表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/181

第一章 【18】 作戦会議②

〈ヒビキ視点〉


 ヒビキがこの異世界アドラスタに転生を果たしてからの、六年間余り。


 前世の記憶を取り戻してからは、五年ほど。


 その間に。


 どれだけ、理不尽に拒絶しても。


 辛辣に冷たく、あしらおうとも。


 結局こうして、最後まで。


 行動を、共にしてきた。


 今世の母親である少女……マリアンに対して。


(……でも……そんなコイツに、俺は……)


 最初に抱いた感情は。


 八つ当たりのような、憎しみだった。


 しかしこの勇聖国エリクシスで、半ば強制的に。


 数年間にも渡る、共同生活を過ごすうちに……


 マリアンの、直向きさと、愚かさ。


 気高さと、幼さ。


 狂気にも似た、信念と。


 それを貫くことができる、強さなどを。


 間近で見せつけられてきた、ヒビキは。


(……っ!)


 感謝。後悔。鬱憤。反発。


 期待。諦観。親愛。否定。


 もはや自分でも、真意を掴めない。


 複雑な感情を、抱いていた。


「ですが! それはそうとして!」


 そうしたヒビキの、心の揺らぎを。


 知ってから知らずか、マリアンは。


「テッシンさん!」


 ヒビキに注いでいた視線を。


 グルリと、反転させて。


「やはりこのような博打は、危険過ぎますよ!」


 自分たちを野次馬していた大男……テッシンへと、向けていた。


「今からでも遅くはありません! ここは慎重を期して、実行の日にちを、改めるべきです!」


 完全に、想定外の出来事である。


 浄火軍の派遣という、異常事態に直面して。


 脱出計画の、一時中止を訴える。


 マリアンであるが。


「……いいえ、マリアン殿。それは承服できかねます」


 首を、横に振ったのは。


 テッシンの従者である狐人フォルクス……カエデであった。


「カエデさん!? しかし――」


「――マリアン殿の危惧は、ごもっともです。ですがもしも……仮に、此度の派遣が、単なる偶然ではなかった場合、今回以降の敵方の動きが、此度の規模を下回るという保証など、ありません」


「……っ! それは……っ!」


「そうでなくてもこの森には、すでに多くの『囮』を、ばら撒いております」


 少しでも、浄火軍の足を止めて。


 転移魔法までの、時間を稼ぐために。


 今までは隠し続けてきた、自分たちの痕跡を。


 この森には、あえて。


 いくつも、残しているのだ。


「あれらがある以上は、今後、敵が追跡の手を緩めることはないでしょう」


「そ、そんなもの! 今からでも私が飛んで、回収してきますよ!」


 たしかに。


 マリアンが所有する、空間魔法のひとつ。


 視認による、空間把握や。


 魔道具などによる、座標マーカーを用いて。


 空間を転移する〈空間跳躍ワープゲート〉を用いれば。


 今からでも、森のあちこちに残したデコイを回収することは、可能なのかもしれない。


「ですがそれはそれで、相応の危険リスクが生じることは、否めません。どちらにせよ賭けにでなければならないのなら、土壇場での無計画な変更は、むしろ愚策であると、具申させていただきます」


「……っ!」


 魔力を大量に消費する、魔法とは。


 魔力探知に察知され易いことは、常識である。


 通常時ならば、まだしも。


 こうして敵勢力が、散らばっている現状で。


 不用意な行動は悪手である、と。


 危険を訴える、カエデの言い分は。


 もっともである。


 はずなのに。


「カエデさん……貴方はそれで、本当に、よろしいのですね?」


「……ええ、問題ありません」


 女たちの間に漂う、奇妙な緊張感。


(……?)


 意図がわからずに。


 ヒビキが首を、傾げていると。


「――それならば、ヒビキくん!」


 マリアンの紅瞳が……グワッ、と。


 ふたたび豚鬼に、固定ロックオンされた。


「不測の事態が起きたときは、迷うことなく、この共鳴板を使ってくださいね! どこにいても、ママが即座に、駆けつけますので!」


「お、おう……」


「というか、特に用事などなくても、ママを呼びつけてくださって構わないのですよ!? 喜んで、駆けつけますからね!?」


「いや、それはいいから……ちゃんと自分の持ち場を、守ってくれや」

 

「了解です!」


 ビシッ、と。


 見事な敬礼を、とりつつ。

 

「あの……あと、『お守り』は? ママが作ったお守りは、ちゃんと身につけてくれて、いるのでしょうか……?」


「……まあ、一応な」


 マリアンに、催促されて。


 掲げてみせた、ヒビキの手首には。


 白糸で織り込まれた、刺繍編輪ミサンガが。


 しっかりと、結ばれていた。


「……っ! ありがとうございますっ!」


 それを目の当たりにした、マリアンが。


 目に涙を浮かべて、頭を下げてくる。


「……いや、なんでアンタが、礼を言うんだよ? 普通逆だろ?」


「だ、だって、ヒビキくんがママのプレゼントを身につけてくれるだなんて……ママ、本当に嬉しくて、嬉しくて……っ!」


「……」


「叶うことならいっそ、その腕輪に生まれ変わって、永遠にヒビキくんを、肌身離れず見守り続けたいくらいですっ!」


「……あれ? なんか、上手く外れねえな……キツく結び過ぎたか?」


「み゛ゃああああっ! ダメええええっ!」


 わりと本気で。


 編輪を外そうとする、ヒビキであるが。


「これ、ヒビキよ。独断で皆の輪を、乱すでない」


「そうですよ、ヒビキ殿。せっかくマリアン殿が、ご厚意で用意してくださった、縁起物なのですから、粗末に扱ってはなりません」


「そうですぞ、ヒビキ坊や。なにせ古来より、乙女の体毛を用いた飾りには、破邪の力が宿りますからなあ。それが聖人のお御髪ともなれば、効果は、覿面でしょうて」


 同じ編輪を、手首に嵌めた。


 テッシン、カエデ、ハクヤからも。


 それぞれに制止の言葉を、向けられて。


「……ぐう」


 前世がわりと、単独傾向ボッチで、あったため。


 実は『仲間とお揃い』という道具アイテムに憧れていた、転生者ヒビキは。


 同調圧力に、屈してしまう。


「……っていうかこれ……いや、薄々は、察してはいましたけどね? これってやっぱり、コイツの、髪の毛なんですね……」


「はいっ! たっぷりと、魔力と願いを込めて、編み込みました!」


「……」


「あ、もちろんヒビくんのミサンガは特別製なので、ママの愛情がたっぷりですよっ♡」


「…………」


 その所為だろうか。


 心なしか、ねっとりと。


 手首に巻いた編輪が、這い寄るように。


 絡みついてくるような、錯覚を覚えてしまう。


(……なんか、変なもんが混じってたりして、呪われたりしないよな?)


 前世においては。


 そうした倫理観モラルが高い、義妹から。


 度々に『兄さん、女からの手作り品なんて、私以外からは軽率に受け取っては駄目ですよ?』『危険ですから、一度渡してくださいね?』『しっかりと検閲したうえで、処理しますので』などと、注意を促されていたものだ。


(でもコイツのこういう、キモい言動も、これでいよいよ、見納めか……)


 今日という日を、終えてしまえば。


 おそらくマリアンとは、もう二度と。


 顔を合わせることは、ないのだろう。


(だったら、まあ……無理矢理だったとはいえ、色々と、世話になったんだ。これくらい貰っておいても、バチは、当たらねえよな?)


 そうした思惑が、あるからこそ。


 マリアンもまた、こうした手製のお守りを。


 用意したのかもしれない。


「……つーかよお」


 とはいえ、そこは。


 天邪鬼な、自覚のある。


 転生者で、あるからして。


 素直にお礼の言葉を、口にはできずに。


 代わりにいつもの、皮肉が漏れた。


「その長ったらしい髪、いい加減に切れよ。邪魔じゃねえのか?」


「えっ……そ、それはまあ、ヒビキくんが切れと言うのなら、切りますが……」


 すると、いつもの軽口なのに。


 マリアンが……あわあわ、と。


 妙に動揺した態度を、みせて。


「……そ、そんなに、お気に召さないでしょうか……?」


 不安げに、紅瞳を潤ませて。


 しおらしく、反応を窺ってくる。


「ヒビキ殿。髪は女の、命です。それはあまりに配慮を欠いた、発言ですよ?」


 これには同性である、カエデが。


 怒気で、狐尾を膨らませつつ。


 口を挟んできて。


「然りですぞ、ヒビキ坊。髪というものは、わしらのような術者にとって、大事な魔力の保管庫でもあります。それを断てと物申すは、些かに、乱暴な物言いで御座ましょうて」


 さらに、魔術士キャスターである精人アルヴの翁……ハクヤに。


 釘を刺されて。


「全く、この馬鹿弟子はほとほとに、女心がわからぬと見える」


 そのうえ、お前にだけは言われたくない師匠……テッシンからも。


 追撃を、受けてしまっては。


「い、いやべつに俺は、そういうつもりじゃなくて……」


 ヒビキとしても。


 たじたじに、なってしまうわけで。


「で、でしたら……に、似合うで、しょうか?」


 足首まで届く長い白髪を、掬い上げながら。


 モジモジと、照れるようにして。


 上目遣いで問うてくる、マリアンが。


(こ、コイツ……っ!)


 あざとい、とは思うものの。


 尋常ではない、可愛らしさを。


 否定できる、空気ではない。

 

「……っ!」


 咄嗟に、目を逸らせば。


「……ヒビキ殿?」


 撤退など、許すまじと。

 

 目を細める、カエデの微笑みがあって。


「ヒビキよ。想いとは、言葉にせねば伝わらぬものぞ?」


「ふぉっふぉっふぉ。道理ですなあ」


 テッシンや、ハクヤもまた。


 完全に、野次馬の顔なので。


(チ、チクショウめ……っ!)


 逃げ場など存在しない、ヒビキは。


 ようやく、観念したのだった。


「……っ、あ、ああ、似合ってるよ! 似合ってるし、普通にキレイだと思うから、その髪、大事にすればいいじゃねえか!」


「……っ! はいっ、ありがとうございます! ヒビキくんに褒められたこの髪は、もう一生、切りません!」


「……いやマジで、そういうトコだぞ? 冗談だとしても男はホント引くからな、そういう発言」

 

「でしたらいっそ記念に、全部ヒビキくんに、差し上げましょうか?」


「いらねえよ! 何だよその、猟奇的な発想! そんな大量の毛束もらって、一体俺に、どうしろっていうんだよ!?」


「えっと……マフラーでも、編みますか?」


「いやだよそんなの。なんか勝手に、ギュッと締まってきそうで怖い」


「そんなことしませんよ! ただそっと、抱擁する程度です! たぶん!」


「ほら、自我を持っちゃってるじゃん! 完全に呪物じゃん!」


「呪いではありません! 込められているのは、あくまでママの愛情です!」


 ふんすと、鼻を鳴らして。

 

「ですが、お守りはあくまでお守りなので、それに頼ることなく、身の危険を感じたら迷わずに、ママを呼んでくださいね! どこにいても、どんなときでも、すぐに駆けつけてみせますので!」


「……」

 

 どれだけ拒絶しても。


 どんなに手酷く傷つけても。


 お構いなしに。


 どこまでも真っ直ぐに。


 ズカズカと、土足で。


 人の心に上がり込んでくる、マリアンを……


「……ああ、そうかよ。勝手にしな」


「はい! 勝手にします!」


 ヒビキは、やはり。


 直視することが、できなった。


     ⚫︎


 ……あれから数年が、経ったのち。


 今でもヒビキは、後悔している。


 何故、もっと。


 あのときの自分は、マリアンに。


 優しくすることが、できなかったのか。


 どうして愚かな息子は、偉大なる母親の愛情に、応えようとしなかったのか。


 全ての後悔は、過去からやってくる。


 そしてどんなに、嘆いたところで。


 過去というものは、変えられない。

 

 だからこの後の、惨劇は。


 自分が一生、背負うべき罪なのだと。


 ヒビキは、いつまでも。


 己の愚かさを、悔いていた。


【作者の呟き】


 最後にちょっと不穏な独白を挟みましたが、大丈夫です。


 ママは不滅です!(断言)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ