品って本当に面白いんでしょうか?


 と、一部の作者さんに向かい一部読者の一人の自分の言葉を書いてみました、色々と思う方もいると思います、声を聞いてみたいですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
自分は「傷付きたくないから感想は受け付けてません!」は「じゃあ投稿すんなよ」って思っちゃいます。何かを発信するんなら、賛否はあって当然。賛成の数が多くなるかは作者の力量次第、もっといえば作者の対応次第…
[一言] なろうではただで読ませてもらってるわけで面白かった感動した頑張ってくださいって気持ちになり 作者様に言いたくて感想欄開いたときに受け付けておりませんって出たときの気持ちはホントがっかりでした…
[一言] まぁ、作品によるかな。 明らかに感想荒れそうな作品とかは閉じてていいかなって思います。作者が感想なんて参考にせず、好き勝手書きたい世界観とかあるだろうし。 でも作者のメンタルが傷つくから閉じ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ